2023年06月21日

三百坊(蕎麦)


山形蔵王にある蕎麦屋「三百坊」で板蕎麦をいただきました。
(板蕎麦だが、こちらの蕎麦は太くない)

三百坊


山菜天婦羅頼んだら、、、山盛り!

三百坊


おなか一杯になって外に出たら、玄関前の木は梅でした。
梅酒によさげ(^^;

三百坊



posted by castle at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2023年06月20日

三百坊(庭)


先日、山形蔵王へ温泉入りに行った帰り道に立ち寄った店。

三百坊


なんとも素敵なつくり。

三百坊


庭も美しい。

三百坊


こちらは「三百坊」という手打ち蕎麦屋。

三百坊


席に座ると、庭が絵画のよう。

三百坊


テーブルが水鏡のように景色を映します。

三百坊



posted by castle at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年09月17日

天童のマンホール


山形県の天童といえば将棋の駒の産地。

天童のマンホール


マンホールも将棋の駒。

天童のマンホール



posted by castle at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年09月15日

干布と、ごくらく


山形でみかけた小学校。

「干布」は「ほしぬの」と読むそうで。
尋常小学校の時代からあるのですかね。

尋常小学校


漢字では「極楽」ではなく「御苦楽園」と書くようで。

ごくらく園



posted by castle at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年09月14日

冷やしシャンプー


冷やしシャンプーは、山形が発祥だそうで。
初めて知りました。

(この店は山形県の山寺にあります)

冷やしシャンプー


かき氷屋みたいだ (^^)

冷やしシャンプー



posted by castle at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月31日

山寺の猫


山寺にいた猫。目つきが鋭い。

山寺の猫



posted by castle at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月30日

山寺@山形(15)お地蔵様


こ、これは、、、お地蔵さんの大群。

山寺@山形


奉納されたものかな。

山寺@山形



posted by castle at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月29日

山寺@山形(14)御神木


で、、でかい、、、

山寺@山形


さすがの御神木。

山寺@山形


由来はこちら。

山寺@山形



posted by castle at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月28日

山寺@山形(13)山道


山寺の山道(階段)を降りてきて、、、ようやく、せみ塚のところまで戻ってきました。

山寺@山形


階段降りて後ろを振り返ると、こんな感じ。

山寺@山形



posted by castle at 05:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月27日

山寺@山形(12)弥陀洞


弥陀洞(みだほこら)。
仏の姿に見えるそうです。

山寺@山形


弥陀洞の説明。

山寺@山形


岩肌にお賽銭が・・・

山寺@山形



posted by castle at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月26日

山寺@山形(11)奥の院からの眺め


奥の院から下界を眺める。

山寺@山形


斜め上に目をやると、、、

山寺@山形


こちらにもお堂が

山寺@山形


横に目をやると、、、奇岩ですね。

山寺@山形



posted by castle at 05:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月24日

山寺@山形(10)三重小塔


華蔵院の横にわる岩屋。

山寺@山形


三重小塔が納められています。

山寺@山形


これです。

山寺@山形


由来はこちら。

山寺@山形



posted by castle at 05:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月23日

山寺@山形(9)華蔵院


奥の院から横へ徒歩1分。

山寺@山形


屋根の丸い華蔵院があります。

山寺@山形


その横に石灯籠が。

山寺@山形


昭和12年から80年以上、この地に立っているのですね。

山寺@山形






posted by castle at 06:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月22日

山寺@山形(8)奥之院と大仏殿


延々と続く石段を30分ほど登り続け、ようやく奥之院に到着。

山寺@山形


大きい、、、

山寺@山形


こちらが奥之院

山寺@山形


左隣には大仏殿

山寺@山形


奥之院は写経道場だったのですね。

山寺@山形


鐘楼もありました。

山寺@山形



posted by castle at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月21日

山寺@山形(7)中性院おびんずるさま


しばし歩くと、中性院になでぼとけ「おびんずるさま」が。

山寺@山形


撫でられてテカテカ

山寺@山形


ぼけ封じ、私にとってもン十年後は他人ごとではなく。。。(^^;

山寺@山形




posted by castle at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月17日

山寺@山形(5)修業の岩場


山寺は修業の場。

山寺@山形


そして奇岩も多い。

山寺@山形


登るだけで体力的修業に。。。

山寺@山形


こちらは修業の岩場。

山寺@山形


勝手に登ってはいけません。

山寺@山形




posted by castle at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月16日

山寺@山形(4)仁王門


仁王門、、、、への階段。

山寺@山形


仁王像は運慶の弟子の作といわれているそうで。

山寺@山形




posted by castle at 05:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月15日

山寺@山形(3)せみ塚



山寺と言えば、、、

こんな切り立った崖が沢山ありますが、、それと、、

山寺@山形


松尾芭蕉「閑さや岩にしみ入る蝉の声」ですね。

山寺@山形


これは、少しふもとの方にあった像ですが、、芭蕉。

山寺@山形


弟子の曽良。

山寺@山形


数百年前に松尾芭蕉が聴いた山寺の蝉。その子孫であろう、令和の蝉の声。




posted by castle at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月14日

山寺@山形(2)なで仏


山寺の階段は続くよ何処までも。

更に登っていくと、、、
白い仏様が

山寺@山形


白い阿弥陀如来だそうで。

山寺@山形


更に登っていくと、、、写経もよいけど、、

山寺@山形


皆に撫でられてツルツルピカピカななで仏、


山寺@山形


あ、、、山寺の本当のスタート地点は、ここか・・・

山寺@山形



posted by castle at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年08月13日

山寺@山形(1)日枝神社


連休前半、仙台から車で1時間半ほど走って、山形県の山寺へ行ってきました。

「山寺」という名の通り、山をひたすら登ります。

車をとめて、、ここからスタート。

山寺@山形


のっけから、この階段。

山寺@山形


108段、、、私の煩悩は108では足りないかも、、、

山寺@山形


登り切って後ろを振り返ったところ。落ちたらヤバイ。

山寺@山形


まずは、日枝神社にお参り。

山寺@山形


1000年以上の歴史。

山寺@山形



posted by castle at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形