スマートフォン専用ページを表示
2004年9月から毎日更新
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/28)
立ち飲み
(04/27)
朝からニララー
(04/26)
鵜(う)
(04/25)
ドンペンサンダル
(04/24)
太平楽で朝ラー
(04/23)
毛ガニ
(04/22)
ゴジラ雲
(04/21)
スムージー
(04/20)
Mrs.Danger
(04/19)
東北新幹線(連結部)
お気に入り写真
函館の夜景
黒四ダム
松本城
蔵王の樹氷
花見山の梅
一目千本桜
五葉山 火縄銃鉄砲隊
わんこ
ワイキキの夕焼け
過去ログ
2025年04月
(28)
2025年03月
(32)
2025年02月
(28)
2025年01月
(32)
2024年12月
(33)
2024年11月
(30)
2024年10月
(33)
2024年09月
(29)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(32)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(32)
2023年12月
(36)
2023年11月
(31)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(30)
2023年07月
(32)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(29)
2021年10月
(31)
2021年09月
(31)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(32)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(32)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(29)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(31)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(31)
2017年10月
(32)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(32)
2017年06月
(32)
2017年05月
(36)
2017年04月
(33)
2017年03月
(32)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(30)
2016年08月
(32)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(34)
2016年04月
(32)
2016年03月
(31)
2016年02月
(30)
2016年01月
(31)
2015年12月
(32)
2015年11月
(31)
2015年10月
(33)
2015年09月
(32)
2015年08月
(32)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(34)
2015年04月
(32)
2015年03月
(33)
2015年02月
(28)
2015年01月
(32)
2014年12月
(35)
2014年11月
(30)
2014年10月
(33)
2014年09月
(31)
2014年08月
(34)
2014年07月
(32)
2014年06月
(30)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(32)
2014年02月
(31)
2014年01月
(31)
2013年12月
(33)
2013年11月
(33)
2013年10月
(32)
2013年09月
(33)
2013年08月
(33)
2013年07月
(32)
2013年06月
(32)
2013年05月
(34)
2013年04月
(31)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(41)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(34)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(34)
2012年06月
(33)
2012年05月
(35)
2012年04月
(35)
2012年03月
(38)
2012年02月
(38)
2012年01月
(37)
2011年12月
(36)
2011年11月
(34)
2011年10月
(43)
2011年09月
(46)
2011年08月
(53)
2011年07月
(44)
2011年06月
(33)
2011年05月
(39)
2011年04月
(41)
2011年03月
(41)
2011年02月
(32)
2011年01月
(46)
2010年12月
(42)
2010年11月
(37)
2010年10月
(36)
2010年09月
(44)
2010年08月
(43)
2010年07月
(47)
2010年06月
(38)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(40)
2010年02月
(41)
2010年01月
(50)
2009年12月
(45)
2009年11月
(41)
2009年10月
(44)
2009年09月
(44)
2009年08月
(42)
2009年07月
(39)
2009年06月
(36)
2009年05月
(44)
2009年04月
(38)
2009年03月
(36)
2009年02月
(38)
2009年01月
(36)
2008年12月
(48)
2008年11月
(45)
2008年10月
(41)
2008年09月
(46)
2008年08月
(49)
2008年07月
(44)
2008年06月
(43)
2008年05月
(54)
2008年04月
(51)
2008年03月
(44)
2008年02月
(52)
2008年01月
(64)
2007年12月
(49)
2007年11月
(63)
2007年10月
(61)
2007年09月
(57)
2007年08月
(43)
2007年07月
(44)
2007年06月
(47)
2007年05月
(51)
2007年04月
(60)
2007年03月
(51)
2007年02月
(40)
2007年01月
(41)
2006年12月
(57)
2006年11月
(42)
2006年10月
(43)
2006年09月
(47)
2006年08月
(50)
2006年07月
(54)
2006年06月
(54)
2006年05月
(66)
2006年04月
(60)
2006年03月
(55)
2006年02月
(64)
2006年01月
(55)
2005年12月
(80)
2005年11月
(83)
2005年10月
(58)
2005年09月
(56)
2005年08月
(50)
2005年07月
(57)
2005年06月
(54)
2005年05月
(46)
2005年04月
(36)
2005年03月
(34)
2005年02月
(39)
2005年01月
(39)
2004年12月
(36)
2004年11月
(30)
2004年10月
(41)
2004年09月
(8)
<<
2024年11月
|
TOP
|
2025年01月
>>
- 1
2
>>
2024年12月31日
台湾(46) 九分・ファミマ-2/2
台湾のファミマのドリンク冷蔵庫。
おーいお茶もありますね。
上の棚に、台湾のものと思われるお茶4種類。
左から、「緑茶・玉露・烏龍茶・鉄観音」、甘くはありませんでした。
お酒は、、氷結がある。
左上の台湾ビールにしときます。
タグ:
コンビニ
ビール
台湾
ファミマ
ファミリーマート
氷結
九分
posted by castle at 06:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月30日
台湾(45) 九分・ファミマ-1/2
台湾にはセブンイレブンとファミマが沢山あります。
(ローソンは無いらしい)
こちらは九分のファミマ。
あたりに溶け込む外観。
日本の製品が、そのまま並んでる(^^;
ポテチの味が4種類。翻訳ソフトにかけてみたら、、、
・ニラミルク焼き風味
・海苔寿司風味 (寿司風味・・・どんな味??)
・鶏汁風味
・オリジナルフレーバー
タグ:
コンビニ
台湾
ポテチ
ファミマ
ファミリーマート
ポテトチップス
九分
posted by castle at 08:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月29日
台湾(44) 九分・夜霧
宿に戻る途中で崖から下を見下ろすと、霧が出ていました。
いや、九分は標高が高いから「雲の中」といった方が正しいか?
提灯の明かりがぼやけて良い感じ。
タグ:
台湾
霧
提灯
九分
posted by castle at 05:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月28日
今年最後の築地ラン
週末恒例、築地ラン。
走って行って、朝ごはん食べて、買い物して帰ってくる。
今日は喫茶店でサンドイッチにしました。レタス大量(^^)
先週と比べて買い物客は5割増しって感じで混み混みでした。
お出かけの方はお気をつけを、、、
タグ:
東京
レタス
築地
喫茶店
サンドイッチ
市場
レタスサンド
posted by castle at 09:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京
台湾(43) 九分・肉圓
こ、、これは、、、某アニメで無作法な両親が食べていたアレではないか。。。
これは「肉圓」というものだそうで、澱粉などで作った生地に肉あんを包んで油で揚げてタレをかけたものらしいです。
牛兄弟(^^)
お店のメニュー
翻訳ソフトにかけてみると、、、
(概算で5をかけると日本円になります。例えば草ゼリーアイスなら300円)
日本式の籐のスリッパ。
「朔」に斜線はどういう意味だろう、、、
「朔」は「月がもとに戻る=陰暦1日」という意味の感じだけど、、、
290元が特価100元の横にもあるから、割引っていう意味??
イカ焼き。台湾ではあちこちで売られていますね。
タグ:
台湾
イカ
夜市
九分
肉圓
posted by castle at 09:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月27日
台湾(42) 九分・お茶屋
路地の途中にあったお茶屋
中に庭園が。
別な店では、カオナシのお面が売られていました。
屋台のソーセージ。美味しそう。
蒟蒻専門店が。
タグ:
台湾
庭園
ソーセージ
お茶屋
蒟蒻
お面
九分
カオナシ
posted by castle at 06:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月26日
台湾(41) 九分・夜の提灯
日も暮れて、赤い提灯が良い感じに。
路地にも提灯。
提灯
提灯
うねる提灯。
タグ:
台湾
提灯
九分
posted by castle at 05:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月25日
台湾(40) 九分・昼の提灯と小籠包
台湾シリーズ再開〜
さて、台湾旅行2日目、この日の宿泊は九分。
九分といえば、、、
赤い提灯!
でもまだ明るいのでイマイチ(^^;
店が立ち並ぶ路地はイイ感じ。
とりあえず軽く晩御飯ってことで、こちらの店へ。
小籠包とか、、、
オムレツのようなものをいただきました。
タグ:
台湾
オムレツ
小籠包
提灯
九分
posted by castle at 05:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月24日
都内のイルミネーション
メリークリスマス!
というわけで、都区内のイルミネーションなど。
こちらは東京駅前KITTE。
毎年恒例、吹き抜けに巨大なツリーが。
外に出て、、、丸の内ストリートパーク。
ティファニー前に輝く鳥が。
明治安田生命ビルのツリー。
…渋谷へ移動して、、、
パルコの横から代々木公園を目指すと、青の洞窟があります。
並木道がブルーに染まる。
色とりどりも良いですが、青一色も素敵ですね。
ワープ!(違う)
タグ:
東京
丸の内
クリスマスツリー
渋谷
ツリー
イルミネーション
代々木公園
青の洞窟
ティファニー
並木道
明治安田生命ビル
KITTE
posted by castle at 05:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京
2024年12月23日
夕焼け富士山
今年は2回登った富士山。
来年も、あの頂上へ。
細い細い三日月。
タグ:
富士山
夕焼け
月
三日月
posted by castle at 05:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
空・雲・星・月
2024年12月22日
寿司屋飲み
友達と寿司屋飲み。
握り寿司で飲むのもよいけれど、、、
飲むなら巻物だ。
寿司とは全然関係ないけど、今年もポン酢を作りました(^^)
3リットル作ったけど、、、1年は持たないか、、、
タグ:
飲み会
ポン酢
寿司
巻物
posted by castle at 06:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
魚介類
2024年12月21日
ふたご座流星群とスカイツリー
1週間前ですが、ふたご座流星群撮影。
拡大して少し明るくすると、、、スカイツリーの右上に流れ星が。
こちらの写真も、、、
左下のビルに向かって流れ星が。
都会は空が明るいので撮影が大変。
1時間半で、なんとか2枚(^^;
タグ:
スカイツリー
流星群
ふたご座流星群
流れ星
posted by castle at 12:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
天文イベント
紅葉
今年の秋に秋保で楽しんだ紅葉。
ツタのからまる小屋が素敵。
輝く紅葉
青空に映える
秋保へ行ったときのお土産は、、、さいちのおはぎですね。
(超人気スーパー「さいち」)
「さいち」は手作りお惣菜が充実しているので有名。
この時は「大将メンマ」という極太メンマがありました。
これは「サラタケ」。
メンマもサラタケも酒のつまみに最高でした。
タグ:
紅葉
宮城
おはぎ
さいち
メンマ
湖畔公園
posted by castle at 05:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2024年12月20日
シンチャンラーメン
新宿駅の西口地下街にある「シンチャンラーメン」
ついつい「全のせ」なんてもの頼んでしまい・・・
来ました、全のせ。
ヤバイ・・・多い・・・
麺は縮れ、スープに絡んでメチャ美味い。
超満腹になりましたが、食べ切りました。
タグ:
ラーメン
東京
新宿
西口
シンチャンラーメン
posted by castle at 06:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京
2024年12月19日
ハチ花乃
アクアイグニス仙台に入っているラーメン屋「ハチ花乃」。
仙台エリアでハチといえばスパゲッティで有名ですが、ここはラーメン屋。
ウリは鶏塩中華そば
とても眺めが良いです。
こちらは基本の鶏塩中華そば(具は自分で後乗せ)。
こちらは鶏塩中華そば 香味野菜載せ。
とてもアッサリ、美味しかった(^^)
タグ:
ラーメン
仙台
宮城
中華そば
ハチ
塩ラーメン
アクアイグニス仙台
ハチ花乃
posted by castle at 05:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2024年12月18日
ちいかわオニギリ・牡蠣蕎麦
ここのところ台湾の話ばかり続いているので、、、1週間ほど別のネタを。
こないだ新幹線に乗る前にセブンイレブンで買ったお握りは、ちいかわでした(^^)
新幹線を降りた仙台では、いつも行く蕎麦屋「葵」にて、牡蠣蕎麦。
七十七銀行本店の裏にある店ですが、冬になったらこれを食べずにはいられれない。
でも、以前は券売機に「追い牡蠣」メニューがあったのですが、今回は見当たらなかった、、、
(追い牡蠣=牡蠣増量)
タグ:
牡蠣
仙台
蕎麦
おにぎり
宮城
カキ
セブンイレブン
葵
ちいかわ
牡蠣蕎麦
posted by castle at 05:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2024年12月17日
台湾(39) 野柳-6/6
バス駐車場の近くにあった出店。
小魚とか。
港には蟹の絵が。
イカ釣り漁船。日本と同じ〜
海鮮レストランの店頭にカニ。
5800元ということは・・・3万円弱! さすが高くて買えん
ロブスターとアサリっぽい貝。
タグ:
台湾
貝
カニ
漁船
アサリ
イカ
出店
ロブスター
野柳
posted by castle at 04:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月16日
台湾(38) 野柳-5/6
女王蜂って名前がついていたような。
これは内陸にあったので、、、移設したのか人工物か、、、?
ウニの化石ですかね。(これも人工物か?)
観光バスが山のように来ていました。
タグ:
台湾
ウニ
女王蜂
野柳
posted by castle at 07:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月15日
台湾(37) 野柳-4/6
この場所は海の際。
ちょっとキモイ部分も。
向こうは海なので立ち入り禁止ってのは分かりますが、、、
この景勝地の地面(岩)にペンキで線を引くのは。。。(^^;
磯遊びしたくなるけど、きっと危ないだろうな。
タグ:
台湾
野柳
地質公園
posted by castle at 07:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
2024年12月14日
台湾(36) 野柳-3/6
さぁ到着! 野柳地質公園!
ボコボコ見える〜
ボコボコしているのは、これ。
マグロの尻尾みたい。
自然の造形
すごいねぇ。
タグ:
台湾
野柳
地質公園
posted by castle at 03:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
台湾
- 1
2
>>
天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索ボックス
最近のコメント
資さんうどん
by castle (03/17)
資さんうどん
by はかたっこ (03/16)
直江津の人魚
by castle (11/25)
直江津の人魚
by アキ (10/24)
20周年
by はかたっこ (10/04)
20周年
by castle (10/04)
20周年
by はかたっこ (10/03)
ガビチョウ
by castle (07/29)
ガビチョウ
by Salut. (07/28)
簡単サンドイッチ
by castle (06/26)
読んでます
(仙台な人々のブログ)
串焼楽酒MOJA
土産土法 さかな亭 料理日記
Hobby Time
日々のできごと☆はかたっこのブログ☆
カテゴリ
日記
(1259)
風景
(65)
空・雲・星・月
(680)
天文イベント
(56)
草木花
(197)
いきもの
(309)
マンホール
(69)
デジカメ・撮影関連
(50)
寝台特急北斗星
(14)
寝台特急トワイライトExp
(8)
─↓食──────
(0)
お酒
(206)
ソフトドリンク
(70)
お菓子・デザート
(209)
弁当・パン
(125)
麺類
(391)
御飯もの
(151)
果物・野菜
(157)
魚介類
(266)
肉料理
(171)
揚げ物・天麩羅
(17)
その他の食べ物
(152)
料理・レシピ
(132)
─↓日本各地────
(0)
北海道
(230)
青森
(16)
秋田
(6)
岩手
(92)
山形
(64)
宮城
(599)
仙台・街角
(284)
仙台・イベント
(330)
塩竈・松島
(19)
福島
(55)
───────0
(0)
富山
(8)
新潟
(48)
石川
(24)
栃木
(19)
千葉
(42)
埼玉
(79)
茨城
(17)
群馬
(19)
東京
(1189)
東京・小笠原
(127)
神奈川
(99)
長野
(20)
山梨
(66)
静岡
(8)
───────1
(0)
京都
(20)
大阪
(80)
愛知
(17)
三重
(20)
奈良
(12)
兵庫
(5)
山口
(15)
広島
(26)
岡山
(1)
───────2
(0)
徳島
(3)
香川
(49)
愛媛
(26)
高知
(26)
───────3
(0)
福岡
(86)
佐賀
(1)
長崎
(26)
熊本
(24)
大分
(42)
宮崎
(26)
鹿児島
(23)
沖縄
(149)
─↓海外────
(0)
Hawaii
(24)
マレーシア
(13)
インドネシア
(1)
台湾
(69)
中国
(50)
─↓その他───
(0)
RDF Site Summary
RSS 2.0