2019年09月30日

プリキュア


とあるファッションビルのクレジットカード。

プリキュア


こちらは時期により様々なアニメキャラのカードがあるようで、、、
(現在はワンピース)

この写真は1年くらい前のものですが、、なぜ、初代なのか、、、
(初代は2004年に放映されていた)




posted by castle at 05:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月29日

ラグビーワールドカップ


ラグビーワールドカップ日本大会で大盛り上がりですね。

今朝早くに有楽町の東京国際フォーラムを通りかかったら、マスコットのレンジー(Ren-G)がいました。

ラグビーワールドカップ


その後、有楽町駅近くの歩道に、こんなものが、、、
パンダラグビー(笑)カワイイ

ラグビーワールドカップ


パンダの後ろにビックリマンのシールが、、、、懐かしすぎる。

ラグビーワールドカップ

いまの子供は知らないだろうなぁ〜と思ったら、まだ現役なのね(驚)
ビックリマン




posted by castle at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

山盛りボンゴレ


仙台市内にあるお店。
大鍋にアサリ。

アサリ


手を大きく広げて、めいっぱいすくいい取りましょう。

アサリ


左から、、、成人女性(両手)、小学生(両手)、成人男性(片手)

アサリ


誰がどう考えても成人女性が有利だ〜


で、山盛りボンゴレになりました。食べ応え充分。

アサリ



posted by castle at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2019年09月28日

ブッダ


2週間前、世田谷八幡宮の祭りにて奉納名簿が掲示されていましたが、、、
そのなかにビックリするお名前が。

ブッダ


神社の祭礼に仏陀からの奉納、、、


と、びっくりしていたら、こういう会社ががありました (^^;
ブッダ」というレストランもやってます

ブッダ



posted by castle at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月27日

ポイントを絞ってるね


秋葉原のメイド喫茶。

ポイントを絞れ


ここまでポイントを絞れば特徴が出て良さげ。

ポイントを絞れ


水たばこ、、、これまたニッチな領域だ (^^)

ポイントを絞れ



posted by castle at 06:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月26日

冷やし中華


そういえば、この夏は冷やし中華を食べていなかったなぁと思い、9月の頭に慌てて食べました。

冷やし中華

街の中華屋、とっても基本の冷やし中華 (^^)



posted by castle at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺類

2019年09月25日

川柳発祥の地


蔵前あたりを歩いていたら「川柳発祥の地」なる石碑が。

川柳発祥の地


説明はこちらですが、、、
川柳発祥の地

写真だと判別つかないので、ざっと文字にすると、、

宝暦7年(1757年)8月25日、
統治(旧浅草新堀端天台宗龍宝寺門前)
里正塚井八右衛門 無名庵川柳と号し、
初めて万句合を開巻す。
(中略)
今日に至る川柳隆盛の礎を開く。
(後略)


だそうです。

川柳って意外と歴史が浅いのですね(とはいえ260年ですが)。



posted by castle at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月24日

ピカタみたいなの


ピカタみたいなの

最近よく作ってるピカタみたいな料理。
…テレビの料理番組で見たのですが、料理名は忘れた、、、

鶏胸肉を削ぎ切りにして、塩胡椒。
(このときはカレー粉も少し入れた)
片栗粉をまぶして、卵をくぐらせて、弱火でじっくり焼くだけ。


片栗粉を使っているので、表面は硬めな感じになり、比較的ジューシーに仕上がります。
食感もグッド。




posted by castle at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理・レシピ

2019年09月23日

味方


新橋にある二郎系の「味方」

味方


麺250グラム(茹で前)、ヤサイマシ。
豚はマシてません。2枚が基本です。

味方


味は私好み(甘くない)。
豚もビックリするくらい柔らかく、とても美味しい。


でも、さすがに満腹。。。



posted by castle at 06:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月22日

焼肉


たまには焼肉に行きたいなぁ。

焼肉

この写真は8月中旬に行ったときのもの。


誰か誘って行くか、、、





posted by castle at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 肉料理

2019年09月21日

カットセブン


浅草地下街にある激安床屋「カットセブン」

カットセブン


700円という価格にビックリでしたが、800円に値上がり。。。
といっても、それでも激安ですけどね (^^)

カットセブン



posted by castle at 06:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月20日

長そうめん


近所の友人から、おすそ分け。

手延 長そうめん(半生)

長そうめん


ほんとに長いよ! 160cmくらいある!

長そうめん


…当然ながら、切ってから茹でます (^^)



posted by castle at 05:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 麺類

2019年09月19日

六本木


先日、珍しく六本木へ出かける用がありました。
(某映画監督のトークショー)


目の前には佇まいが美しい東京タワー。

東京タワー



ドラえもんの後頭部。。。

ドラえもん


トークショー後に、友達と六本木の蕎麦屋で軽く一杯。
夏の終わりを感じながら食べる茄子の揚げびたしがウマい。

茄子の揚げびたし



posted by castle at 06:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月18日

シオカラトンボ


これをみかけたら、もう夏は終わり。。。

シオカラトンボ


今年は8月末にみかけました@浅草界隈にて



posted by castle at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | いきもの

2019年09月17日

天童のマンホール


山形県の天童といえば将棋の駒の産地。

天童のマンホール


マンホールも将棋の駒。

天童のマンホール



posted by castle at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年09月16日

世田谷八幡宮秋季大祭


一昨日・昨日と世田谷八幡宮の秋季大祭で、昨日、参加してきました。


1枚目の写真は、クライマックス、豪徳寺駅前にて。
神輿担ぎながらジャンプ。。。失敗すると肩が壊れる。。。

世田谷八幡宮秋季大祭


こちらは11時すぎの世田谷八幡宮。
まだ閑散としています。

世田谷八幡宮秋季大祭


奥の方にある「ボール入れ」は初めて見ました。
ゴムボールを3個投げて穴に入った数で景品がもらえるというもの。
弾むから難しそう。

世田谷八幡宮秋季大祭


こちらが世田谷八幡宮。

世田谷八幡宮秋季大祭


御神楽奉納していました。

世田谷八幡宮秋季大祭


後ろの翁面が怖いですね (^^;

世田谷八幡宮秋季大祭


ジャンプ。

世田谷八幡宮秋季大祭


さて、最初は子供たちのお手伝い。
日が照っていてセミが鳴いていたという、、暑い・・・

世田谷八幡宮秋季大祭


子供神輿、

世田谷八幡宮秋季大祭


ご近所の東京農大の皆さんがお手伝いにいらしていました。

世田谷八幡宮秋季大祭


神輿スタート!

世田谷八幡宮秋季大祭


街を練り歩いた後、世田谷八幡宮の階段を登ってきます。

世田谷八幡宮秋季大祭


宮入り。

世田谷八幡宮秋季大祭


他の町会と一緒にワッショイワッショイ

世田谷八幡宮秋季大祭


神輿は15時スタートで、終了したのは20時すぎ。
肩がガタガタになりましたが、楽しい一日でした。



posted by castle at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月15日

干布と、ごくらく


山形でみかけた小学校。

「干布」は「ほしぬの」と読むそうで。
尋常小学校の時代からあるのですかね。

尋常小学校


漢字では「極楽」ではなく「御苦楽園」と書くようで。

ごくらく園



posted by castle at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年09月14日

冷やしシャンプー


冷やしシャンプーは、山形が発祥だそうで。
初めて知りました。

(この店は山形県の山寺にあります)

冷やしシャンプー


かき氷屋みたいだ (^^)

冷やしシャンプー



posted by castle at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 山形

2019年09月13日

浅草サンバカーニバル(14)


浅草サンバカーニバル、オープニングの様子を載せていなかったので、掲載。



そういえば、今年はラグビーワールドカップが日本で開催されますね!

浅草サンバ、オープニング


岩手県の釜石は、新日鉄釜石という強豪チームがあった地。
今は地域クラブの「釜石シーウェイブスRFC」だそうで。

浅草サンバ、オープニング


オープンバスが来ました。役員らが載っている模様。

浅草サンバ、オープニング


素敵な笑顔 (^^)

浅草サンバ、オープニング


地元、田原小学校のバンド・フラッグ隊。

浅草サンバ、オープニング


いいねぇ、吹奏楽の音。

浅草サンバ、オープニング


一糸乱れぬフラッグ隊。

浅草サンバ、オープニング


続いて、やはり地元の浅草小学校サンバ隊。

浅草サンバ、オープニング


こちらもバンド隊がいました。

浅草サンバ、オープニング


その後ろに、、、マカオ!

浅草サンバ、オープニング


写真撮りに行ってみたいな、マカオ。

浅草サンバ、オープニング



posted by castle at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2019年09月12日

浅草サンバカーニバル(13)


これまでにS1リーグの3番目までご紹介したので次は4番目といきたいところですが、、
当日、S1の3番目を見終えたところで所用があり、、残念ながら、以下のチームは観られず。

4番目「G.R.E.S. ALEGRIA
5番目「G.R.E.S. UNIAO DOS AMADORES
6番目「G.R.E.S. リベルダージ
7番目「エスコーラ・ヂ・サンバ・サウーヂ

そして、用事が終わって戻ってきたら、、、ちょうどS1リーグの8番目、ラストの「G.R.E.S.仲見世バルバロス」が通り過ぎた直後でした。

G.R.E.S.仲見世バルバロス



さらば浅草サンバカーニバル、、、また来年。。。

G.R.E.S.仲見世バルバロス



posted by castle at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記