スマートフォン専用ページを表示
2004年9月から毎日更新
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/28)
立ち飲み
(04/27)
朝からニララー
(04/26)
鵜(う)
(04/25)
ドンペンサンダル
(04/24)
太平楽で朝ラー
(04/23)
毛ガニ
(04/22)
ゴジラ雲
(04/21)
スムージー
(04/20)
Mrs.Danger
(04/19)
東北新幹線(連結部)
お気に入り写真
函館の夜景
黒四ダム
松本城
蔵王の樹氷
花見山の梅
一目千本桜
五葉山 火縄銃鉄砲隊
わんこ
ワイキキの夕焼け
過去ログ
2025年04月
(28)
2025年03月
(32)
2025年02月
(28)
2025年01月
(32)
2024年12月
(33)
2024年11月
(30)
2024年10月
(33)
2024年09月
(29)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(32)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(32)
2023年12月
(36)
2023年11月
(31)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(30)
2023年07月
(32)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(29)
2021年10月
(31)
2021年09月
(31)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(32)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(32)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(29)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(31)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(31)
2017年10月
(32)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(32)
2017年06月
(32)
2017年05月
(36)
2017年04月
(33)
2017年03月
(32)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(30)
2016年08月
(32)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(34)
2016年04月
(32)
2016年03月
(31)
2016年02月
(30)
2016年01月
(31)
2015年12月
(32)
2015年11月
(31)
2015年10月
(33)
2015年09月
(32)
2015年08月
(32)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(34)
2015年04月
(32)
2015年03月
(33)
2015年02月
(28)
2015年01月
(32)
2014年12月
(35)
2014年11月
(30)
2014年10月
(33)
2014年09月
(31)
2014年08月
(34)
2014年07月
(32)
2014年06月
(30)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(32)
2014年02月
(31)
2014年01月
(31)
2013年12月
(33)
2013年11月
(33)
2013年10月
(32)
2013年09月
(33)
2013年08月
(33)
2013年07月
(32)
2013年06月
(32)
2013年05月
(34)
2013年04月
(31)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(41)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(34)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(34)
2012年06月
(33)
2012年05月
(35)
2012年04月
(35)
2012年03月
(38)
2012年02月
(38)
2012年01月
(37)
2011年12月
(36)
2011年11月
(34)
2011年10月
(43)
2011年09月
(46)
2011年08月
(53)
2011年07月
(44)
2011年06月
(33)
2011年05月
(39)
2011年04月
(41)
2011年03月
(41)
2011年02月
(32)
2011年01月
(46)
2010年12月
(42)
2010年11月
(37)
2010年10月
(36)
2010年09月
(44)
2010年08月
(43)
2010年07月
(47)
2010年06月
(38)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(40)
2010年02月
(41)
2010年01月
(50)
2009年12月
(45)
2009年11月
(41)
2009年10月
(44)
2009年09月
(44)
2009年08月
(42)
2009年07月
(39)
2009年06月
(36)
2009年05月
(44)
2009年04月
(38)
2009年03月
(36)
2009年02月
(38)
2009年01月
(36)
2008年12月
(48)
2008年11月
(45)
2008年10月
(41)
2008年09月
(46)
2008年08月
(49)
2008年07月
(44)
2008年06月
(43)
2008年05月
(54)
2008年04月
(51)
2008年03月
(44)
2008年02月
(52)
2008年01月
(64)
2007年12月
(49)
2007年11月
(63)
2007年10月
(61)
2007年09月
(57)
2007年08月
(43)
2007年07月
(44)
2007年06月
(47)
2007年05月
(51)
2007年04月
(60)
2007年03月
(51)
2007年02月
(40)
2007年01月
(41)
2006年12月
(57)
2006年11月
(42)
2006年10月
(43)
2006年09月
(47)
2006年08月
(50)
2006年07月
(54)
2006年06月
(54)
2006年05月
(66)
2006年04月
(60)
2006年03月
(55)
2006年02月
(64)
2006年01月
(55)
2005年12月
(80)
2005年11月
(83)
2005年10月
(58)
2005年09月
(56)
2005年08月
(50)
2005年07月
(57)
2005年06月
(54)
2005年05月
(46)
2005年04月
(36)
2005年03月
(34)
2005年02月
(39)
2005年01月
(39)
2004年12月
(36)
2004年11月
(30)
2004年10月
(41)
2004年09月
(8)
TOP
/ 三重
2017年01月23日
鳥羽水族館(7)
水生ではないものもいました。
カピバラさん。陸生ですが、温泉好き・・・
スナドリネコ。
「ぼのぼの」に出てくるスナドリネコさんが好きでした。
posted by castle at 05:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月22日
鳥羽水族館(6)
アシカのショーも楽しみました。
パチパチパチ
お約束、ナイスバランス。
これも凄い。
更に凄い。この状態で陸から水に入って戻ってくるのだから。
お約束な輪投げ。(輪受け?)
posted by castle at 05:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月21日
鳥羽水族館(5)
スナメリ
ぬめっとしてる。
宇宙に漂うスナメリ。
音速を超えた、、または、次元の壁を通り抜けた。
posted by castle at 05:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月20日
鳥羽水族館(4)
ジュゴンよ〜
もったり感がカワイイ。
posted by castle at 05:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月19日
鳥羽水族館(3)
狭いながらも楽しい我が家。穴子たち。
誰だ、俺のウツボ家をのぞくのは。
伊勢エビ会議中。
ごく普通の熱帯魚も。
posted by castle at 05:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月18日
鳥羽水族館(2)
生きた化石、カブトガニ。
起き上がれない…
あ、手がカニ系ですね。
オウムガイ。
ご先祖様。
posted by castle at 05:11|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月17日
鳥羽水族館(1)
パスタを堪能した後、目的地に到着。
鳥羽水族館。
顔出しパネルですが、、、ここはラッコの顔のところを顔出しにすべきでは…
イソギンチャクの裏側。
コブシメ(という烏賊)
烏賊の子供たち。
宇宙空間に浮かんでいるようだ。
蛸もいました。
posted by castle at 05:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月16日
クッカーニャ@鳥羽
鳥羽での目的地は鳥羽水族館でしたが、その前にランチをば。
訪れたのは、鳥羽のイタリアン「クッカーニャ」。
サラダを楽しみながらGUINNESSを。
この日いただいたのは、、、サザエのパスタ。
サザエがゴロゴロ、塩味のソースも平麺によく合い、ひじょーに美味しかったです。
posted by castle at 05:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月15日
鳥羽ぶらぶら
鳥羽駅から鳥羽水族館へ歩きます。
途中にラッコが (^^;
真珠まつり、、、伊勢エビが当たる?
あ、休憩室だ。
ちょっと、、、、
休憩するには寂しすぎる…
そして、、、、怖い。。。
ポストもラッコ。
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月14日
鳥羽へ
内宮からはバスで五十鈴川駅へ移動しました。
ローカル線で鳥羽へ移動します。
10分強で鳥羽へ到着。
駅を出て少し歩くと、そこには御木本幸吉の像が。
真珠の養殖に成功し、ミキモトを創業された方です。
(正確には、アコヤガイに真珠を入れて真珠を得るまでの貝の養殖に成功した、か)
海をのぞくと、、きれいだ、、、
こちらはミキモト真珠島。
ミキモト真珠島を反対側から見ると、こんな感じ。
あ、浦島太郎。
鳥羽湾をめぐる遊覧船、その名も「龍宮城」
そのまんまですね (^^;
ドラゴン、、、、浦島太郎に出てきたっけ… (^^;
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月13日
ふくすけ@おかげ横丁
おはらい町の中ほどに「おかげ横丁」があります。
招き猫がお出迎え。
中に入っていくと、、、
いいですね、この雰囲気。
江戸時代にでもタイムスリップしたかのよう。
で、まずは地ビールで喉を潤して…
小腹を満たすべく選んだのは「伊勢うどん」。
よーく混ぜていただきます。
麺はフワフワ、独特のウドンですね。(けっこう好き)
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月12日
内宮前おはらい町(2)
おはらい町にイケワンが。(イケてるワンコ)
退屈しているのかな。
とても落ち着いたワンコでした。
むむっ、マンボウ!?
元の値段が凄い、、50万円。でも今は大特価35万円。(それでも高い)
こちらはシュモクザメか。
さて、いいかげんお腹が空いてきたのですが、、、
お、伊勢うどん!
(つづく)
posted by castle at 05:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月11日
内宮前おはらい町(1)
内宮を出ても、まだ朝の早い時間帯。(早朝から活動開始しているので)
小腹が空いたので、内宮前の「おはらい町」へ。
赤福の氷。
魅力的ですが、かき氷という気分ではないなぁ
こちらは、、岩戸屋。
お多福さん、ちょっと怖い (^^;
生姜糖が名物のようで。
牛ステーキ「おく乃」
松坂牛ヒレ膳が9300円。これは予算的に無理〜
昔にタイムスリップしたような気分になれる街並み。
…これは、たとえば江戸時代には無かっただろうな。。。
スヌーピーを始めとして、人気のキャラクターが勢ぞろい。
posted by castle at 05:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月10日
内宮(4)
刷毛で書いたような雲。
御饌殿(みけどの)は、供物をととのえる殿舎だそうです。
心洗われる。
ここは、、、
厩でした。
ぽっかり雲
橋に戻ってきました。
posted by castle at 05:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月09日
内宮(3)
御稲御倉(みしねのみくら)
ここには、神宮神田で収穫された稲が収められるそうです。
高床ですね。
外幣殿(げへいでん)
ここには宝物が収められているそうです。
荒祭宮(あらまつりのみや)
神の荒々しい側面である荒魂が祭られているそうです。
(つづく)
posted by castle at 05:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月08日
内宮(2)
こちらは神楽殿。
ここではお神楽を上げることができるそうです。次の機会に…
広大な敷地、どこにいても落ち着く。
巨木
石段
そして巨木。(複数の木が絡み合っている??)
(つづく)
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月07日
内宮(1)
バスに乗って、いよいよやってきました、内宮(ないくう)。
どれだけの歴史があるのか、、、
五十鈴川を渡る橋。
こちらは右側通行。(外宮では左側通行)
なぜ異なるのか?は諸説あるようです。
調べてみて面白かったのは、
こちら
。
これは何だろう… 橋げた??
五十鈴川の川底は石で固められていました。
広々とした参道。
先へ進む。
一種の森林浴。
(つづく)
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月06日
外宮(2)
お札等は、こちらで。
結界だろうか。
巨木。
お参りも忘れずに…
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月05日
外宮(1)
伊勢市駅から徒歩10分。
やってきました、神宮の外宮(げくう)。
正式名称は豊受大神宮。
馬からはここで降りて、、、
橋を渡りますが、、
外宮は左側通行。
この日は暑く、参道を散水車が。
そして、散水車は鳥居をくぐっていきました。
清々しい。
神宮(伊勢神宮)の由緒。
(つづく)
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
2017年01月04日
伊勢市駅
名古屋へ旅したとき、ちょいと足を延ばして伊勢神宮に参拝してきました。
名古屋から近鉄特急に乗車。
早朝の列車に乗り、朝ごはんはこちら。
少しは名古屋っぽさを出そうと、天むすにしときました。
あっというま、1時間半ほどで伊勢市駅に到着。
まずは外宮(げくう)を目指します。
おぉ、何と素敵な旅館。ここに泊まればよかった。。。
こちらも立派な建物。
「伊勢せきや」という店。
古来から日本で貝と言えばアワビを示し、伊勢神宮にお供えされる貝も鮑。
こちらの店では上質の煮貝が売られています。(高くて買えなかった…)
犬の代参を表した像。
…犬の背にひしゃくを背負わせて、自分の代わりに伊勢神宮に参拝させたそうで。
道々は参拝者が面倒をみたらしいです。
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
三重
天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索ボックス
最近のコメント
資さんうどん
by castle (03/17)
資さんうどん
by はかたっこ (03/16)
直江津の人魚
by castle (11/25)
直江津の人魚
by アキ (10/24)
20周年
by はかたっこ (10/04)
20周年
by castle (10/04)
20周年
by はかたっこ (10/03)
ガビチョウ
by castle (07/29)
ガビチョウ
by Salut. (07/28)
簡単サンドイッチ
by castle (06/26)
読んでます
(仙台な人々のブログ)
串焼楽酒MOJA
土産土法 さかな亭 料理日記
Hobby Time
日々のできごと☆はかたっこのブログ☆
カテゴリ
日記
(1259)
風景
(65)
空・雲・星・月
(680)
天文イベント
(56)
草木花
(197)
いきもの
(309)
マンホール
(69)
デジカメ・撮影関連
(50)
寝台特急北斗星
(14)
寝台特急トワイライトExp
(8)
─↓食──────
(0)
お酒
(206)
ソフトドリンク
(70)
お菓子・デザート
(209)
弁当・パン
(125)
麺類
(391)
御飯もの
(151)
果物・野菜
(157)
魚介類
(266)
肉料理
(171)
揚げ物・天麩羅
(17)
その他の食べ物
(152)
料理・レシピ
(132)
─↓日本各地────
(0)
北海道
(230)
青森
(16)
秋田
(6)
岩手
(92)
山形
(64)
宮城
(599)
仙台・街角
(284)
仙台・イベント
(330)
塩竈・松島
(19)
福島
(55)
───────0
(0)
富山
(8)
新潟
(48)
石川
(24)
栃木
(19)
千葉
(42)
埼玉
(79)
茨城
(17)
群馬
(19)
東京
(1189)
東京・小笠原
(127)
神奈川
(99)
長野
(20)
山梨
(66)
静岡
(8)
───────1
(0)
京都
(20)
大阪
(80)
愛知
(17)
三重
(20)
奈良
(12)
兵庫
(5)
山口
(15)
広島
(26)
岡山
(1)
───────2
(0)
徳島
(3)
香川
(49)
愛媛
(26)
高知
(26)
───────3
(0)
福岡
(86)
佐賀
(1)
長崎
(26)
熊本
(24)
大分
(42)
宮崎
(26)
鹿児島
(23)
沖縄
(149)
─↓海外────
(0)
Hawaii
(24)
マレーシア
(13)
インドネシア
(1)
台湾
(69)
中国
(50)
─↓その他───
(0)
RDF Site Summary
RSS 2.0