2025年06月18日

台湾・高雄の美麗島駅


高雄の美麗島駅。
ここは一見の価値あり。

天井がステンドグラス!

高雄の美麗島駅


反対側から見ると、こんな感じ。

高雄の美麗島駅


天井の絵

高雄の美麗島駅


素晴らしいですね。

高雄の美麗島駅


駅にはこんなものも。
バスケットボール、、赤い髪と赤いユニフォーム、、、背番号10、、、遮断機、、、
これは、、、スラムダンクの踏切シーンですね(^^)

高雄の美麗島駅



posted by castle at 04:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月17日

台湾・高雄のライトレール


高雄の街にはこんな電車が走っています。

ライトレール


美術展の広告かな(^^)

ライトレール



posted by castle at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月16日

長谷寺でアジサイ


梅雨に入った関東ですが、昨日は昼頃から良い天気。
タイミング良く長谷寺アジサイロードの予約をとっていたので、レッツゴー鎌倉。

・・・まずは鶴岡八幡宮。

鶴岡八幡宮


江ノ電へ長谷寺へ。
遠くに湘南の海が。サーフィンですかね〜

湘南海岸


さてさて、アジサイロードへ(^^)

長谷寺


蒸し暑い気候ですが、、、

長谷寺


アジサイは爽やかですね〜

長谷寺


アジサイは種類が多いですね。

長谷寺


この長谷寺でも、、、

長谷寺


様々なアジサイが楽しめました、

長谷寺



posted by castle at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 神奈川

2025年06月15日

台湾・高雄の駁二芸術特区(2/2)


立体的に見える壁画が。

駁二芸術特区


鉄人28号を思い出しますねぇ。(色も形も違うけど)

駁二芸術特区


吸い込まれそう

駁二芸術特区


お、これは、、

駁二芸術特区


巨大ロボット。

駁二芸術特区


仲良し。

駁二芸術特区



posted by castle at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月14日

台湾・高雄の駁二芸術特区(1/2)


哈瑪星鉄道文化園区を出て、次は、すぐ近くにある駁二芸術特区へ。


電気関係の設備のようですが、面白い。芸術だ(^^)

駁二芸術特区


なんかいる、、、

駁二芸術特区


デカい。

駁二芸術特区


似たようなのがもう一つ。

駁二芸術特区


二人そろって赤パンツ(^^)

駁二芸術特区



posted by castle at 05:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月13日

台湾・高雄の哈瑪星鉄道文化園区(3/3)


哈瑪星鉄道文化園区の鉄道博物館へ。

哈瑪星鉄道文化園区


・・・その横にあった新幹線は昼休みか。13時からの営業のようで。

哈瑪星鉄道文化園区


さて中に入ってみると、、、

哈瑪星鉄道文化園区


ここにもバナナ(^^;

哈瑪星鉄道文化園区


室内にSL

哈瑪星鉄道文化園区


このトロッコ状のもの、乗れる感じでしたが、一人だったので断念(^^;

哈瑪星鉄道文化園区



ミニチュア鉄道

哈瑪星鉄道文化園区


石段のてっぺんに神社、そういうのありますねぇ

哈瑪星鉄道文化園区


おもいっきり日本語(^^;

哈瑪星鉄道文化園区



ホテルかと思ったら、レンタルオフィスとのこと。
(看板に日本語で書いてある)

哈瑪星鉄道文化園区



一通りみて外に出ようとしたら、ドアの内側が客車のデザイン。しゃれてる〜

哈瑪星鉄道文化園区



posted by castle at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月12日

台湾・高雄の哈瑪星鉄道文化園区(2/3)


哈瑪星鉄道文化園区は鉄道公園(博物館)です。
メチャ広い。

哈瑪星鉄道文化園区


鉄道公園なので、列車の展示も沢山。

哈瑪星鉄道文化園区


SLも!

哈瑪星鉄道文化園区


バナナ!?!?

哈瑪星鉄道文化園区


ラッパ・・・?

哈瑪星鉄道文化園区


謎のアート作品。

哈瑪星鉄道文化園区


説明書きによれば、、、

哈瑪星鉄道文化園区

Spiral Ring Kaohsiung(スパイラルリング高雄)
・螺旋回転方式で2つの交差する図形を囲むように配置
・まるで折りたたまれた無限大記号「∞」のよう
・0度から180度へ、さらに360度へ回転し、最後に0度に戻る
・始まりも終わりもなく、無限に循環する。

作者は、、木戸修さん(日本人だ)


寄ってみると、、回転するようにねじれてる。

哈瑪星鉄道文化園区



posted by castle at 04:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月11日

台湾・高雄の哈瑪星鉄道文化園区(1/3)


鼓山フェリーターミナルのすぐ近く、哈瑪星鉄道文化園区へ向かって海沿いを歩いていくと、、、
なんか巨大なやつが。

巨大なオブジェ


白鶴! 日本の酒だ(^^;

白鶴


なんだこれは、、、

錨

説明が書いてあります。

錨


拡大して解読させると、、

錨

繁泊浮筒(Mooring Buoy)
・浮筒、錨鏈、配重塊、錨碇の4つの部分で構成される。
・浮筒は錨鏈と錨碇によって水面に固定され、船舶を安定して停泊させることができる。
・船舶を停泊させる作業を繁泊(Mooring)と呼ぶ。

って感じでした。なるほどねぇ。


更に先へ進むと線路を渡って、、、

哈瑪星鉄道文化園区


哈瑪星鉄道文化園区に到着。いろんなオブジェがあります

哈瑪星鉄道文化園区


コマ、、、じゃないよね(^^;

哈瑪星鉄道文化園区


あ、すぐ横を路面電車らしきものが通過。

哈瑪星鉄道文化園区



posted by castle at 04:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月10日

台湾・旗津→鼓山


鼓山へ戻るために鼓山から船に乗ります。
10分ちょいで鼓山フェリーターミナルへ到着。

あ、軍艦が停泊している!

軍艦


なんのキャラクターかわからない、、、

旗津→鼓山


コナンとキッドだ!

コナンとキッド


またもや高雄ベア

旗津→鼓山


私は戻ってきましたが、これから旗津へ向かう人々。
哈瑪星(Hamasen)っていうのは、このあたりの地名とのこと。

旗津→鼓山


ターミナルから少し離れて振り返ると、こんな感じ。
乗るときは全然気が付いてなかった(^^;

フェリーターミナル


更に少し離れると、、、逆転人生? 宝くじ売り場だ!(^^)!

宝くじ売り場




posted by castle at 06:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾

2025年06月09日

台湾・旗津(8/8)


オナカもいっぱいになったので、鼓山へ戻るために旗津輪渡站へ。
その途中で、、、ミニオンズのバイクが!('Д')
これ、目が光るのだろうか・・・(笑)

ミニオンズ


港の建物に恐竜が描かれています。

旗津輪渡站


港の屋台でちっちゃい貝が売られていました。
「辛くない」って書いてあります(^^)

会



posted by castle at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾