2023年09月09日

まるます家@赤羽


赤羽の人気店「まるます家」、いつも行列です。

まるます家@赤羽


持ち帰り窓口。
「お札を置かない。飛んで燃えます」 (; ・`д・´)

まるます家@赤羽


ようやく座れたので、まずはサッポロラガー。

まるます家@赤羽


鯉の洗いでサッパリと。

まるます家@赤羽


唐揚げでコッテリと。

まるます家@赤羽


〆はウナギ\(^o^)/

まるます家@赤羽



posted by castle at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年09月08日

からあげ番長@赤羽


ちょいと足を延ばして赤羽へ。 門前の居酒屋(^^;

からあげ番長@赤羽


からあげ番長というだけあって、手前のから揚げがお通しです。デカい!

からあげ番長@赤羽



posted by castle at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年08月18日

浅草でヤキソバ


日本最古の地下街、浅草の地下街。
モグラが掘ったらしい(嘘)

浅草でヤキソバ


地下にある店「福ちゃん」。
ヤキソバが名物。キンキンに冷えたビールが出てきます。

浅草でヤキソバ



posted by castle at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年08月17日

鶏だしそば「三丁目」


仲御徒町にある「三丁目」

鶏だしそば「三丁目」


鶏だしと鰹だしのブレンドらしいです。
生卵や温玉はよくあるけれど、この店にはゆで卵が(^^)

鶏だしそば



posted by castle at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年08月03日

六本木


六本木にて。暑かった・・・

六本木



タグ:東京 六本木
posted by castle at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年08月02日

かっぱ橋


たまに行くと楽しいかっぱ橋。
使うあてもないのに欲しくなる巨大寸胴(^^;

かっぱ橋


こういうのを家で使うくらいの広さと時間的余裕が欲しい(^^;

かっぱ橋


その日のメニューに合わせて、部屋にかけますか(笑)

かっぱ橋



posted by castle at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月31日

銀座・裏コリドー通り


銀座コリドー通りではなく、裏コリドー。

銀座裏コリドー通り


新橋から有楽町にかけて、山手線の線路下です。

銀座裏コリドー通り


少し廃墟感がある(^^;

銀座裏コリドー通り



posted by castle at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月30日

隅田川花火・2023


2019年以来4年ぶりに「隅田川花火大会」が開催されました\(^o^)/

(動画)



これは前日の朝。第一会場である桜橋の横に打ち上げ用の台船が。

隅田川花火・2023


今年もまた某マンション屋上より撮影\(^o^)/

隅田川花火・2023


赤系

隅田川花火・2023


赤に緑

隅田川花火・2023


いろんな色ミックス

隅田川花火・2023

隅田川花火・2023




隅田川花火・2023


スマイルマーク(^^)

隅田川花火・2023、スマイルマーク


これもスマイル??

隅田川花火・2023


ハートマーク

隅田川花火・2023


これ、ピカチュウらしいです (^^;

隅田川花火・2023、ピカチュウ




posted by castle at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月29日

清澄橋


夜散歩。

清澄橋は形もライトアップ具合も綺麗です。

清澄橋



posted by castle at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月28日

乃木坂


乃木坂だけど46は、、、いなかった。

乃木坂


赤坂へ向かう途中のビル。
デザイン素敵。

赤坂手前



posted by castle at 04:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月14日

神田で立ち食い寿司


神田駅から徒歩1分の場所に出来た立ち食い寿司「大松」。

大松


立ち食いなので客の回転も良く、サクッと食べるのに最適です。
午後も仕事があったのでランチセットを頼みましたが、横に立つ方は酒を飲みながら単品注文。
羨ましかった・・・

大松


この手の小言というか格言の類が沢山書かれた湯飲み、懐かしい。

大松



posted by castle at 04:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月12日

祭り


浅草寺からかっぱ橋の方へ移動したら、途中で祭りが。

祭り


何踊りだろう。

祭り


見物客も一緒に踊りました(^^)

祭り



posted by castle at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月11日

浅草寺と浅草神社


日曜日の浅草寺、人がいっぱい

浅草寺


ニュースにもなっていましたが、天井画が剥がれています。

浅草寺


すぐ隣の浅草神社へ移動。

浅草神社


和服ってイイですね〜
浅草にはレンタル和服屋がたくさんありますので、観光客も手軽に和服で散策できます(^^)

浅草神社


おぉ、日光から猿回しも来ていました。(浅草神社にはときどき来てる)

猿回し



posted by castle at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月10日

浅草寺ほおずき市


入谷の朝顔市には出遅れましたが、浅草寺ほおずき市には間に合いました(^^:

ほおずき市


浅草寺の境内で、所狭しとほおずきが売られています。

ほおずき市


価格は1鉢2500円でした。

ほおずき市


たくさん並んでいます。

ほおずき市


どんどん補充されていました(^^)

ほおずき市


大きなバケツ。

ほおずき市


こういう切花状態でも売られています。

ほおずき市


バラでも売られています。

ほおずき市


こうやってパックされたものもありますし、出店によりますが、1つ100円で売っている店もありました。


ほおずき市



posted by castle at 04:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月09日

入谷朝顔市


7月の6・7・8と、入谷の朝顔市が開かれていました(^^)
すごい人出。

入谷朝顔市


最終日の午後にふらりと訪れたのですが、、
朝顔は既に全て売り切れ(^^; 当然か(笑)

入谷朝顔市


でも、出店は大盛況でした。

入谷朝顔市


ひとめぐりしたあと、秋葉原の方へ向かってぶーらぶら。
途中でわき道をホコ天にしている場所が。正面にスカイツリー。

スカイツリー


街角に貼られていた神田明神納涼祭りのポスター。

神田明神納涼祭り


8月11日の初日は「アニソン盆踊り」(^^!
何がかかるのだろう、、、ドラえもん音頭・・・は古すぎるな(^^;

神田明神納涼祭り



posted by castle at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月07日

三鷹のみたかでラーメン

今日は七夕じゃないですか。
2023年も後半戦、速い・・・


さて、三鷹にある「みたか」というラーメン店。

三鷹のみたか


ワンタン麺を頂きました。かなーり美味しい。また行きたいけれど遠いなぁ、、、

三鷹のみたか



posted by castle at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月04日

有楽町マルイで休憩


有楽町マルイで足がつかれたときは、この椅子で休憩。
斬新 (^^;)

有楽町マルイで休憩


中に座ると、こんな景色。

有楽町マルイで休憩


これはマルイの1階入り口にある巨大鳥の巣みたいなオブジェに入って頭上を見上げた図。

有楽町マルイで休憩



posted by castle at 04:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年07月02日

井之頭公園


朝の井之頭公園。水鏡が美しい。

井之頭公園


出番を待つ白鳥たち。

井之頭公園


ちょっとお参りしていきますか。

井之頭公園


いや、銭を洗うか(笑)

井之頭公園



posted by castle at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年06月26日

八咫烏


水道橋をぶらぶらしていたら、なにかよさげなラーメン屋「八咫烏(やたがらす)」がありました。

八咫烏


あっさりラーメン、とても美味しかったです。

八咫烏



posted by castle at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2023年06月25日

下北


下北にも慣れた、、、というほどは訪れていませんが、下北沢はどんどん変わっていきますね。
この日は雲がクネクネとしていて面白い感じでした


下北



タグ: 東京 下北沢
posted by castle at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京