2016年03月31日
金沢(15)…香林坊109
はす家さんを出て、ぶらぶら歩き。
お、川がある。
この川の横に建っているのは、香林坊109という建物のようです。
どうやらファッションビルのようで、私には縁遠そうな感じ・・・ (^^;;
2016年03月30日
金沢(14)…はす家
初めての金沢ナイト。何を食べようか・・・・
街をぶらぶらしていたら、なんかよさげな店「はす家」を発見。
入ってみたら、、、大当たり。
料理はおいしく親方は気さくで、とてもよかった。
こちらは、のど黒。(焼いた白子も)
のど黒は初めて食べましたが、噂に違わず脂がのっていておいしかった。
酒は農口。知る人ぞ知る、伝説の杜氏が作っているそうで。
治部煮。これまた初めてでしたが、ほっとする味。鴨がうまい。
はす蒸し。すりおろしたレンコンがねっとりおいしい。
名の通り、蓮根料理に力が入っている店です。
金沢の蓮根は泥田ではなく、畑で栽培するそうで、それもびっくり。
毛蟹もいただきました。味が濃くてGood.
そんなわけで、たまたま見つけた店なのに、大満足の夜となりました。
2016年03月29日
金沢(13)…忍者寺
にし茶屋街を出て、つぎは寺社の集まるエリアを歩きました。
おぉ、なんかすごい壁。
こちらは、、妙立寺。(裏門)
表に回ると、こんな感じ。
斬新なデザイン。
この地図のように、やたらめったら寺社が集まっています。
妙立寺の別名は「忍者寺」
寺の中が迷路のようになっていたり、防衛のためのからくりが多数なことから、そう呼ばれています。
敵に攻められたときの守りとして作られたそうで。(金沢城の出城みたいな位置づけ)
この、建物のてっぺんにのぞき窓があるのも、それ故。
2016年03月28日
塩竈神社の桜
週末、塩竈神社へ行ってきました。
駐車場の桜は、ほぼ満開。
綺麗だ〜
境内の桜は、、、一分咲きってところでした。
2016年03月27日
金沢(12)…にし茶屋街
こちらは「にし茶屋街」。
ここも古い建物が残っています。
これは検番でした。(芸者さんなどを手配するところ)
そうか、茶屋って、お茶を売るのではなく、料亭などの茶屋ですね (^^;
2016年03月26日
金沢(11)…犀川
金沢の川と言えば、、犀川。
室生犀星も詠んだ、あの川。
こちらは犀川大橋。
消火栓も犀川でしょうか。
2016年03月25日
金沢(10)…長町武家屋敷
前田利家像に別れを告げて、、、長町武家屋敷へ。
こちらにも、塀に藁(薦)が。
あ、説明があった。
なるほど、、、薦掛けというのですね、
こちらは古い武家屋敷街。
なるほど。
維持するのも大変そうですね。住まわれている方には頭が下がります。
知行高によって広さが決まっているとのこと。
武家屋敷街を出て歩いていくと、、、
この木、凄い。。。壁から生えてます。
こちらはつっかえ棒でしょうか。面白い。
2016年03月24日
金沢(9)…前田利家像
兼六園を出て、金沢城の方へ戻ったら、、、こちらにも銅像が。
おぉ、前田利家像です。
花の慶次で描かれていたのと同じ顔だ。
石垣の積み方には様々な種類があるそうで、そういう視点で石垣巡りをするのもよい、、、との看板がありました。
2016年03月23日
金沢(8)…兼六園
金沢城を後にして、、兼六園へ。
(後から気が付いたのですが、三十軒長屋を見忘れた…)
こちらは唐崎松といい、十三代藩主が1800年代半ばに種から育てたそうです。
200年近く前ですね。
小川もありました。
むむっ、何か立っている…
日本武尊(やまとたけるのみこと)の像です。
西南の役で戦死した将兵を祀っているそうです。
後ろにまわってみると、、、ロンゲだ。
兼六園、さすがに美しい庭園ですね。
腐海。。。嘘です。コケです。
一見枯れ木ですが、、上の方に葉は着いていました。
が、、、
切り株に、すごい量のキノコが…
2016年03月22日
金沢(7)…金沢城で鷹
金沢城内の三の丸広場に人だかりが。
何かと思ったら、、、鷹匠が鷹狩りの妙技を披露しているではないですか。
顔が怖い (^^;
若い鳥ほど超低空飛行だそうで。
あ、これはミミズク。
格好いいねぇ
獲物を狙う鷹の目。
この後、、、キャッチに失敗してました (^^;
もともと、空中の獲物を捕ることはないようで。
2016年03月21日
金沢(6)…金沢城
お腹も満たされたので、近江町市場から徒歩数分の金沢城へ。
こちらは黒門から入ってすぐの新丸広場。
広いです。。。
広場を通りすぎて、河北門へ。
河北門。
模様が美しい…
2016年03月20日
金沢(5)…寿司
どじょう蒲焼×1串では全然足りず、、、
近江町市場内を歩いていたら、パック寿司を売っている店が。
椅子もあり、その場で食べられます
おっ!白エビだ。
白エビは富山のものですが、、仙台では見かけることがないので1パック買ってみました。
ねっとり甘くて美味しい〜
さて、ちゃんと店で寿司が食べたくなりましたが、、どこも大行列!
まだまだ行きたいところが沢山あり、並ぶ時間がもったいないので、、、
市場を出てみたら、すぐ横に「すしざんまい」があるではないですか。
店内は混んでいたのですが、意外と待っている人は少な目だったので、ここに入ることにしました。
大手チェーンとはいえ、あの名物社長の店だし、ネット検索してみたら地元素材も楽しめるそうなので。
で、まず食べたのは、、サヨリとガス海老。
…ガス海老、美味しいですねぇ。
甘いのですが、甘エビほどばネットリしておらず、さっぱり加減が良かったです。
そして、、、のどぐろも頂きました。
脂がのっていて最高 (^^)
2016年03月19日
金沢(4)…近江町市場
お腹がすいたので、、、尾崎神社から徒歩数分、金沢の台所「近江町市場」へ。
その場で食べられます。
…とはいえ、仙台から訪れている私は、いまひとつ食指が動かず…
これ食べたい!
けれど、、、値段が。。。。
(そもそも、これはその場で食べられないぞ)
ガス海老。
これは是非食べたい!(この場では食べられなかったので、、後ほど)
おっ、ドジョウの蒲焼。
1串120円、いただきました (^^)
2016年03月18日
金沢(3)…尾崎神社
大谷廟所を後にし、すぐ近くの尾崎神社へ。
(尾山神社〜大谷廟所〜尾崎神社は徒歩数分)
こちらも歴史のある建物。
1643年に徳川家康を祀るために建てられたそうで、ミニ日光東照宮ともよばれるそうで。
箱型なんですね。
尾山神社とはちがい、もったりした狛犬。
手水の作法。なるほど。。。
2016年03月17日
金沢(2)…大谷廟所
北陸は真宗王国ですが、こちらは浄土真宗本願寺派の大谷廟所。
大谷廟所は、蓮如上人の父である存如上人のご遺骨を安置している廟所(納骨堂)だそうです。
蓮如上人が生きていたのは今から500年以上前。さすが、歴史の街、金沢ですね。
塀に藁、、、一種の雪囲いなのでしょうか?
2016年03月16日
金沢(1)…尾山神社
富山から金沢に移動。
新幹線で23分。近いですね〜
こちらは金沢駅。なんともすごい天井。
実は金沢市は初訪問なので、とにかく市内を見て回ろうと思い、宿は市中心部にとりました。
駅からまっすぐホテルへ行き、荷物を預けて散策開始。
まずは尾山神社へ。
山門といってよいのか、上が異国情緒溢れています。インドっぽい?
素晴らしい彫り。
立派ですねぇ、
斜めから。
えらいシュッとした狛犬です。
春ですね。梅が咲いていました。
2016年03月15日
富山(4)…マンホール
周囲を彩るのは、富山市の花である「アザミ」だそうです。
こちらは消火栓。
立山に神通川でしょうか。
こちらは水道局。同じデザインですね。
山の上は雪の結晶かな。
カラーバージョンも。
あ、周囲は花ですね。これもアザミのようで。
2016年03月14日
富山(3)…越中富山の薬売り
富山市内で見かけた店。
一種の晩酌セットだと思うのですが、シメの蕎麦までセットになっているのが面白い (^^;
富山駅前にある、越中富山の薬売りの像。
子供が手に持っているのは、、紙風船かな。
昔、よくあったね。
飛行機が低い。
2016年03月13日
富山(2)…富山城
市電を楽しみながら富山城へ。
水鏡が美しい
これは模擬天守閣だそうです。でも立派。
どこの白に行ってもそうですが、こんなにたくさんの石を運んだんだなぁと感心してしまいます。
富山藩の第二代藩主、前田正甫(まさとし)像。
越中富山の薬売りを広めたという伝説のあるお殿様だそうです。
(反魂丹という常備薬を江戸城で他の大名に飲ませたところ効き目が素晴らしく、他の藩へ売りに行くようになった)
富山城のお堀にかかる「景雲橋」
2016年03月12日
富山(1)…市電
先日、北陸へ行ってきました。
最初に訪れたのは富山。
富山と言えば、、、新しくなった市電。
富山駅に降り立つのは20年ぶりくらいですが、、、市電が駅に乗り入れていることに驚きました。
そして、この車両!
富山地方鉄道9000型「Centram」
カッコよすぎ…
そして、こちらはT100型「Santram」
このサントラムは3両編成ですが、2両のセントラムより1割くらい短いそうで。
こちらは昔ながらの車両。
これはこれで良いですね〜
ラッピング列車もありました。