スマートフォン専用ページを表示
2004年9月から毎日更新
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/28)
立ち飲み
(04/27)
朝からニララー
(04/26)
鵜(う)
(04/25)
ドンペンサンダル
(04/24)
太平楽で朝ラー
(04/23)
毛ガニ
(04/22)
ゴジラ雲
(04/21)
スムージー
(04/20)
Mrs.Danger
(04/19)
東北新幹線(連結部)
お気に入り写真
函館の夜景
黒四ダム
松本城
蔵王の樹氷
花見山の梅
一目千本桜
五葉山 火縄銃鉄砲隊
わんこ
ワイキキの夕焼け
過去ログ
2025年04月
(28)
2025年03月
(32)
2025年02月
(28)
2025年01月
(32)
2024年12月
(33)
2024年11月
(30)
2024年10月
(33)
2024年09月
(29)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(32)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(32)
2023年12月
(36)
2023年11月
(31)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(30)
2023年07月
(32)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(29)
2021年10月
(31)
2021年09月
(31)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(32)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(32)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(29)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(31)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(31)
2017年10月
(32)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(32)
2017年06月
(32)
2017年05月
(36)
2017年04月
(33)
2017年03月
(32)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(30)
2016年08月
(32)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(34)
2016年04月
(32)
2016年03月
(31)
2016年02月
(30)
2016年01月
(31)
2015年12月
(32)
2015年11月
(31)
2015年10月
(33)
2015年09月
(32)
2015年08月
(32)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(34)
2015年04月
(32)
2015年03月
(33)
2015年02月
(28)
2015年01月
(32)
2014年12月
(35)
2014年11月
(30)
2014年10月
(33)
2014年09月
(31)
2014年08月
(34)
2014年07月
(32)
2014年06月
(30)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(32)
2014年02月
(31)
2014年01月
(31)
2013年12月
(33)
2013年11月
(33)
2013年10月
(32)
2013年09月
(33)
2013年08月
(33)
2013年07月
(32)
2013年06月
(32)
2013年05月
(34)
2013年04月
(31)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(41)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(34)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(34)
2012年06月
(33)
2012年05月
(35)
2012年04月
(35)
2012年03月
(38)
2012年02月
(38)
2012年01月
(37)
2011年12月
(36)
2011年11月
(34)
2011年10月
(43)
2011年09月
(46)
2011年08月
(53)
2011年07月
(44)
2011年06月
(33)
2011年05月
(39)
2011年04月
(41)
2011年03月
(41)
2011年02月
(32)
2011年01月
(46)
2010年12月
(42)
2010年11月
(37)
2010年10月
(36)
2010年09月
(44)
2010年08月
(43)
2010年07月
(47)
2010年06月
(38)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(40)
2010年02月
(41)
2010年01月
(50)
2009年12月
(45)
2009年11月
(41)
2009年10月
(44)
2009年09月
(44)
2009年08月
(42)
2009年07月
(39)
2009年06月
(36)
2009年05月
(44)
2009年04月
(38)
2009年03月
(36)
2009年02月
(38)
2009年01月
(36)
2008年12月
(48)
2008年11月
(45)
2008年10月
(41)
2008年09月
(46)
2008年08月
(49)
2008年07月
(44)
2008年06月
(43)
2008年05月
(54)
2008年04月
(51)
2008年03月
(44)
2008年02月
(52)
2008年01月
(64)
2007年12月
(49)
2007年11月
(63)
2007年10月
(61)
2007年09月
(57)
2007年08月
(43)
2007年07月
(44)
2007年06月
(47)
2007年05月
(51)
2007年04月
(60)
2007年03月
(51)
2007年02月
(40)
2007年01月
(41)
2006年12月
(57)
2006年11月
(42)
2006年10月
(43)
2006年09月
(47)
2006年08月
(50)
2006年07月
(54)
2006年06月
(54)
2006年05月
(66)
2006年04月
(60)
2006年03月
(55)
2006年02月
(64)
2006年01月
(55)
2005年12月
(80)
2005年11月
(83)
2005年10月
(58)
2005年09月
(56)
2005年08月
(50)
2005年07月
(57)
2005年06月
(54)
2005年05月
(46)
2005年04月
(36)
2005年03月
(34)
2005年02月
(39)
2005年01月
(39)
2004年12月
(36)
2004年11月
(30)
2004年10月
(41)
2004年09月
(8)
TOP
/ 群馬
2018年08月29日
群馬県富岡市のマンホール
富岡市で見かけたマンホール。
調べてみたら、これは古いタイプだそうで。
以前、市の花・木だった藤と紅葉が描かれており、周囲はレンガをイメージ。
posted by castle at 06:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月12日
おっきりこみ
富岡製糸場のすぐ目の前にある「はや味」
昼ご飯にいただいたのは、、郷土料理の「おっきりこみ」
小麦で作られた幅広な麺の食感が素敵。
入口のマットには、お富ちゃんが。
posted by castle at 09:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月11日
富岡ぶらぶら…富岡製糸場へ続く道(3)
昔ながらのバイク&自転車屋ですが、、、「O」が落ちて「HNDA」になっている。。。
こちらにもお富ちゃんが。
posted by castle at 10:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月10日
富岡ぶらぶら…富岡製糸場へ続く道(2)
「ほるもん揚げ」が美味しそうですが、それ以上に気になる「こんカツ」。
「婚活」じゃないよね (^^; コンニャクのカツだろうか。
ものすごく分かりやすい店名「ヘアーサロン 髪」
そこにいたワンコ。可愛い。
仲も良さそう。
posted by castle at 05:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月08日
鏑川
富岡製糸場から見下ろす鏑川(かぶらがわ)。素敵な清流ですね、
posted by castle at 06:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月07日
富岡製糸場(7)
女工さんたちが暮らしていた寮。
見た感じ、立派。
これは何の建物だったか、、、
posted by castle at 14:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月06日
富岡製糸場(6)
昔懐かしい水場。
この製糸場が操業していたころ、工場長や、海外から招聘した技術者、そして女工さんたちは敷地内の寮で暮らしていたそうで。
その建物が今も残っています。
posted by castle at 07:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月05日
富岡製糸場(5)
絹糸をとりだす機械。
取り出すっていう表現も変ですが、、、繭から1本の絹糸を引き出すといいますか。
一つの繭にひとつの機械を使うわけで、ものすごく沢山並んでいます。
posted by castle at 09:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月04日
富岡製糸場(4)蚕
富岡製糸場、いまは操業していませんので、この倉庫も空っぽ
さて、製糸ですから、主役は蚕(カイコ)。
この手の虫は苦手な人も多いと思うので、写真はリンクにしておきます (^^;
カイコ(1)
カイコ(2)
こちらは繭(まゆ)を作成中なカイコ。
出来上がった繭。ものすごく細くて、美しい糸。
posted by castle at 06:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月03日
富岡製糸場(3)鉄水溜
これは「鉄水溜(てっすいりゅう)」と呼ばれ、製糸工場で使う大量の水を供給するための貯水施設だそうです。
明治8年に作られたもの。国の重文。
直径15.2m、深さは最深部で2.4m
砂岩と思われる石の上に置いてあるだけだそうで。(石には固定されていない)
しかし、地震があっても崩れることはなかったそうです。
…なお、なぜ高くしてあるかというと、、水圧を利用して水を供給するためとのこと。
マンションの屋上貯水槽なんかと同じですね。
posted by castle at 05:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年08月02日
富岡製糸場(2)煙突
ただいま工事中ってことで、、、
よくよく見たら、、、レンガはシートの絵だ。。。
お、高い煙突。
近くまで行ってみました。
説明書きによれば、昭和14年に建設された鉄筋コンクリート製だそうです。
初代煙突は明治5年に建てられましたが、明治17年に暴風により倒壊したそうで。
posted by castle at 06:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月31日
富岡製糸場(1)
先日、高崎を訪れたとき時間があったので、、行ってきました、世界文化遺産・富岡製糸場。
正門から入ります。
レンガのいろが、少し薄い感じなのですね。
右下に、お富ちゃんの顔パネが。
posted by castle at 05:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月23日
群馬八幡駅のだるま
高崎から信越本線に乗って、群馬八幡駅へ。
こちらも、駅の出入り口に達磨が。
他所からここに来た人は、駅舎を出るときにこちらをみましょう。
ここから他所へ帰るときは、こちらを見ましょう。
トイレの男女表記も達磨・・・
posted by castle at 06:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月22日
高崎駅のだるま
高崎といえば、、、達磨。
駅の出入り口、左右を守るように達磨が鎮座しています、
posted by castle at 08:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月21日
お富ちゃん
上州富岡駅に居ました。
よく見ると、、車輪付き。夜はしまわれるのですね、きっと (^^;
あ、、、、鼻が無い。。。
posted by castle at 07:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月20日
上信電鉄(2)
上信電鉄・下仁田行きにのって、、、上州富岡駅で下車。
目の前に、ぐんまちゃんと鉄道娘「富岡しるく」の描かれた車両が。
上州富岡といえば、、絹ですね!
ぐんまちゃんが蚕に桑の葉をあげています。
あ、電車の中に駅員の制服を着たぐんまちゃんが。。。
この日、この電車は貸切だったようですが、、、
麻雀仲間で貸切ですかね (^^)
posted by castle at 06:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月19日
上信電鉄(1)
先日、群馬県の高崎へ行ってきましたが、、、
高崎といえば、、、上信電鉄。
葱でも有名な下仁田行き。
車柄の電車 (^^;
変なところに電車がいるなぁと思ったら、休憩所でした。
高崎発、下仁田行き。
電車の中で絵の展示。
おぉ、ゼブラ柄!
posted by castle at 06:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月10日
少林山達磨寺(2)
階段を登りきると、、、そこには鐘楼が。
(この写真は、階段を登り切って、振り返ったところ)
鐘は撞くことができます。
で、鐘をついて、更にすすむと、、、また階段だ、、、、
ようやく到着!
達磨だらけ!
あ、顔出しパネルも (^^)
posted by castle at 06:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
2018年07月09日
少林山達磨寺(1)
高崎といえば、、、達磨ですね。
箸のたもとにも達磨が、
歩いていくと、、、
少林寺! ではなく、少林山 達磨寺。
縁起だるま発祥の寺だそうで。
まずは道路から少し下って山門を目指します。
カッコイイ。
少林寺かと思っちゃう (^^;
で、山門をくぐると、、、足腰の鍛錬タイムになります。
ニンニクとかニラとか酒とか鞄に入っていないことを確認 (^^)
(つづく)
posted by castle at 06:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
群馬
天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索ボックス
最近のコメント
資さんうどん
by castle (03/17)
資さんうどん
by はかたっこ (03/16)
直江津の人魚
by castle (11/25)
直江津の人魚
by アキ (10/24)
20周年
by はかたっこ (10/04)
20周年
by castle (10/04)
20周年
by はかたっこ (10/03)
ガビチョウ
by castle (07/29)
ガビチョウ
by Salut. (07/28)
簡単サンドイッチ
by castle (06/26)
読んでます
(仙台な人々のブログ)
串焼楽酒MOJA
土産土法 さかな亭 料理日記
Hobby Time
日々のできごと☆はかたっこのブログ☆
カテゴリ
日記
(1259)
風景
(65)
空・雲・星・月
(680)
天文イベント
(56)
草木花
(197)
いきもの
(309)
マンホール
(69)
デジカメ・撮影関連
(50)
寝台特急北斗星
(14)
寝台特急トワイライトExp
(8)
─↓食──────
(0)
お酒
(206)
ソフトドリンク
(70)
お菓子・デザート
(209)
弁当・パン
(125)
麺類
(391)
御飯もの
(151)
果物・野菜
(157)
魚介類
(266)
肉料理
(171)
揚げ物・天麩羅
(17)
その他の食べ物
(152)
料理・レシピ
(132)
─↓日本各地────
(0)
北海道
(230)
青森
(16)
秋田
(6)
岩手
(92)
山形
(64)
宮城
(599)
仙台・街角
(284)
仙台・イベント
(330)
塩竈・松島
(19)
福島
(55)
───────0
(0)
富山
(8)
新潟
(48)
石川
(24)
栃木
(19)
千葉
(42)
埼玉
(79)
茨城
(17)
群馬
(19)
東京
(1189)
東京・小笠原
(127)
神奈川
(99)
長野
(20)
山梨
(66)
静岡
(8)
───────1
(0)
京都
(20)
大阪
(80)
愛知
(17)
三重
(20)
奈良
(12)
兵庫
(5)
山口
(15)
広島
(26)
岡山
(1)
───────2
(0)
徳島
(3)
香川
(49)
愛媛
(26)
高知
(26)
───────3
(0)
福岡
(86)
佐賀
(1)
長崎
(26)
熊本
(24)
大分
(42)
宮崎
(26)
鹿児島
(23)
沖縄
(149)
─↓海外────
(0)
Hawaii
(24)
マレーシア
(13)
インドネシア
(1)
台湾
(69)
中国
(50)
─↓その他───
(0)
RDF Site Summary
RSS 2.0