2023年11月01日

紅葉


早くも11月。
クリスマスケーキやお節の予約も始まっている上に、今日から年賀状発売。
年末感が出てきましたねぇ。。。。

そして紅葉の季節でもあるわけですが、今年は紅葉が遅い!

そんななか、これは日光で撮影した紅葉。
ソコソコ綺麗でした(^^)

紅葉



posted by castle at 04:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月07日

茶臼岳(13)ノビタキ


雀の仲間、ノビタキさん。

左右をキョロキョロ。何を探しているのだろう?

ノビタキ



posted by castle at 04:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月06日

茶臼岳(12)アゲハ・赤とんぼ


7月下旬の那須地方・茶臼岳にて、アゲハと赤とんぼ。

アゲハ


赤とんぼを見かけると秋の気配を感じる。

赤とんぼ



posted by castle at 04:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月05日

茶臼岳(11)花、いろいろ


那須地方・茶臼岳で7月下旬に撮影した花々。


まずはこちら、シラネニンジン(白根人参)と思われます。
茶臼岳の花


ウラジロタデのようです。
茶臼岳の花


コメツツジ。小さいからコメツツジだそうで。
茶臼岳の花


ハクサンオミナエシと思われ。
茶臼岳の花


たぶん、、ウラジロタデ
茶臼岳の花


マルバシモツケ、、かなぁ、、、
茶臼岳の花



posted by castle at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月04日

茶臼岳(10)ロープウェイ


おぉ、ロープウェイの山頂駅が見えてきた。

茶臼岳登山


ロープウェイ駅前から見上げた茶臼岳。

茶臼岳登山


帰りはロープウェイに乗って一気に下ります(^^)

茶臼岳登山



posted by castle at 05:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月03日

茶臼岳(9)裏をぐるりと


山頂から少し下って、ぐるりと裏をまわってロープウェイ山頂駅を目指します。
最短距離だと物足りずあえて遠回りしました。


白い木の橋。

茶臼岳登山


草と岩のバランスが良い。

茶臼岳登山


さわやかな風が吹いていました。

茶臼岳登山



posted by castle at 04:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月02日

茶臼岳(8)カニ爪岩


勝手に名付けました。「カニ爪岩」

茶臼岳登山



posted by castle at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年09月01日

茶臼岳(7)山頂


海抜1915メートルの山頂に到着!

下界は36度、ここは15度、めちゃ涼しい!(^^)

茶臼岳登山



posted by castle at 05:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年08月31日

茶臼岳(6)イワツバメ


おぉ、雲の上に出た!

茶臼岳登山


イワツバメらしいです。
海辺ではないので、この燕の巣は美味しくないと思う。
(高級食材になるのは海辺のイワツバメが海藻を材料に作った巣)

茶臼岳登山


雨が降ったら土と石と水がすごいんだろうな

茶臼岳登山


稜線に豆粒みたいな人が見えました。縦走しているのかな。

茶臼岳登山



posted by castle at 04:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年08月30日

茶臼岳(5)


また、立派な道しるべ。

茶臼岳登山


WinXPの壁紙を思い出した。(ちょっと違うけど)

茶臼岳登山


山伏??

茶臼岳登山


風が気持ちよい。

茶臼岳登山



posted by castle at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年08月29日

茶臼岳(4)


牛ヶ首の山小屋。休憩している人多数。

茶臼岳登山


石碑が建立されたのは昭和2年、、、ってことは96年前!!

茶臼岳登山



posted by castle at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年08月28日

茶臼岳(3)Kitty?


遠くに見える頂。

茶臼岳登山


むむ?

茶臼岳登山


Kittyの耳みたいだ。

茶臼岳登山



posted by castle at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年08月27日

茶臼岳(2)


天気が今一つ安定しない日が続いているなか、この日は前日夜に天気予報を見て行先決定したのでバッチリ!
写真では雲多めですが、実際は晴れたり曇ったりでちょうどよい感じでした。

茶臼岳登山


なので登山客の多いこと(^^;

茶臼岳登山


綺麗な眺めです。

茶臼岳登山



posted by castle at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2023年08月26日

茶臼岳(1)


夏の真っ盛り、下界は36度の灼熱の日に那須の茶臼岳へ登ってきました。


車でナスロープウェイ山麓駅へ、

茶臼岳登山


そこから登山スタート!

茶臼岳登山


立派な道しるべがそこここにあって安心です。
(もちろん自前の地図は必須 ← YAMAPイチオシ)

茶臼岳登山



posted by castle at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2019年03月15日

竈?BigBoy??


既に閉店してしまった、西新宿の「ラーメン竈」。

竈

写真を整理していたら出てきたのですが、、、

この坊や、、、、

BigBoyの彼??

うーん、謎、、、



posted by castle at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2011年11月06日

宇都宮駅東口イベント広場(2)

怪しいオブジェが林立するイベント広場。



ムー○○。。。

ムー○○


○ティ

○ティ


しかし、これらの権利関係ってどうなっているのでしょうね…? (版権とか)



これはスタミナ健太。店のマスコットキャラのようで。

スタミナ健太


西口の宇都宮餃子館にも、当然ながら健太。

宇都宮餃子館


ビールジョッキにも健太が・・・

健太のビール



posted by castle at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2011年11月05日

宇都宮駅東口イベント広場(1)

宇都宮駅の東口にあるイベント広場、なんだか怪しい石造が林立・・・


こ、、これは○トロ? でも、なんか違う・・・
○トロ


白目が無いけど、○カチュウ?
○カチュウ


尻尾も稲妻だし・・
○カチュウ


これも、似ているけれど、なんか違うような・・・
○ラえもん


これは、どうみても○ンパンマン
○ンパンマン


(続く)


posted by castle at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2011年11月04日

餃子像

先日、宇都宮に立ち寄ったので、駅前の餃子像を見てきました。
(宇都宮市は、1世帯あたりの餃子消費額日本一だそうで)



これが「餃子像」

餃子像


餃子の皮に包まれたビーナスだそうで・・・・



隣には、なぜかカエル。

餃子像



餃子像の背中側。
確かに餃子の皮です。

餃子像の背中



こちらが説明。

餃子像



posted by castle at 05:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木

2006年11月18日

SL@真岡鉄道

真岡鉄道のSL


懐かしのSLですが、今でも現役で走っているところがあります。

その中の一つが真岡鉄道(もおかてつどう)です。


真岡鉄道は下館〜茂木を結んでおり、週末になるとSLが走ります。
(細かい運航日や時刻などについてはこちらを参照)


先日、真岡鉄道沿線の友人宅を訪ねることがあり、せっかくなのでSLに乗って行ってきました。


下館駅で買った乗車券。
SL乗車券


動輪。金属の力強さが伝わってきます。
SLの動輪


釜。
赤々と燃える石炭。
SLの釜


車内はこんな感じ。
天井の扇風機が懐かしいです。
SLの車内



SL発車の様子を動画で。


posted by castle at 05:07| Comment(6) | 栃木