スマートフォン専用ページを表示
2004年9月から毎日更新
<<
2017年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(09/24)
富士登山2023・頂上浅間大社
(09/23)
富士登山2023・剣ヶ峰
(09/22)
富士登山2023・お鉢巡り
(09/21)
富士登山2023・十合目!
(09/20)
富士登山2023・八合目・トモエ館など
(09/19)
富士登山2023・八合目・太子館など
(09/18)
富士登山2023・七合目・東洋館
(09/17)
富士登山2023・七合目・鳥居荘
(09/16)
富士登山2023・七合目・トモエ館など
(09/15)
富士登山2023・七合目・日の出館
お気に入り写真
函館の夜景
黒四ダム
松本城
蔵王の樹氷
花見山の梅
一目千本桜
五葉山 火縄銃鉄砲隊
わんこ
ワイキキの夕焼け
過去ログ
2023年09月
(24)
2023年08月
(30)
2023年07月
(32)
2023年06月
(30)
2023年05月
(31)
2023年04月
(30)
2023年03月
(32)
2023年02月
(28)
2023年01月
(32)
2022年12月
(32)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(31)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(33)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(32)
2021年11月
(29)
2021年10月
(31)
2021年09月
(31)
2021年08月
(31)
2021年07月
(31)
2021年06月
(30)
2021年05月
(31)
2021年04月
(32)
2021年03月
(31)
2021年02月
(28)
2021年01月
(31)
2020年12月
(31)
2020年11月
(30)
2020年10月
(31)
2020年09月
(30)
2020年08月
(32)
2020年07月
(31)
2020年06月
(30)
2020年05月
(31)
2020年04月
(30)
2020年03月
(32)
2020年02月
(29)
2020年01月
(31)
2019年12月
(32)
2019年11月
(30)
2019年10月
(32)
2019年09月
(32)
2019年08月
(32)
2019年07月
(31)
2019年06月
(30)
2019年05月
(31)
2019年04月
(30)
2019年03月
(31)
2019年02月
(29)
2019年01月
(32)
2018年12月
(33)
2018年11月
(30)
2018年10月
(31)
2018年09月
(31)
2018年08月
(31)
2018年07月
(31)
2018年06月
(31)
2018年05月
(31)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(31)
2017年10月
(32)
2017年09月
(30)
2017年08月
(32)
2017年07月
(32)
2017年06月
(32)
2017年05月
(36)
2017年04月
(33)
2017年03月
(32)
2017年02月
(28)
2017年01月
(31)
2016年12月
(31)
2016年11月
(30)
2016年10月
(32)
2016年09月
(30)
2016年08月
(32)
2016年07月
(31)
2016年06月
(30)
2016年05月
(34)
2016年04月
(32)
2016年03月
(31)
2016年02月
(30)
2016年01月
(31)
2015年12月
(32)
2015年11月
(31)
2015年10月
(33)
2015年09月
(32)
2015年08月
(32)
2015年07月
(31)
2015年06月
(30)
2015年05月
(34)
2015年04月
(32)
2015年03月
(33)
2015年02月
(28)
2015年01月
(32)
2014年12月
(35)
2014年11月
(30)
2014年10月
(33)
2014年09月
(31)
2014年08月
(34)
2014年07月
(32)
2014年06月
(30)
2014年05月
(33)
2014年04月
(31)
2014年03月
(32)
2014年02月
(31)
2014年01月
(31)
2013年12月
(33)
2013年11月
(33)
2013年10月
(32)
2013年09月
(33)
2013年08月
(33)
2013年07月
(32)
2013年06月
(32)
2013年05月
(34)
2013年04月
(31)
2013年03月
(31)
2013年02月
(29)
2013年01月
(41)
2012年12月
(33)
2012年11月
(32)
2012年10月
(34)
2012年09月
(34)
2012年08月
(36)
2012年07月
(34)
2012年06月
(33)
2012年05月
(35)
2012年04月
(35)
2012年03月
(38)
2012年02月
(38)
2012年01月
(37)
2011年12月
(36)
2011年11月
(34)
2011年10月
(43)
2011年09月
(46)
2011年08月
(53)
2011年07月
(44)
2011年06月
(33)
2011年05月
(39)
2011年04月
(41)
2011年03月
(41)
2011年02月
(32)
2011年01月
(46)
2010年12月
(42)
2010年11月
(37)
2010年10月
(36)
2010年09月
(44)
2010年08月
(43)
2010年07月
(47)
2010年06月
(38)
2010年05月
(33)
2010年04月
(36)
2010年03月
(40)
2010年02月
(41)
2010年01月
(50)
2009年12月
(45)
2009年11月
(41)
2009年10月
(44)
2009年09月
(44)
2009年08月
(42)
2009年07月
(39)
2009年06月
(36)
2009年05月
(44)
2009年04月
(38)
2009年03月
(36)
2009年02月
(38)
2009年01月
(36)
2008年12月
(48)
2008年11月
(45)
2008年10月
(41)
2008年09月
(46)
2008年08月
(49)
2008年07月
(44)
2008年06月
(43)
2008年05月
(54)
2008年04月
(51)
2008年03月
(44)
2008年02月
(52)
2008年01月
(64)
2007年12月
(49)
2007年11月
(63)
2007年10月
(61)
2007年09月
(57)
2007年08月
(43)
2007年07月
(44)
2007年06月
(47)
2007年05月
(51)
2007年04月
(60)
2007年03月
(51)
2007年02月
(40)
2007年01月
(41)
2006年12月
(57)
2006年11月
(42)
2006年10月
(43)
2006年09月
(47)
2006年08月
(50)
2006年07月
(54)
2006年06月
(54)
2006年05月
(66)
2006年04月
(60)
2006年03月
(55)
2006年02月
(64)
2006年01月
(55)
2005年12月
(80)
2005年11月
(83)
2005年10月
(58)
2005年09月
(56)
2005年08月
(50)
2005年07月
(57)
2005年06月
(54)
2005年05月
(46)
2005年04月
(36)
2005年03月
(34)
2005年02月
(39)
2005年01月
(39)
2004年12月
(36)
2004年11月
(30)
2004年10月
(41)
2004年09月
(8)
<<
2017年07月
|
TOP
|
2017年09月
>>
- 1
2
>>
2017年08月31日
久々に小福
仙台市内にある絶品料理屋「小福」
かなり久々ですが、訪れることができました。
大振りなウニ。
今年の新サンマ。これまたウマい。
赤身がウマい、短角牛。
posted by castle at 06:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2017年08月30日
まぼ屋(2)
アエルの向かいに出来たホヤ料理の店「まぼ屋」。
これまた美味しい「ホヤチヂミ」。
定番「蒸しホヤ」
これ、絶品!「ホヤ卵」
ホヤの中に半熟ゆで卵を入れて冷たい出汁につけたもの。
そして、、、これも絶対食べたい「ヘソホヤ」。
ホヤの底部だけを切り出したものだそうです。
上はホヤチーズ。(粒々なのがホヤ)
最後にフライドポテト。
…ホヤ塩だそうです。
というわけで、何を食べても美味しい「まぼ屋」でした。
ホヤ嫌いな人も、一度チャレンジする価値があります。
posted by castle at 06:20|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2017年08月29日
まぼ屋(1)
先日、仙台駅前(アエルの向かい)にオープンした「まぼ屋」へ行ってきました。
まずは乾杯!
料理の前にドリンクですが、純米酒飲み放題があるので、日本酒好きにはこたえられません。
(料理は通常注文で、飲み放題だけ付けられる)
こちらの店は、ホヤに拘った素敵な店。
お通しは「ホヤソワーズ」。冷たいホヤのスープ。
「ホヤの味噌チーズ焼き」。味噌とチーズがホヤに合います。
トンカツならぬ「ホヤカツ」。
これ絶品です!!
しっかりとしたホヤで作ったカツです。
ホヤの珍味3種。
左から、ホヤチャンジャ、ホヤ三升漬け、ホヤ塩辛。どれも酒に合います。
(続く)
posted by castle at 06:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2017年08月28日
Family愛Land You
サロマ湖畔で道の駅に寄ったのですが、、、、
むむっ!なんだなんだ!
なんと、道の駅の際に遊園地が、、、
その名も「Family愛Land You」
ちょっと乗りたい。
ちなみに、入場は無料で、乗り放題券が大人1600円とのこと。
派手なネーミング「ドラゴンコースター」
お、テナントがいっぱい入っているのかな?
シャッター商店街だ・・・
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月27日
サロマ湖
オホーツク海につながる巨大な湖、サロマ湖。
パノラマで撮ってみましたが、、広い、でかい、、
posted by castle at 05:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月26日
麦畑@サロマ湖畔
サロマ湖を背に、麦畑が広がっていました。
天に向かって伸びる。
風にそよぐ麦。
posted by castle at 05:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月25日
ワッカ原生花園
網走を通り過ぎ、能取湖も過ぎると、、、サロマ湖!
そのサロマ湖には「ワッカ原生花園」があります。
ハマナスですが、つぼみがありました。
ハマエンドウとハマナス。
posted by castle at 05:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月24日
モヨロ人
網走駅前に到着。
おぉ、立派な海の狩人の像が。
1000年以上前に渡来してきたモヨロ人だそうです。
posted by castle at 05:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月23日
飛鳥II
小清水原生花園を離れてオホーツク海に沿って北上していくと、、、何やら巨大な船が。
網走港の船着き場へ行ってみました。
おぉ、飛鳥IIだ!
こういう船で、のんびりと旅をしたいものだ。
posted by castle at 05:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月22日
小清水原生花園(2)
キタノコギリソウ、、かな?
ハマエンドウか?
これは、、、何でしょう??
お、働くクマバチ。
ホバリング中
posted by castle at 05:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月21日
小清水原生花園(1)
止別駅でラーメン食べたら、すぐ近くの小清水原生花園へ向かいます。
途中に、草を食む馬の一団が。
小清水原生花園に到着。(ここにも駅がある)
小さな小さな駅ですが、大きな駐車場があるので、ゆっくり原生花園散策ができます。
さて、小清水原生花園にはどんな花が咲いているか。。
すぐ向こうはオホーツク海。
エゾキスゲ
ハマナス
エゾカワラナデシコ
posted by castle at 05:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月20日
えきばしゃ@止別駅
オホーツク海沿岸の駅、止別(やむべつ)駅。
釧路〜網走を結ぶ釧網本線の駅です。
さて、止別駅の駅舎ですが、、、「営業中」とは?
おっと、駅舎の中にラーメン喫茶「えきばしゃ」があるという。
駅に入ってみると、、普通の駅です。
左を見ると、、、おぉ、デカデカとメニューが(^^)
こちらは塩ラーメン。麩が入っているのは珍しい。
私の好きな細麺でした。
ラーメンを食べ終わり、ホームに出てみました。(後ろに見えるのが駅舎)
次の列車が来るのは、、、何時間後だろう。
(上り下りそれぞれ1日に7本)
posted by castle at 08:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月19日
摩周湖展望台
摩周湖を一望できる展望台の駐車場から、湖と反対側を見ると、、、
立ち枯れの木かと思いきや、ちゃんと生きている木でした。
足元で咲いていた。
posted by castle at 05:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月18日
霧の摩周湖
さて、話を北海道ドライブに戻します。
硫黄山を離れ、ひたすらクネクネ坂道を登っていくと、、、摩周湖展望台に到着。
おぉ、美しい!
カルデラ湖である摩周湖は流入する川が無いので有機物なども少なく、透明度が高いそうです。
軽く霧が(低い雲?)がかかっていて、霧の摩周湖の名の通り。
水が綺麗ですね。
小さな島もあります。
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月17日
唐揚先輩
仙台駅前Ebeansの屋上庭園では、気楽にビールを楽しむことができます。
で、ツマミに唐揚げを注文したら、、、、
これが来ました (^^;
懐かしの学生カバン。
これ、今でも使っている学校あるのかな、、、
中は普通に美味しい唐揚げでした。
ハイビスカスの花が咲き乱れる。
…沖縄に行きたいぞ。
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
2017年08月16日
JoJo展&物販
仙台市内のメディアテークではJoJo展開催中。
それに合わせてLAWSONがOWSON(オーソン)に。
5年前のJoJo展のときにも同じようにオーソンになってました。
(
そのときの様子はこちら
)
フォーラス前、アーケードの柱が東方仗助。
こちらがメディアテーク前。
そして仙台駅前Ebeansの9階ではJoJoの物販やっており、会場にはポスター展示が。
Part1
Part2
Part3
posted by castle at 05:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仙台・イベント
2017年08月15日
S市 杜王町のJoJoマンホール
こちらS市 杜王町では5年ぶりにJoJo展が開催(9月10日まで)。
それに合わせて、S市の市内9か所にJoJoマンホールが設置されています。
なかなかS市を訪れるというわけにもいかないでしょうから、以下に9つのマンホールを。
1:西公園「東方仗助」
2:メディアテーク前「岸辺露伴」
3:広瀬通「空条承太郎」
4:広瀬通「広瀬康一」
5:花京院「花京院典明」
6:オーソン「杉本鈴美&アーノルド」
7:フォーラス付近「吉良吉影」
8:動物園前「鋼田一豊大」
9:地下鉄東西線荒井駅「音石明」
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仙台・イベント
2017年08月14日
かむかむ笹かま
皆さま、お盆休みの方もそうでない方も、いかがお過ごしでしょうか。
中には渋滞の真っただ中という方もいらっしゃるかと。残りの行程もお気をつけて。
さて今日は仙台土産について。
仙台土産の定番といえば、萩の月、笹かまなどが挙げられますが、、、こんなものもありました。
サメジャーキー。
ちょいと硬めですが、美味しい
かむかむ笹かま(明太子味)
これGood! あのササカマが歯ごたえ抜群な半乾燥状態に!
おすすめです。
posted by castle at 11:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
宮城
茹で卵@硫黄山
硫黄山では、、、温泉蒸し卵を。(茹でではなく、蒸し)
なぜガムテープがあるかというと、、、
こうやってグルグル巻きにして、、、
まんべんなく殻を割ってからガムテープをはがすと、、、
簡単に殻がむけるという寸法。
硬茹で(硬蒸し)でした。
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
2017年08月13日
硫黄山
屈斜路湖と摩周湖の間にある硫黄山。
ここへ来るのは30年ぶり。
水蒸気と共に硫黄が噴出しているところまで歩いて近づけます
硫黄の匂いが立ち込める、、、、
その様子を動画で。
posted by castle at 05:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道
- 1
2
>>
天気
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索ボックス
最近のコメント
日本酒と刺身
by castle (05/16)
日本酒と刺身
by shima (05/15)
またもや神田
by castle (04/09)
またもや神田
by shima (04/07)
とじないカツ丼
by castle (02/10)
丸昌跡地
by castle (02/10)
とじないカツ丼
by shima (02/09)
丸昌跡地
by shima (02/09)
柚子切@神田まつや
by castle (01/08)
ラプラス@アクアイグニス仙台
by castle (01/08)
読んでます
(仙台な人々のブログ)
串焼楽酒MOJA
土産土法 さかな亭 料理日記
Hobby Time
日々のできごと☆はかたっこのブログ☆
カテゴリ
日記
(1180)
風景
(61)
空・雲・星・月
(637)
天文イベント
(54)
草木花
(187)
いきもの
(250)
マンホール
(65)
デジカメ・撮影関連
(50)
寝台特急北斗星
(14)
寝台特急トワイライトExp
(8)
─↓食──────
(0)
お酒
(204)
ソフトドリンク
(69)
お菓子・デザート
(202)
弁当・パン
(114)
麺類
(375)
御飯もの
(141)
果物・野菜
(136)
魚介類
(235)
肉料理
(156)
揚げ物・天麩羅
(16)
その他の食べ物
(146)
料理・レシピ
(123)
─↓日本各地────
(0)
北海道
(215)
青森
(16)
秋田
(2)
岩手
(92)
山形
(61)
宮城
(569)
仙台・街角
(277)
仙台・イベント
(328)
塩竈・松島
(16)
福島
(48)
───────0
(0)
富山
(8)
新潟
(48)
石川
(24)
栃木
(18)
千葉
(41)
埼玉
(74)
茨城
(15)
群馬
(19)
東京
(1114)
東京・小笠原
(127)
神奈川
(98)
長野
(20)
山梨
(28)
静岡
(7)
───────1
(0)
京都
(20)
大阪
(80)
愛知
(17)
三重
(20)
奈良
(12)
兵庫
(5)
山口
(15)
広島
(26)
岡山
(1)
───────2
(0)
徳島
(3)
香川
(49)
愛媛
(26)
高知
(26)
───────3
(0)
福岡
(86)
佐賀
(1)
長崎
(26)
熊本
(24)
大分
(42)
宮崎
(26)
鹿児島
(23)
沖縄
(149)
─↓海外────
(0)
Hawaii
(24)
マレーシア
(13)
インドネシア
(1)
中国
(50)
─↓その他───
(0)
おすすめサイト
(18)
RDF Site Summary
RSS 2.0