2023年07月21日

アラブのデーツ


デーツ(ナツメヤシの実)を食べ比べ(^^;

アラブのデーツ


左から、、、
・クナイジ種(濃厚な甘さ)
・カラース種(マイルドな甘さ)
・ファード種(心地よい甘さ)

アラブのデーツ


食べ比べた結果、甘さや濃厚さは、、
「クナイジ種(濃厚な甘さ)>カラース種(マイルドな甘さ)>ファード種(心地よい甘さ)」
でした。



posted by castle at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2023年07月06日

ちりめん山椒


実山椒を買ってきて、軽く茹でます。

山椒


湯を切ったら、ちりめんじゃことともに炒めます。
味付けはミリン、酒、醤油。

水分が飛んだら、ちりめん山椒の出来上がり!
濃い口醤油を使ったので真っ黒(^^;)

ちりめん山椒



posted by castle at 03:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2023年01月20日

セリ鍋など


冬の仙台といえば、、やっぱりセリ鍋ですね。
鴨セリならば、なお良し(^^)

セリ鍋


この日は、ついでに気仙沼ホルモンも(^^;)

気仙沼ホルモン


仙台市内の仙台四郎。

仙台四郎


商売繁盛の福の神です。

仙台四郎



posted by castle at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年11月07日

自然薯+うどん


先日、秋田に行ったときに立ち寄った道の駅で買った自然薯。

自然薯


すりおろして、、、
すり鉢であたって、、、
みそ汁でのばして、、、

自然薯


やはり秋田で買ってきた稲庭饂飩を茹でて、、、

うどん


ウドン+自然薯+明太子+いぶりガッコ=ウマい(^o^)

自然薯うどん



posted by castle at 05:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年06月16日

ごぼてん


独り飲みの時、ごぼてん頼んでこれがきたら絶望する(^^;)
(量が多すぎる)

ごぼてん



posted by castle at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年05月31日

紅生姜天


立ち食い蕎麦屋の紅生姜天。
スライスした紅生姜を天婦羅にする店もあるけれど、ここみたいに細かく刻んだ紅生姜をかき揚げにした方が好き。

紅生姜天



posted by castle at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年05月18日

餅ではない


餅に見えるけれど、タケノコチーズ焼きです(^^)。
美味しかった。

タケノコチーズ



posted by castle at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年05月17日

フリーズドライ梅干


たしかカルディで購入したフリーズドライな梅干し。

フリーズドライ梅干


混じりっけなしの梅干し100%
オニギリ作るときに表面にまぶして使っています。

フリーズドライ梅干



posted by castle at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年04月19日

タケノコ


今年も来ました、タケノコシーズン。

タケノコ


例年、最初に出回るのは熊本産な気がしていますが、、、
今年は熊本産を見かけないですねぇ。気のせい?

その代わりに、静岡産を見かけます。
この写真の品も静岡産。


灰汁抜きに米糠や唐辛子を入れろと言いますが、ここ数年の経験では、入れなくてもぜんぜん問題ないです。
最近のタケノコは灰汁が少ないのか、流通がよくなって灰汁の少ない状態で調理するからなのか?

タケノコ



posted by castle at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年04月06日

ゴボウのきんぴら


ほぼ毎週作っている、ゴボウのきんぴら。
シンプルに、酒と醤油だけで味付け。

ゴボウのきんぴら



posted by castle at 06:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年03月29日

ベジ朗


渋谷にできた「ベジ朗」に行ってきました。
ラーメン二郎インスパイアというか何というか、こちらは看板の通り、
「肉野菜炒め」専門店です。(ラーメンは無い)

ベジ朗

注文はとても簡単で、券売機が非常にわかりやすいです。

最初に「定食」か「単品」かを選択すると画面が切り替わって、
「野菜の量(グラム数)」を選択し、
以下同様に「肉の量(グラム数)」「背脂の有無」と選んで行きます。

ラーメン二郎の敷居を高くしている一因である「謎のコール」はしなくてもよいので、初心者(?)でも安心。

さて、こちらが今回注文した品。
野菜マシ(500g)、肉(100g)、背脂抜き、メシ小(120g)で800円。

ベジ朗


肉は唐揚げで、なかなかボリューミー。たっぷり野菜がいただけました。

ベジ朗



posted by castle at 06:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年03月22日

あまりん

あまりん

なんかテレビでSnow Manが紹介したらしいですね、埼玉のイチゴ「あまりん」

あまりん


こちらは「あまりん」を使ったイチゴ大福。おいしゅうございました(^^)

あまりん大福



続きを読む
posted by castle at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年03月11日

セリ天婦羅


今日は3月11日。
あれから11年、、、この日を元気に迎えられたことに感謝。




さてこちらはセリの天婦羅、やっぱり根がウマい(^^)

セリ天婦羅



posted by castle at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2022年01月14日

ナメコ蕎麦@神田まつや


載せるのをすっかり忘れていました。
11月頭に訪れた「神田まつや」。
まずはニシンで少し飲んで、、

ナメコ蕎麦@神田まつや


この日は、季節限定「なめこ蕎麦」。
大ぶりなナメコがたっぷり、まつやの素晴らしい蕎麦汁とベストマッチでした。

なめこ蕎麦



posted by castle at 07:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2021年11月24日

ポテサラ(ちょっと贅沢)


湯島にある某洋食屋にて。

ポテトサラダなのですが、オレンジ色の粉はカラスミ(^^;)

ポテサラ(ちょっと贅沢)



posted by castle at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2021年10月03日

あわび茸


「あわび茸」なるキノコを購入。

あわび茸


食感がアワビ(鮑)に似ている、ということから、その名が付いたそうです。
バターでソテーしていただきました。

あわび茸



posted by castle at 07:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2021年09月20日

なめこをチャーハンに??


先日購入したナメコ。

なめこ

「んふんふ!」
懐かしい〜 スマホゲームのなめこだ。


でも、なめこのセリフ「エビチリとの相性もばっちり!」って、、、
合うの!?!?

更には左下に、、、

なめこ


チャーハン!
オイスター炒め!

一回試してみるか・・・



posted by castle at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2021年09月15日

残りの松茸は焼いた


残り半分の松茸は焼いてみました。

松茸焼き

大きめに割いて軽く塩して5分ほど待ってから、オーブントースターで5分ほど焼きました。

歯ごたえ抜群、でもまぁ外国産で香りはソコソコ (^^;




posted by castle at 05:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2021年08月16日

チビなめこ


有楽町の交通会館でやっていたマルシェで買ったチビチビなめこ。
これで作ったナメコ汁は「なめこは飲み物です」と言える。

チビなめこ



posted by castle at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

2021年08月14日

台湾産パイナップル


遅ればせながら買ってみました、台湾産パイナップル。

台湾産パイナップル


頭の方に切れ込みを入れて1ブロックづつ食べるってのを試してみましたが、なかなかGood。

台湾産パイナップル


↓食べ方は、これ。






posted by castle at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜