2023年09月24日

富士登山2023・頂上浅間大社


剣ヶ峰を降りて急坂を下ると、すぐ頂上浅間大社。

頂上浅間大社


ここは静岡側から登ってきたら出る場所なので人が多いです。
(といっても、この日は少なめ)

頂上浅間大社


白い鳥居の上にオリオン座。

頂上浅間大社


静岡側の夜景。

雷


あの光は登山者の列 (^^;

登山者の列



posted by castle at 03:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月23日

富士登山2023・剣ヶ峰


火口を半周して、、、ここを曲がると、、、

剣ヶ峰入口


3776m、剣ヶ峰に到着! ようやく来られた、、、日本最高峰。

剣ヶ峰


3776mからの夜景(^^)

3776mからの夜景


山頂の気象観測所

山頂の気象観測所


これは何だろう、、、観測装置なのだろうか、、、

富士山山頂



posted by castle at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月22日

富士登山2023・お鉢巡り


吉田口山頂に着いたので、そこからは3776m地点を目指して、お鉢巡り開始。
超真っ暗。

お鉢巡り



道しるべのようですが、、、まったく読めない(^^;

道しるべ


お鉢巡りの途中で撮影した、火口越し星空。

火口越しの星空



posted by castle at 05:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月21日

富士登山2023・十合目!


ようやく着きました、十合目!

十合目


山頂からの眺め。。。去年のリベンジが果たせました\(^o^)/

富士山山頂


頂上扇屋。営業している感じはなかった。

頂上扇屋


真っ暗な先に光る物体が2つ。

頂上扇屋


十合目にある自販機でした。

頂上扇屋の自販機


1本500円(^^)

頂上扇屋の自販機


その先には頂上山口屋本店が。

頂上山口屋本店



posted by castle at 04:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月20日

富士登山2023・八合目・トモエ館など


山頂まであと少し。。。八合目トモエ館

トモエ館


水も買えます。

トモエ館


上江戸屋

上江戸屋


八号五勺

八号五勺


御来光館

御来光館


山頂直前の鳥居

鳥居


やっと九合目

九合目


迎久須志神社、、、は立ち入り禁止。

迎久須志神社


ここまでくると、そんなに道はきつくない。

登山道


よし、山頂まで僅か。

山頂まで僅か



posted by castle at 05:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月19日

富士登山2023・八合目・太子館など


東洋館で仮眠して、夜のうちに出発です。

しばらく登ると、八合目の太子館に到着。

太子館


次は蓬莱館

蓬莱館


真っ暗な登山道をヘッドランプを頼りに、、、

夜中の登山


昨年泊った白雲荘。

白雲荘


元祖室

元祖室


3250m地点

八合目


富士山ホテル第1

富士山ホテル第1


富士山ホテル第2

富士山ホテル第2


道幅が狭くて怖い

道幅が狭くて怖い



posted by castle at 05:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月18日

富士登山2023・七合目・東洋館


今日の目的地に到着! 東洋館。

東洋館


ホントはもっと上に行きたかったのですが、予約できたのがココでした。
でも寝る場所が個別に仕切られているので、気分的には楽。

東洋館


東洋館からの眺め。雲が横に見えます。

東洋館からの眺め


夏の雲

東洋館からの眺め


東洋館から下を見下ろすと、、、続々と。

東洋館からの眺め


この日の東洋館の夕食はこんな感じ。

東洋館の夕食


日が暮れてきました。

東洋館からの夕焼雲


富士吉田の夜景。

東洋館からの夜景



posted by castle at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月17日

富士登山2023・七合目・鳥居荘


鳥居が目印、鳥居荘。

鳥居荘


現在の富士山のトイレ利用料は、ほぼ200円均一。

鳥居荘


この日の目的地まで、あと少し!

岩場



posted by castle at 04:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月16日

富士登山2023・七合目・トモエ館など


日の出館を出てしばらく登ると、、、トモエ館に到着。

トモエ館


ここは素通りして、トモエ館の横を通って更に上へ。

トモエ館


鎌岩館に到着。

鎌岩館


鎌岩館のプライスリスト(^^)

鎌岩館


まだ七合目。岩場が続きます。

七合目


富士一館。

富士一館


振り返ると、、、雲のなかを後続が登って来ます。

富士山


気を付けて登ります。

富士山



posted by castle at 06:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月15日

富士登山2023・七合目・日の出館


更に少し登ると、富士山七合目・日の出館があります。

富士山七合目・日の出館


いろいろ売られていますね〜(価格はそれなり)

富士山七合目・日の出館


まだ雲の中だなぁ

富士山七合目



posted by castle at 05:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月14日

富士登山2023・七合目・花小屋


ここが七合目の花小屋。

富士山・七合目・花小屋


下界が見えない。

富士山・七合目


このあたりから道が険しくなります。

富士山・七合目


とはいえ迷うことはありません。

富士山・七合目



posted by castle at 05:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月13日

富士登山2023・六合目


六合目に到着!

富士山・六合目


石碑、、、文字が薄くなって読めない(^^;

富士山・六合目


コントラスト上げてみたけど、、、

富士山・六合目


山頂まで5.2km

富士山・六合目


雲の中〜

富士山・六合目


晴れた!

富士山・六合目


と思ったら、また雲の中。左のものは落石ガードかな。

富士山・六合目


七合目の山小屋が見えてきた!

富士登山・六合目→七合目



posted by castle at 04:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月12日

富士登山2023・五合目


昨年はタイムオーバーで頂上まで行けなかった富士登山。
その経験を糧に、今年も富士登山に挑戦!

富士山・五合目


ちょっと雲がかかっていますが、おおむね良い天気。

富士山・五合目


イキナリ馬には乗りません(^^;

富士山・五合目


さぁてスタート!

富士山・五合目


しばらく平坦な道を行きます。

富士山・五合目


よし、ここからが登山です。

富士山・五合目


急に険しくなります(^^;

富士山・五合目



posted by castle at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年09月11日

きかんしゃトーマス列車


富士急に乗ろうとしたら、、、トーマス!

きかんしゃトーマス列車


ヘッドマークはもちろん、、、

きかんしゃトーマス列車


列車全体がトーマス。

きかんしゃトーマス列車


乗ってみたら、中もトーマス一色

きかんしゃトーマス列車


怖い('◇')

きかんしゃトーマス列車


シートも・・・

きかんしゃトーマス列車


トーマスと仲間たち。

きかんしゃトーマス列車


富士山駅に到着!

きかんしゃトーマス列車


気分が上がりますね〜 (何しに行ったかというと・・・明日に続く)

きかんしゃトーマス列車



posted by castle at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年02月28日

富士登山(14)勝男木くぐり


天狗の顔パネが(^^;)

天狗の顔パネ


勝男木くぐりって??

勝男木くぐり


これか・・・(^^;)

勝男木


巨大な打ち出の小槌

打ち出の小槌



posted by castle at 06:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年02月27日

富士登山(13)富士山小御嶽神社


五合目に帰着!

富士山小御嶽神社


無事に戻ってこられたことを富士山小御嶽神社に報告(^^;)

富士山小御嶽神社


この木、中空になっていてますが、ちゃんと生きてました。

富士山小御嶽神社


お参り。

富士山小御嶽神社



posted by castle at 05:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年02月26日

富士登山(12)五合目に戻ってきた


あ、馬だ。
有料で乗れる模様。

五合目に戻ってきた


そして遠くに、、、

五合目に戻ってきた


五合目の建物が見えてきました。あと少し。

五合目に戻ってきた



posted by castle at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年02月25日

富士登山(11)植物の境界


植物の群生、きっちりとラインを引いたように境界がありました。

富士山


下界は緑豊か。

富士山


下りは楽かというと、そんなことはなくヒザに来ます。

富士山



posted by castle at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年02月24日

富士登山(10)トンネル


落石除けのトンネル。

トンネル


物資を運ぶブルはトンネルの横を。

トンネル



posted by castle at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨

2023年02月23日

富士登山(9)下山開始


山頂までは行けませんでしたが、素敵な朝焼けを堪能して下山開始。

富士下山


三日月みたいな山中湖。

富士下山


1合ごとに山小屋がありトイレの心配は無し。
(全て有料なので100円玉が必要)

富士下山


下りるのは早い。

富士下山



posted by castle at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 山梨