2023年03月31日

髪くじ


仙台市内にて。

「髪くじ」、おそらく日本初(^^;)

髪くじ


ルールはこんな感じ。
損はしない仕組みです。

髪くじ



posted by castle at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2023年03月29日

いったく


久々に行きました、オステリアいったく。
仙台市内の「いろは横丁」にあります。

いったく


いつも思うけど、この前菜盛り合わせ480円は安すぎると思う(^^;)

いったく


ほほ肉のシチュー(^^)

いったく






posted by castle at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2023年03月07日

野菜たっぷり朝ラー


朝7時からやっている仙台の伊藤商店で朝ラー。

野菜が250円、朝ラーが500円。

野菜たっぷり朝ラー


自分で載せれば、野菜たっぷりラーメン750円(^^)





posted by castle at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年11月19日

朝ラー@太平楽(仙台)


仙台市内で7時から朝ラーが食べられる店は数軒しかないのですが、そのなかの貴重な1軒「太平楽」。

朝ラー@太平楽(仙台)


でも朝から食べるには、麺もスープもちょっとボリューミー(^^;)

朝ラー@太平楽(仙台)



posted by castle at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年08月30日

田んぼアート@角田


宮城県の角田では、毎年田んぼアートをやっている模様。
(色の違う稲を植えて、田んぼに絵を描く)


ちゃんと展望台も用意されています。

田んぼアート


今年は、、、こんな感じ(^^)

田んぼアート


いやはや、きれいに描くものです。

田んぼアート


躍動感にあふれる。

田んぼアート


このように、色の異なる稲を使います。

田んぼアート


全部で8種類。

田んぼアート



posted by castle at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年07月28日

リゴレットにて


仙台駅前のリゴレットは昼から開いているし、大人数でも入れるので重宝します。

こちらはアヒージョ。油グツグツ

アヒージョ


こちらはピザも美味しいです。

ピザ



posted by castle at 05:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年07月16日

日帰り温泉


板橋にある日帰り温泉施設へ行ってきました。
岩盤浴やら露天やら堪能したあとは、、、水分補給で軽く一杯
(いや、アルコール入りは水分補給にならないのだが)

日帰り温泉



posted by castle at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年07月10日

大衆イタリアンいったく


仙台市内のいろは横丁にできたばかり、「大衆イタリアン オステリア いったく」。

大衆イタリアンいったく


この「おまかせ前菜盛り合わせ(480円)」はメチャ安いと思う。
もちろん、美味しい。

大衆イタリアンいったく




posted by castle at 04:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 宮城

2022年07月07日

まほろばの湯


宮城県の遠刈田温泉「まほろばの湯」

まほろばの湯


入り口に足湯があります。
中の温泉もナカナカ良いです。

まほろばの湯


湯上りは、、、瓶牛乳(^^)

まほろばの湯


そしてマッサージ(^^)

まほろばの湯



posted by castle at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年06月21日

田植えやら蔵王やら


1か月くらい前ですが、田植えが始まったばかりの田んぼ。
仙台近郊にて。

田植え


蔵王の雪も残りわずか。

蔵王


あ、目の前を東北本線が通過。

東北本線



posted by castle at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年03月24日

Pizzeria Rocco


仙台のいろは横丁にある「Pizzeria Rocco(ろっこ)」。
牡蠣小屋とは系列店ですね。

Pizzeria Rocco

このピザが1000円しなかったという、、、安くて美味しいピザがたべられます。


posted by castle at 04:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年03月23日

牡蠣小屋ろっこ


仙台のいろは横丁にある「牡蠣小屋ろっこ」。
先日、初めて訪れましたが、、、あまりの安さにビックリ( ゚Д゚)。

牡蠣小屋ろっこ


この蒸し牡蠣が1個110円(税込み)、6個で660円。

無視牡蠣


こちらは蒸しホヤ、1皿550円

蒸しホヤ


日本酒もいろいろあります。

日本酒


表面張力、ガンバ

乾坤一



posted by castle at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年03月15日

仙台市民限定缶バッジ


山のようにガシャポンが、、、

仙台市民限定缶バッジ


仙台市民限定缶バッジなんてものがありました。

仙台市民限定缶バッジ


仙台弁ですね。
意味は「はい」かな(^^;)

仙台市民限定缶バッジ



posted by castle at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年03月08日

閖上でカキ


毎度おなじみ、宮城県の閖上(ゆりあげ)朝市へ。

閖上でカキ


その場で海を眺めながら牡蠣をいただきました(^^)

閖上でカキ


ホットドリンクが売られていましたが、豪快な温め方。

ホットドリンク



posted by castle at 04:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年03月02日

秋保のカフェ


秋保大滝を楽しんだ後は、、、戻ってきて天守閣自然公園にあるカフェへ。

秋保のカフェ


つくばいに氷が張ってます。
やっぱり下界とは寒さが違いますね。

秋保のカフェ


カフェでゆっくりとカプチーノ。
癒されます。

秋保のカフェ



posted by castle at 04:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年03月01日

秋保大滝


少し前、仙台駅のペデストリアンデッキ。
今シーズンは雪が多かった気がする。

仙台駅ペデストリアンデッキ


で、こうなると、、、ひと冬に1度は見に行かないと気が済まない、秋保大滝。

秋保大滝駐車場は全面雪だらけ。

秋保大滝


秋保大滝展望台に向かうわけですが、、、足元怖すぎ(^^;)

秋保大滝


着きました(^^)

秋保大滝


結氷することはないので、元気な水音が楽しめます。

秋保大滝



posted by castle at 04:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年02月20日

氏金寿司


宮城県の登米にある「氏金寿司」にて。
何年ぶりかなぁ、相変わらず美味しかった。

氏金寿司



posted by castle at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年02月17日

自動販売機


宮城県名取市の田んぼしかないようなところに、自動販売機が固まった場所「with DRINKショップ 名取愛島」があります。
場所はココ


自動販売機

「ポテトチップ」は珍しいぞ。「つめた〜い」の表記が笑える。

自動販売機

「あごだし」は、さいきんあちこちでみかけますね。
そして、その右側は「魚沼産コシヒカリ」です(^^;)

自動販売機

お、アゴ出汁はみかけますが、この「あごだし味噌」は初めて見ました。
さらに「こうじみそ」

自動販売機

そして、「鮮度みそ・あわせ(だし入り)」に、、
更には「とんかつソース」まで。
そして「やきとり」「鯨カレー」、、、すごいラインナップ・・・

自動販売機

その下には、こてんぐの「おでん」。
これが売られ始めたころ、秋葉原の自販機で人気でしたね。
更に右側には「うまだし」、出汁推しだ。

自動販売機



隣にある自販機、1段目は出汁推し。
2段目は米3種。もちもちして美味しい「だて正夢」も売られています。
3段目はおでんと、やっぱり出汁。

自動販売機



そして、、絶品セレクトな缶詰たち!
高級缶詰で有名な「缶つま」シリーズがいろいろあります。

自動販売機

とはいえ、自販機で1000円超えのズワイガニ缶を買う人がいるかどうかは謎。

自動販売機


こちらは特選カレー!

自動販売機

いろいろあるけれど「宮城三陸かきカレー」が気になる。

自動販売機


最後はコーヒー豆!

自動販売機



それにしても、おでん缶・缶つま・焼き鳥で一杯飲んで、
出汁や出汁入り味噌で汁を作って、
お米を炊いてカレーライスを食べて、
食後にコーヒーを飲む、と。

お酒は別途調達せねばならないですが、その他はココの自販機で全部揃いますね!




posted by castle at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2022年01月12日

さかな亭@文化横丁


これは昨年のことですが、、、とっても久々に、仙台の「文化横丁」へ。

文化横丁


文化横丁を訪れたら、源氏なんかもよいですが、私はこちら「さかな亭」
予約しておけば美味しいフグが食べられるのですが、突然の訪問だったので、、鰹など。

鰹


タコ唐揚げもいただきました。

タコ唐揚げ



posted by castle at 05:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 宮城

2022年01月11日

蛇口焼酎


昨年、仙台で飲んだ時に再訪した「うどん酒場 七右衛門」。
こちらが面白いのは、各席に焼酎の蛇口がついていること。

焼酎の蛇口


店員さんに注文すると、蛇口に取っ手をつけてくれます。
あとは自分で注ぐだけ〜

蛇口焼酎


計量は自動で、料金も明示されます。

蛇口焼酎の料金


こちらの店で私が好きなのは、このポテサラ。
自分で好きな加減につぶします。
ポテチも入っており、食感のアクセント(^^;)

ポテサラ



posted by castle at 04:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 宮城