岩手県一関市にある蔵元レストラン「世嬉の一」

もちろん日本酒もビールもありますが、一関の郷土料理である「もち膳」が食べられます。
こちらは「餅本膳」。

左上から時計回りに、、、
・ずんだ餅(枝豆をすりつぶしたもの。豆打(ずだ)が由来という説もある)
・ごま餅(砂糖と醤油で味付け)
・沼えび餅(沼えびは一関の伝統食材)
・小豆餅(あんこ)
真ん中は箸休めの甘酢大根
すまし汁に餅が沈んでいます。

小鉢(小桝?)

餅でおなか一杯。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |