2024年11月30日
台湾(24) 朝食-2/2
こちらはトイレの扉。
「ドアを閉めてください」と書いてありますが、開いてました(^^;
入口には7時〜と書いてありますが、店内には6時からと。
豆乳に揚げパンみたいなのが。美味しい。
小籠包やら大根餅やらいろいろ。すべてが美味しい(^^)
2024年11月29日
台湾(23) 朝食-1/2
台北市内に1泊しまして、翌朝は外でご飯!
歩いて訪れた店は、こちら。7時からやってます。
メニューはこんな感じ。
パウチされた注文票にペンで注文数を記入して渡します。
綺麗な店内でした。
2024年11月28日
2024年11月27日
2024年11月26日
台湾(20) 士林夜市で大腸包小腸
まだまだ食べるぞということで、、、
なんだこれは?
大腸で包んだ小腸??
片仮名で「ライスホットドッグ」って書いてある(^^;
買ってみました。
なるほど、、、
大腸にご飯を詰めたライスソーセージと小腸ソーセージをパリッと焼いて挟んだものでした。
なるほど、ご飯のホットドッグだ(^^)
2024年11月25日
台湾(19) 士林夜市で胡椒餅
友人が「胡椒餅は食べとけ」と言っていたので、探しました。
釜の中で焼いている。タンドーリチキンみたいだ。
パリッと焼けていて美味しそう。
お買い上げ〜
固めのパン生地の中に肉餡が入っていました。
ビールが欲しくなる〜
2024年11月24日
2024年11月23日
台湾(17) 士林夜市のイカ焼きとか
士林夜市横の寺。
みんな石段に座って買ったものを食べてました(^^;
あちこちでイカ焼きが売られています。
美味しそう
スイカ汁、1杯200円。
2024年11月22日
台湾(16) 士林夜市のワサビ味
岩焼の屋台が。って岩焼きって石板なのかな?
美味しそうに焼けてます。
味は、、、
七味唐辛子、海の塩はよいとして、、
真ん中の「山葵わさび」、、「わさびわさび」になっちゃう、、、
2024年11月21日
台湾(15) 士林夜市のダーツとか
日本の夜店と同じく、ゲームの屋台も。
こちらはダーツの店。投げて風船を割って景品をもらいます。
カビゴン欲しい
食べ物の屋台がいっぱい
ベッコアメみたいな?
餃子みたいな小籠包みたいな
2024年11月20日
台湾(14) 士林夜市へ
寧夏夜市を端から端まで歩きつくしたので、バスで士林夜市へ移動します。
電子マネーカード(ヨーヨーカー)は乗車時と下車時の2回タッチ!
到着!
球が転がってきそう。。。
台湾はバイクが多い〜
士林夜市へGo!
賑わってる!
イイねぇ、士林夜市。
2024年11月19日
台湾(13) 電動二輪車
台湾ってバイクは18歳のはずですが、、、これみると14歳から? (^^?
で、よく見たら「電動二輪車」だ。
調べてみたら、、、「電動二輪車は14歳以上であれば免許不要」ってことらしい。
絵を見るとスクータータイプのようで。
右側通行なので、左を先に見るわけだ。
板金塗装?かな。
2024年11月18日
台湾(12) 寧夏夜市でゲーセン
寧夏夜市にあったゲーセンにスマートボールが。
あ、私の知っているタイプと違う。
(知っているのは、穴にボールがはまるタイプ)
ここでも「ちいかわ」は大人気。
1回10元(約50円)
2024年11月17日
台湾(11) 寧夏夜市でお好み焼き
小腹がすいたので寧夏夜市のお好み焼き屋へ。
翻訳ソフトによれば、、牡蠣オムレツキッチンと書いてあるらしい。
種類いろいろ。50元〜150元(250円〜750円)
焼けるのが待ち遠しい。
想像と違い、餡かけタイプでした。
2024年11月16日
台湾(10) 寧夏夜市をブラブラ歩き
油化街を端から端まで歩いたので、寧夏夜市へ移動。
獅子頭とは、、江蘇省の伝統的な料理で、ネギ・ショウガなどを練りこんだ肉団子とのこと。
ネギのパンケーキ
こんなのでした。食べていないので味は不明。
なんかカワイイ屋台。
左上の「回客率第一名」は「リピート率No.1」のようで。
2024年11月15日
2024年11月14日
2024年11月13日
台湾(7) 油化街でビールとお茶
ちょっと休憩、ビールなど。
その次はお茶屋へ。
味見をさせていただきました。
もちろん購入〜
ペコちゃん、、、ではない
「誠天下葯食舖」で、薬膳の材料やら調味料などの専門店らしいです。
2024年11月12日
2024年11月11日
台湾(5) 油化街へ
ホテルに荷物を置いて、まずは油化街へ。
落ち着いた街並。
スイカ1個が30元弱(約150円)
いや。。。1斤(600グラム)の値段?
まずは昼飯ってことで、、、
米粉の麺に揚げたエビせんべいみたいのが乗っていました。