2016年09月30日

ベーコン


ベーコン


ホテルの朝食バイキングで、このベーコンがあったら嬉しい。

何の変哲もない、普通ののベーコンをパリッと焼いたもの。

なかなか無いのよね。




posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 肉料理

2016年09月29日

謝謝ラーメン


深夜の有楽町、友達と謝謝ラーメンへ。

謝謝ラーメン


こちらの店は朝4時くらいまでやっているので、飲み歩いた後のシメにバッチリです。
(食べ過ぎ問題には目をつぶって…)


東京のど真ん中ですが、このサンプルがレトロ感を出しています

謝謝ラーメン


チャーハン。
飲んだあとの炭水化物って美味しいのよね…

謝謝ラーメン


テーブルには「のり玉」が (^^;

謝謝ラーメン



posted by castle at 05:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2016年09月28日

はらこ飯


今季初、はらこ飯。


生鮭を出汁醤油で煮て、鮭だけ取り出しておき、、、
煮汁を使って土鍋で御飯を炊いて、、、
炊き上がったら鮭をのせて出来上がり。

はらこ飯


茶碗によそって、イクラをのせて出来上がり。
(予算の都合でイクラ少な目)

はらこ飯


posted by castle at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 御飯もの

2016年09月27日

生サンマ


今季初、生サンマ(握りで)

サンマの握り




posted by castle at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介類

2016年09月26日

ハイウェイフェスタ


週末、勾当台公園でハイウェイフェスタというイベントが開催されていました。



様々な展示や、高所作業車に乗れたり、移動水族館が来ていたり、いろいろ楽しいイベントでしたが、、、
ゆるキャラも外せない


青森の「いくべえ。」

青森いくべえ

頭はリンゴの花、シッポはブナの葉。

青森いくべえ


NEXCO東日本の「マナーティ」

マナーティ

NEXCO東日本の「幸水ナシコ」

幸水ナシコ

NEXCO東日本の「みちのこ はっぴーくん」
(ぴちょん君ではない)

みちのこ はっぴーくん


青森県の田舎館村「米こめくん」
田んぼアートで有名な村。

田舎館村、米こめくん


秋田の「おが丸」
今日はしょっつる焼きそばのPRなので、手にはコテを持っています、

おが丸



青森県八戸市の「いかずきんズ」から「こかぶ君」
吸盤もありますね。

こかぶ君


宮城県白石市の「ポチ武者こじゅーろう」
小十郎さんも、まさか犬にされるとは思わなかったに違いない…

ポチ武者こじゅーろう


戦隊ヒーローっぽいですが、どこから来たのかは不明…

ヒーロー




posted by castle at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 仙台・イベント

2016年09月25日

ホヤ


ホヤ

今年も沢山食べたなぁ、三陸のホヤ。

でも、今年は輸出不調で余ってしまっているそうで、、、


今年も、あまり食べていないなぁ、、、ウニ。

ウニ



posted by castle at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介類

2016年09月24日

さゝ木


仙台の国分町にある「さゝ木」という料理屋さん。
藁焼きの塩タタキをいただきました。

さゝ木


ミニ七輪が出てきて、

さゝ木


様々なものを自分で焼いていただくことができます。
アスパラに囲まれているのは、超肉厚な椎茸ですが、これがもう美味しくて…

さゝ木


この日はフジツボがありました (^^;

さゝ木



posted by castle at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城

2016年09月23日

HOOTERS


夏の思い出。

HOOTERS

友達に連れて行ってもらいました。

内容的には、まぁ普通のビアホールと大差なしですが、元気の出る店です。





posted by castle at 06:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2016年09月22日

謎の塔


夏に東京へ行ったとき、銀座あたりにて。

謎の塔


太陽の塔ではないし、、、なんだったんだろう…
ちなみに時計の時刻はずれてました。

謎の塔



posted by castle at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2016年09月21日


夏


夏の思い出。

新潟の子供らは元気でした。




posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 新潟

2016年09月20日

チョッパー


チョッパー

夏に秋葉原駅で遭遇。

そうか、医者だもんね。



posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京

2016年09月19日

秋空


秋空


秋の空ですね。。。



posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 空・雲・星・月

2016年09月18日

豆腐ぶっかけ飯


豆腐ぶっかけ飯


吉野家の朝メニュー「豆腐ぶっかけ飯〜鯛だし味〜」


温かいご飯の上に、崩した温かい豆腐、揚げ玉、鰹節、ネギ。
そして鯛だしがかかっています。(全体にいきわたる程度。ざぶざぶではない)

卵焼きと味噌汁が付いて290円。

さっぱりした豆腐に揚げ玉がコクを加えていて、なかなか美味しかったです。




posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 御飯もの

2016年09月17日

ひつまぶし@熱田蓬莱軒


この日の朝はモーニングだけだったうえに、たっぷり歩いたので昼前には腹ヘリ。

熱田蓬莱軒


次は熱田神宮を訪れる予定だったのですが、鳥居の目の前にある「蓬莱軒」へ、、、
(奥に見えるのが熱田神宮の鳥居)

熱田蓬莱軒



こちらは「ひつまぶし」が食べられる、名古屋でも一二を争う人気の店。

熱田蓬莱軒


まず、薬味が出てきました。

熱田蓬莱軒


続けて漬物が出てきました。

熱田蓬莱軒


あぁ、待ち遠しい…



キター (^^)

熱田蓬莱軒


食べたかったのはこれですよ、これ。
蒸していない、パリッとした焼き上がりの鰻。

熱田蓬莱軒


1膳目は、そのまま〜

熱田蓬莱軒


2膳目は、薬味をのせて〜

熱田蓬莱軒


3膳目は、だし茶漬け〜

熱田蓬莱軒


そして4膳目は、薬味に戻りました。

満腹。。。


お吸い物の湯葉には蓬莱軒の「蓬」の字が

熱田蓬莱軒


食べ終わって店を出ると、、、1時間待ちの掲示が。早めに入ってよかった

熱田蓬莱軒


って、私も開店前に30分ほど並びました (^^;




posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知

2016年09月16日

東本願寺名古屋別院


西本願寺を出たあとは、次は東本願寺 名古屋別院へ。

東本願寺名古屋別院


寺好き→自分

東本願寺名古屋別院


門が立派だ・・・

東本願寺名古屋別院


本堂も立派だ。

東本願寺名古屋別院


境内。左が門。

東本願寺名古屋別院


右が本堂。

東本願寺名古屋別院


広々とした寺の境内。落ち着く。



posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知

2016年09月15日

西本願寺名古屋別院


大須観音を出たあと、歩いて西本願寺 名古屋別院へ。

西本願寺名古屋別院


築地本願寺もそうですが、デザインがインド風ですね。

西本願寺名古屋別院


釣鐘もあるのですが、ここは平地にあるのですね。(鐘楼じゃない)

西本願寺名古屋別院


勝手に撞いてはいけません。

西本願寺名古屋別院



posted by castle at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知

2016年09月14日

大須観音


市場を出て、ちょこっと地下鉄を使って大須観音へ。

大須観音


すごい、立派だ。

大須観音


反対側から。

大須観音


マンションの壁に、なかなか強烈な絵が。

大須観音


仁王様は商店街の入り口を示していました。

大須観音



posted by castle at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知

2016年09月13日

柳橋中央市場


名古屋駅から歩いて行けるところに柳橋中央市場はあります。

昆布の専門店、気になる気になる

柳橋中央市場


おけたせこよ???

柳橋中央市場

調べてみたら、
運営会社の社長の名前が「横瀬武夫(よこせたけお)」で、それを逆から読んだ店名にしたようで、、、


おぉ、桑名のはまぐり!
3000円ですが、13〜14個なので、1個あたりは200円ちょい。
旅先でなかったら買ったのですが…

柳橋中央市場


各方面の入り口には、こんな看板が。

柳橋中央市場



posted by castle at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知

2016年09月12日

ジャズフェス


定禅寺ストリートジャズフェスティバル、、、終わりました。


終わってしまえばあっという間。

こちらは昨日の県庁前。

ジャズフェス


こちらは元鍛冶町公園。
人気バンド、アースのステージだけあって、ものすごい客の入り。

ジャズフェス


いつものアフロです。

ジャズフェス


こちらは一昨日のアーケード街。空中ステージ。

ジャズフェス


帰りがけに遭遇。宇宙人・・・

ジャズフェス


こんなのがあるそうです。

ジャズフェス



posted by castle at 05:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年09月11日

喫茶ツヅキ


名古屋と言えば、、、モーニング!

ってことで、こちらへも立ち寄りました。

喫茶ツヅキ


「喫茶ツヅキ」

喫茶ツヅキ


珈琲に力が入っており、、、

喫茶ツヅキ


この日のモーニングは、こんな感じ。

喫茶ツヅキ


で、カフェオレを頼んだのですが、、、脚立が出てきて、、、

喫茶ツヅキ





2階から目薬ならぬ、2階からカフェオレ、、、って感じ。



最後に、脚立を降りて、綺麗な泡をたてて、、、

喫茶ツヅキ


出来上がり! (美しい…)

喫茶ツヅキ


朝7時30分からやってます。

喫茶ツヅキ



posted by castle at 05:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知