スマートフォン専用ページを表示
2004年9月から毎日更新
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/24)
富士登山2023・頂上浅間大社
(09/23)
富士登山2023・剣ヶ峰
(09/22)
富士登山2023・お鉢巡り
(09/21)
富士登山2023・十合目!
(09/20)
富士登山2023・八合目・トモエ館など
(09/19)
富士登山2023・八合目・太子館など
(09/18)
富士登山2023・七合目・東洋館
(09/17)
富士登山2023・七合目・鳥居荘
(09/16)
富士登山2023・七合目・トモエ館など
(09/15)
富士登山2023・七合目・日の出館
お気に入り写真
函館の夜景
黒四ダム
松本城
蔵王の樹氷
花見山の梅
一目千本桜
五葉山 火縄銃鉄砲隊
わんこ
ワイキキの夕焼け
過去ログ
2023年09月
(24)
2023年08月
(30)
2023年07月
(32)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(29)
2021年10月
(31)
2021年09月
(31)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(32)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(32)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(29)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(31)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(31)
2017年10月
(32)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(32)
2017年06月
(32)
2017年05月
(36)
2017年04月
(33)
2017年03月
(32)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(30)
2016年08月
(32)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(34)
2016年04月
(32)
2016年03月
(31)
2016年02月
(30)
2016年01月
(31)
2015年12月
(32)
2015年11月
(31)
2015年10月
(33)
2015年09月
(32)
2015年08月
(32)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(34)
2015年04月
(32)
2015年03月
(33)
2015年02月
(28)
2015年01月
(32)
2014年12月
(35)
2014年11月
(30)
2014年10月
(33)
2014年09月
(31)
2014年08月
(34)
2014年07月
(32)
2014年06月
(30)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(32)
2014年02月
(31)
2014年01月
(31)
2013年12月
(33)
2013年11月
(33)
2013年10月
(32)
2013年09月
(33)
2013年08月
(33)
2013年07月
(32)
2013年06月
(32)
2013年05月
(34)
2013年04月
(31)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(41)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(34)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(34)
2012年06月
(33)
2012年05月
(35)
2012年04月
(35)
2012年03月
(38)
2012年02月
(38)
2012年01月
(37)
2011年12月
(36)
2011年11月
(34)
2011年10月
(43)
2011年09月
(46)
2011年08月
(53)
2011年07月
(44)
2011年06月
(33)
2011年05月
(39)
2011年04月
(41)
2011年03月
(41)
2011年02月
(32)
2011年01月
(46)
2010年12月
(42)
2010年11月
(37)
2010年10月
(36)
2010年09月
(44)
2010年08月
(43)
2010年07月
(47)
2010年06月
(38)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(40)
2010年02月
(41)
2010年01月
(50)
2009年12月
(45)
2009年11月
(41)
2009年10月
(44)
2009年09月
(44)
2009年08月
(42)
2009年07月
(39)
2009年06月
(36)
2009年05月
(44)
2009年04月
(38)
2009年03月
(36)
2009年02月
(38)
2009年01月
(36)
2008年12月
(48)
2008年11月
(45)
2008年10月
(41)
2008年09月
(46)
2008年08月
(49)
2008年07月
(44)
2008年06月
(43)
2008年05月
(54)
2008年04月
(51)
2008年03月
(44)
2008年02月
(52)
2008年01月
(64)
2007年12月
(49)
2007年11月
(63)
2007年10月
(61)
2007年09月
(57)
2007年08月
(43)
2007年07月
(44)
2007年06月
(47)
2007年05月
(51)
2007年04月
(60)
2007年03月
(51)
2007年02月
(40)
2007年01月
(41)
2006年12月
(57)
2006年11月
(42)
2006年10月
(43)
2006年09月
(47)
2006年08月
(50)
2006年07月
(54)
2006年06月
(54)
2006年05月
(66)
2006年04月
(60)
2006年03月
(55)
2006年02月
(64)
2006年01月
(55)
2005年12月
(80)
2005年11月
(83)
2005年10月
(58)
2005年09月
(56)
2005年08月
(50)
2005年07月
(57)
2005年06月
(54)
2005年05月
(46)
2005年04月
(36)
2005年03月
(34)
2005年02月
(39)
2005年01月
(39)
2004年12月
(36)
2004年11月
(30)
2004年10月
(41)
2004年09月
(8)
TOP
/ 山形
- 1
2
3
4
>>
2023年06月21日
三百坊(蕎麦)
山形蔵王にある蕎麦屋「三百坊」で板蕎麦をいただきました。
(板蕎麦だが、こちらの蕎麦は太くない)
山菜天婦羅頼んだら、、、山盛り!
おなか一杯になって外に出たら、玄関前の木は梅でした。
梅酒によさげ(^^;
タグ:
蕎麦
天婦羅
山形
梅
蔵王
山菜
三百坊
板蕎麦
posted by castle at 04:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2023年06月20日
三百坊(庭)
先日、山形蔵王へ温泉入りに行った帰り道に立ち寄った店。
なんとも素敵なつくり。
庭も美しい。
こちらは「三百坊」という手打ち蕎麦屋。
席に座ると、庭が絵画のよう。
テーブルが水鏡のように景色を映します。
タグ:
蕎麦
山形
古民家
庭
蔵王
水鏡
三百坊
posted by castle at 05:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年09月17日
天童のマンホール
山形県の天童といえば将棋の駒の産地。
マンホールも将棋の駒。
posted by castle at 06:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年09月15日
干布と、ごくらく
山形でみかけた小学校。
「干布」は「ほしぬの」と読むそうで。
尋常小学校の時代からあるのですかね。
漢字では「極楽」ではなく「
御苦楽園
」と書くようで。
posted by castle at 08:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年09月14日
冷やしシャンプー
冷やしシャンプー
は、山形が発祥だそうで。
初めて知りました。
(この店は山形県の山寺にあります)
かき氷屋みたいだ (^^)
posted by castle at 06:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月31日
山寺の猫
山寺にいた猫。目つきが鋭い。
posted by castle at 06:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月30日
山寺@山形(15)お地蔵様
こ、これは、、、お地蔵さんの大群。
奉納されたものかな。
posted by castle at 06:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月29日
山寺@山形(14)御神木
で、、でかい、、、
さすがの御神木。
由来はこちら。
posted by castle at 06:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月28日
山寺@山形(13)山道
山寺の山道(階段)を降りてきて、、、ようやく、せみ塚のところまで戻ってきました。
階段降りて後ろを振り返ると、こんな感じ。
posted by castle at 05:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月27日
山寺@山形(12)弥陀洞
弥陀洞(みだほこら)。
仏の姿に見えるそうです。
弥陀洞の説明。
岩肌にお賽銭が・・・
posted by castle at 06:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月26日
山寺@山形(11)奥の院からの眺め
奥の院から下界を眺める。
斜め上に目をやると、、、
こちらにもお堂が
横に目をやると、、、奇岩ですね。
posted by castle at 05:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月24日
山寺@山形(10)三重小塔
華蔵院の横にわる岩屋。
三重小塔が納められています。
これです。
由来はこちら。
posted by castle at 05:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月23日
山寺@山形(9)華蔵院
奥の院から横へ徒歩1分。
屋根の丸い華蔵院があります。
その横に石灯籠が。
昭和12年から80年以上、この地に立っているのですね。
posted by castle at 06:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月22日
山寺@山形(8)奥之院と大仏殿
延々と続く石段を30分ほど登り続け、ようやく奥之院に到着。
大きい、、、
こちらが奥之院
左隣には大仏殿
奥之院は写経道場だったのですね。
鐘楼もありました。
posted by castle at 06:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月21日
山寺@山形(7)中性院おびんずるさま
しばし歩くと、中性院になでぼとけ「おびんずるさま」が。
撫でられてテカテカ
ぼけ封じ、私にとってもン十年後は他人ごとではなく。。。(^^;
posted by castle at 08:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月17日
山寺@山形(5)修業の岩場
山寺は修業の場。
そして奇岩も多い。
登るだけで体力的修業に。。。
こちらは修業の岩場。
勝手に登ってはいけません。
posted by castle at 07:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月16日
山寺@山形(4)仁王門
仁王門、、、、への階段。
仁王像は運慶の弟子の作といわれているそうで。
posted by castle at 05:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月15日
山寺@山形(3)せみ塚
山寺と言えば、、、
こんな切り立った崖が沢山ありますが、、それと、、
松尾芭蕉「閑さや岩にしみ入る蝉の声」ですね。
これは、少しふもとの方にあった像ですが、、芭蕉。
弟子の曽良。
数百年前に松尾芭蕉が聴いた山寺の蝉。その子孫であろう、令和の蝉の声。
posted by castle at 06:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月14日
山寺@山形(2)なで仏
山寺の階段は続くよ何処までも。
更に登っていくと、、、
白い仏様が
白い阿弥陀如来だそうで。
更に登っていくと、、、写経もよいけど、、
皆に撫でられてツルツルピカピカななで仏、
あ、、、山寺の本当のスタート地点は、ここか・・・
posted by castle at 07:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
2019年08月13日
山寺@山形(1)日枝神社
連休前半、仙台から車で1時間半ほど走って、山形県の山寺へ行ってきました。
「山寺」という名の通り、山をひたすら登ります。
車をとめて、、ここからスタート。
のっけから、この階段。
108段、、、私の煩悩は108では足りないかも、、、
登り切って後ろを振り返ったところ。落ちたらヤバイ。
まずは、日枝神社にお参り。
1000年以上の歴史。
posted by castle at 07:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
山形
- 1
2
3
4
>>
天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索ボックス
最近のコメント
日本酒と刺身
by castle (05/16)
日本酒と刺身
by shima (05/15)
またもや神田
by castle (04/09)
またもや神田
by shima (04/07)
とじないカツ丼
by castle (02/10)
丸昌跡地
by castle (02/10)
とじないカツ丼
by shima (02/09)
丸昌跡地
by shima (02/09)
柚子切@神田まつや
by castle (01/08)
ラプラス@アクアイグニス仙台
by castle (01/08)
読んでます
(仙台な人々のブログ)
串焼楽酒MOJA
土産土法 さかな亭 料理日記
Hobby Time
日々のできごと☆はかたっこのブログ☆
カテゴリ
日記
(1180)
風景
(61)
空・雲・星・月
(637)
天文イベント
(54)
草木花
(187)
いきもの
(250)
マンホール
(65)
デジカメ・撮影関連
(50)
寝台特急北斗星
(14)
寝台特急トワイライトExp
(8)
─↓食──────
(0)
お酒
(204)
ソフトドリンク
(69)
お菓子・デザート
(202)
弁当・パン
(114)
麺類
(375)
御飯もの
(141)
果物・野菜
(136)
魚介類
(235)
肉料理
(156)
揚げ物・天麩羅
(16)
その他の食べ物
(146)
料理・レシピ
(123)
─↓日本各地────
(0)
北海道
(215)
青森
(16)
秋田
(2)
岩手
(92)
山形
(61)
宮城
(569)
仙台・街角
(277)
仙台・イベント
(328)
塩竈・松島
(16)
福島
(48)
───────0
(0)
富山
(8)
新潟
(48)
石川
(24)
栃木
(18)
千葉
(41)
埼玉
(74)
茨城
(15)
群馬
(19)
東京
(1114)
東京・小笠原
(127)
神奈川
(98)
長野
(20)
山梨
(28)
静岡
(7)
───────1
(0)
京都
(20)
大阪
(80)
愛知
(17)
三重
(20)
奈良
(12)
兵庫
(5)
山口
(15)
広島
(26)
岡山
(1)
───────2
(0)
徳島
(3)
香川
(49)
愛媛
(26)
高知
(26)
───────3
(0)
福岡
(86)
佐賀
(1)
長崎
(26)
熊本
(24)
大分
(42)
宮崎
(26)
鹿児島
(23)
沖縄
(149)
─↓海外────
(0)
Hawaii
(24)
マレーシア
(13)
インドネシア
(1)
中国
(50)
─↓その他───
(0)
おすすめサイト
(18)
RDF Site Summary
RSS 2.0