スマートフォン専用ページを表示
2004年9月から毎日更新
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/27)
豚足うどん
(03/26)
看板
(03/25)
Deep Sea Crab
(03/24)
カフェで休憩
(03/23)
スーパーひたち
(03/22)
うらおにかい
(03/21)
ふうりん
(03/20)
銅像@オペラシティ
(03/19)
蕪のソテー
(03/18)
帝玉
お気に入り写真
函館の夜景
黒四ダム
松本城
蔵王の樹氷
花見山の梅
一目千本桜
五葉山 火縄銃鉄砲隊
わんこ
ワイキキの夕焼け
過去ログ
2025年03月
(28)
2025年02月
(28)
2025年01月
(32)
2024年12月
(33)
2024年11月
(30)
2024年10月
(33)
2024年09月
(29)
2024年08月
(31)
2024年07月
(31)
2024年06月
(30)
2024年05月
(32)
2024年04月
(30)
2024年03月
(31)
2024年02月
(29)
2024年01月
(32)
2023年12月
(36)
2023年11月
(31)
2023年10月
(31)
2023年09月
(30)
2023年08月
(30)
2023年07月
(32)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(29)
2021年10月
(31)
2021年09月
(31)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(32)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(32)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(29)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(31)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(31)
2017年10月
(32)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(32)
2017年06月
(32)
2017年05月
(36)
2017年04月
(33)
2017年03月
(32)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(30)
2016年08月
(32)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(34)
2016年04月
(32)
2016年03月
(31)
2016年02月
(30)
2016年01月
(31)
2015年12月
(32)
2015年11月
(31)
2015年10月
(33)
2015年09月
(32)
2015年08月
(32)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(34)
2015年04月
(32)
2015年03月
(33)
2015年02月
(28)
2015年01月
(32)
2014年12月
(35)
2014年11月
(30)
2014年10月
(33)
2014年09月
(31)
2014年08月
(34)
2014年07月
(32)
2014年06月
(30)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(32)
2014年02月
(31)
2014年01月
(31)
2013年12月
(33)
2013年11月
(33)
2013年10月
(32)
2013年09月
(33)
2013年08月
(33)
2013年07月
(32)
2013年06月
(32)
2013年05月
(34)
2013年04月
(31)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(41)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(34)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(34)
2012年06月
(33)
2012年05月
(35)
2012年04月
(35)
2012年03月
(38)
2012年02月
(38)
2012年01月
(37)
2011年12月
(36)
2011年11月
(34)
2011年10月
(43)
2011年09月
(46)
2011年08月
(53)
2011年07月
(44)
2011年06月
(33)
2011年05月
(39)
2011年04月
(41)
2011年03月
(41)
2011年02月
(32)
2011年01月
(46)
2010年12月
(42)
2010年11月
(37)
2010年10月
(36)
2010年09月
(44)
2010年08月
(43)
2010年07月
(47)
2010年06月
(38)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(40)
2010年02月
(41)
2010年01月
(50)
2009年12月
(45)
2009年11月
(41)
2009年10月
(44)
2009年09月
(44)
2009年08月
(42)
2009年07月
(39)
2009年06月
(36)
2009年05月
(44)
2009年04月
(38)
2009年03月
(36)
2009年02月
(38)
2009年01月
(36)
2008年12月
(48)
2008年11月
(45)
2008年10月
(41)
2008年09月
(46)
2008年08月
(49)
2008年07月
(44)
2008年06月
(43)
2008年05月
(54)
2008年04月
(51)
2008年03月
(44)
2008年02月
(52)
2008年01月
(64)
2007年12月
(49)
2007年11月
(63)
2007年10月
(61)
2007年09月
(57)
2007年08月
(43)
2007年07月
(44)
2007年06月
(47)
2007年05月
(51)
2007年04月
(60)
2007年03月
(51)
2007年02月
(40)
2007年01月
(41)
2006年12月
(57)
2006年11月
(42)
2006年10月
(43)
2006年09月
(47)
2006年08月
(50)
2006年07月
(54)
2006年06月
(54)
2006年05月
(66)
2006年04月
(60)
2006年03月
(55)
2006年02月
(64)
2006年01月
(55)
2005年12月
(80)
2005年11月
(83)
2005年10月
(58)
2005年09月
(56)
2005年08月
(50)
2005年07月
(57)
2005年06月
(54)
2005年05月
(46)
2005年04月
(36)
2005年03月
(34)
2005年02月
(39)
2005年01月
(39)
2004年12月
(36)
2004年11月
(30)
2004年10月
(41)
2004年09月
(8)
<<
2022年07月
|
TOP
|
2022年09月
>>
- 1
2
>>
2022年08月31日
さくらパンダ
1週間前に御徒町のパンダ広場で福島イベントやってましたが、そこにいた「さくらパンダ」
子供に大人気(^^)
posted by castle at 06:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東京
2022年08月30日
田んぼアート@角田
宮城県の角田では、毎年田んぼアートをやっている模様。
(色の違う稲を植えて、田んぼに絵を描く)
ちゃんと展望台も用意されています。
今年は、、、こんな感じ(^^)
いやはや、きれいに描くものです。
躍動感にあふれる。
このように、色の異なる稲を使います。
全部で8種類。
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2022年08月29日
仙台育英の優勝号外
1週間前ですが、、、夏の甲子園で仙台育英高校が優勝しました(^^)
で、その日の夕方、新橋へ行って号外ゲット(^^;)
posted by castle at 04:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年08月28日
琉球ガラス村
ゴハンをたべたあと、少し南下して琉球ガラス村へ。
ガラスを吹くための炉が沢山並んでいました。
庭には、こんなガラスの館があります。
敷地内にはアウトレットもあり、琉球ガラスのグラスなどをお安く買うこともできます。
posted by castle at 04:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月27日
伊江牛糸満直売所
ガンガラーの谷でいっぱいあるいてお腹がすいたので、、、
糸満にある、この「伊江牛玉売店」へ。
こちらでは牛肉も買えますが、ステーキ丼もいただけます。
おいしゅうございました(^^)
posted by castle at 06:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月26日
ガンガラーの谷(7/7) 武芸洞
ツアーの最終目的地は武芸洞です。
この縄が張られているのが、3000年前の墓が発見された場所です。
通常の土では骨が風化してしまいやすいのですが、ここは鍾乳洞なので立派な骨が残っていたそうで。、
この武芸洞には数万年前から人間が住んでいたそうです。
奥の方には、巨大な鍾乳石のつららが。
この細いのも、、、
今もなお延び続ける鍾乳石つらら。
posted by castle at 04:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月25日
ガンガラーの谷(6/7) ツリーハウス
更に谷を歩いていくと、従業員手作りのツリーハウスがあります。
上から見下ろすと、こんな感じ。けっこう高い。
伸びてくる木のために穴があけてあります。
この金色の物体はオオゴマダラのサナギですが、、、ピンボケ(^^;)
posted by castle at 04:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月24日
ガンガラーの谷(5/7) ガジュマル
洞窟を出て、谷を歩きます。
もう、なんというか、立派なガジュマル。
足元が地衣類に侵食されている(^^;)
失われた文明というか、遺跡見たいな光景、、、なんかラピュタっぽいというか、、、
デカいカタツムリが。
posted by castle at 04:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月23日
ガンガラーの谷(4/7) 鍾乳洞
わたし的なお待ちかね、鍾乳洞です。
こんなカンテラが渡されます。
さぁ入っていきましょう。
頭ぶつけそう。
で、奥まで行ったら、Uターンして戻ってきます。
それにしても巨大な鍾乳石。
ふぅ、戻ってきた。
posted by castle at 04:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月22日
ガンガラーの谷(3/7) イナグ洞
ツアーは続きます。こちらは「イナグ洞」。
見るだけです。中には入れません。
良縁・安産を祈る女性の洞窟だそうで。(ほかに、イキガ洞という男性の洞窟もあり)
すぐ横を流れている川。梅雨のシーズンだったこともあり水量豊富でした。
お、アオミオカタニシがここにも。
posted by castle at 06:11|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月21日
ガンガラーの谷(2/7) ツアー
ガンガラーの谷は自由に見学することはできず、ツアーに申し込む必要があります。
コースは、こんな感じ。
というわけで、さっそくツアースタートです。
これは竹ですが、外来種とのこと。
「歩く木」とも言われるガジュマル。
この垂れさがった根が地面にささって、後ろが枯れることで、少しづつ移動するとのこと。
おっ!
アオミオカタニシだ! カタツムリじゃなく、タニシ(^^;)
ガジュマルのトンネル。
posted by castle at 06:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月20日
ガンガラーの谷(1/7) 洞窟カフェ
城跡を出て西へ戻り、ガンガラーの谷へ着きました。
こんなシーサーがお出迎え。
このガンガラーの谷には鍾乳洞があるのですが、入り口には洞窟カフェがあります。
中(洞窟内)から外を見ると、こんな感じ。
posted by castle at 05:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月19日
玉城マンホール
玉城城跡のデザインマンホールですね。
カッコいい。
posted by castle at 06:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月18日
玉城城跡(2/2)
城跡の中に入ると、、、これは柵でしょうか。
まぁ、最近のものでしょうね(^^;)
これは、、何だろう。井戸??
城壁を内側から。
さて出よう。
眼下にはゴルフ場が広がっています。
右手には海が見えます。
ソテツ。
実は、玉城城跡へは、こんな立派な階段が整備されていたのでした。
楽々〜
posted by castle at 05:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月17日
玉城城跡(1/2)
龍宮神から北東に数キロのところに「玉城城跡(たまぐすくじょうせき)」があります。
別名アマツヅ城、いつ築城されたかなど詳しいことはわかってないそうで。
雨のなかでしたが、足元は悪くありません。
少し登ると、、城壁が見えてきました。
更に登ると、おぉ、城壁がアーチになっています。
少しかがまないと頭をぶつけそう。
アーチをくぐって、すぐ左側(城壁の内側)。
右はこんな感じ。
posted by castle at 05:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月16日
竜宮神のヤドカリ
しばらく海を眺めていると、、、足元に何やら動くものが。
おぉ、ヤドカリ天国(^^)
眼の飛び出具合がカワイイ。
引っ込んだ子も、1分くらいで、すぐ出てくる。
意外と歩くのが速い。
posted by castle at 06:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月15日
龍宮神
ハナンダー(自然橋)を見た後、車を海沿い北東方面に走らせ、橋を渡ると、、、
龍宮神という場所に着きます。
これは道路から眺めた風景。
細い道を歩いて下りていくと、海岸に出られます。
どうやったら、こんな形に残るのか。
不思議ですね。
タイドプールに小魚がいました。
posted by castle at 08:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月14日
沖縄(15)…ハナンダー(自然橋)
こちらは、沖縄本島の南部にある「ハナンダー」
何が凄いかというと、、ハナンダーとは石灰岩により自然にできた橋なのです。、
上は、こんな感じで、、、左に進むと、、
歩いて渡ることができます。(さすがに車は乗り入れ禁止)
橋の上から下を見下ろすと、こんな感じです。
ハナンダーの説明は、こちら。
posted by castle at 04:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月13日
沖縄(14)…安い飲み屋
国際通りあたりでみかけた安い飲み屋。
「千べろ」という言葉が一般化して久しいですが、、、
諸物価高騰の昨今、さすがに厳しいのか、、こちらは「千五百べろ」(^^;)
# 千べろ=千円でベロベロに酔えるくらい安い、という意味。
# 実際にベロベロになるほど酔えるかというと必ずしもそうではないだろうが、それくらい安いという例え。
こちら、食べ放題1090円からって・・・・何が食べられるのか気になる。
千ベロならぬ千パン?(千円で腹パンパン)
posted by castle at 05:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
2022年08月12日
沖縄(13)…ネーネーズ
那覇市内にある「ライブハウス島唄」。
こちらでは沖縄料理をいただきながら、ネーネーズの歌を楽しむことができます。
(写真撮影は自由。録音・録画はNG)
いやぁ、久々にネーネーズの歌を聴きましたが、良いですねぇ。
…って、調べたら、何代も代替わりしてるのね(^^;)
現在のメンバーは、こちら。
で、料理ですが、、グルクンは外せない。
ゴーヤチャンプルーも。
顔ハメパネルでネーネーズになれます(^^)
posted by castle at 05:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
沖縄
- 1
2
>>
天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索ボックス
最近のコメント
資さんうどん
by castle (03/17)
資さんうどん
by はかたっこ (03/16)
直江津の人魚
by castle (11/25)
直江津の人魚
by アキ (10/24)
20周年
by はかたっこ (10/04)
20周年
by castle (10/04)
20周年
by はかたっこ (10/03)
ガビチョウ
by castle (07/29)
ガビチョウ
by Salut. (07/28)
簡単サンドイッチ
by castle (06/26)
読んでます
(仙台な人々のブログ)
串焼楽酒MOJA
土産土法 さかな亭 料理日記
Hobby Time
日々のできごと☆はかたっこのブログ☆
カテゴリ
日記
(1253)
風景
(65)
空・雲・星・月
(677)
天文イベント
(56)
草木花
(194)
いきもの
(308)
マンホール
(69)
デジカメ・撮影関連
(50)
寝台特急北斗星
(14)
寝台特急トワイライトExp
(8)
─↓食──────
(0)
お酒
(206)
ソフトドリンク
(69)
お菓子・デザート
(207)
弁当・パン
(121)
麺類
(389)
御飯もの
(151)
果物・野菜
(157)
魚介類
(265)
肉料理
(170)
揚げ物・天麩羅
(17)
その他の食べ物
(152)
料理・レシピ
(132)
─↓日本各地────
(0)
北海道
(230)
青森
(16)
秋田
(6)
岩手
(92)
山形
(64)
宮城
(596)
仙台・街角
(284)
仙台・イベント
(330)
塩竈・松島
(19)
福島
(55)
───────0
(0)
富山
(8)
新潟
(48)
石川
(24)
栃木
(19)
千葉
(42)
埼玉
(79)
茨城
(17)
群馬
(19)
東京
(1189)
東京・小笠原
(127)
神奈川
(99)
長野
(20)
山梨
(66)
静岡
(8)
───────1
(0)
京都
(20)
大阪
(80)
愛知
(17)
三重
(20)
奈良
(12)
兵庫
(5)
山口
(15)
広島
(26)
岡山
(1)
───────2
(0)
徳島
(3)
香川
(49)
愛媛
(26)
高知
(26)
───────3
(0)
福岡
(86)
佐賀
(1)
長崎
(26)
熊本
(24)
大分
(42)
宮崎
(26)
鹿児島
(23)
沖縄
(149)
─↓海外────
(0)
Hawaii
(24)
マレーシア
(13)
インドネシア
(1)
台湾
(64)
中国
(50)
─↓その他───
(0)
RDF Site Summary
RSS 2.0