2016年02月29日
メカブ
冬(初春?)のお楽しみ、メカブ。(若芽の株=メカブ)
この日はざく切りにして湯に投入。
あっという間に、、、
綺麗なグリーンに。
すぐあげて、湯を切って、醤油やポン酢で。
2016年02月28日
鮪カマ
仙台朝市で鮪カマを安くGet。
強めに塩をして、フライパンでコンガリと。
これで500円はお得でした (^^)
2016年02月27日
宇和島の夜(4)…なか田
宇和島の夜は更けていき、最後にもうちょっと酒を飲みたく、、
こちら「和酒バー なか田」へ行きました。
こちらは和酒バーではありますが、せっかく宇和島に来たので何か地元のものを使ったカクテルということで…
「宇和ゴールドのソルティドッグ」を作って頂きました。
フレッシュな果汁が何とも美味しい。
次は…
「すだちハイ」
すだちが沢山入っています。これまた良かった。
2016年02月26日
宇和島の夜(3)…田中
少し歩いて小腹が空いたので、こちら「割烹 田中」へ。
こちらは「ふか(サメ)」。湯引きにしてあり、みがらし(酢味噌)で食べます。
アッサリしていて美味しかったです。
こちらでも「じゃこ天」をいただきました。どこで食べても美味しいですね。
2016年02月25日
がんばれ受験生
今日から国公立大学の入試が始まりますね。
がんばれ受験生。
(写真は南三陸町のオクトパス=置くとパス)
宇和島の夜(2)…マンホール
宇和島市内でみかけたマンホール。
同じデザインのものを2月19日にも載せてますが、こちらはカラー。
こちらは、宇和島の牛鬼祭りの鬼をデザインしたマンホール。
カラーなのもありました。
そんなに遅い時間帯ではなかったのですが、、、ほとんど誰も歩いていない…
2016年02月24日
宇和島の夜(1)…がいや
段畑を見た後は宇和島市内へ戻り、夕食です。
まず行ったのは、ホテルの近くにあった「がいや」という居酒屋。
名古屋フェアをやっていましたが、当然ながらそっち系は頼まず (^^;
まずはビール。
段畑を上り下りして水分欠乏状態だったので、写真を撮る前に飲んでしましました。
四国といえば、、、やっぱ「じゃこ天」は外せない。
醤油をかけようと思ったら…
2種類ありました。
ビールを飲んでも水分足りず、グレープフルーツサワーを注文したら、目の前で搾ってくれました。
そして、甘味は別添え。これは嬉しいですね〜
(たまにベタベタに甘いやつがあるので)
カウンター席だったのですが、目の前で他の客向けにサザエの壺焼きを焼いていて、、、
私も注文しちゃいました (^^;
2016年02月23日
海上の小屋
綺麗な宇和島湾の海。
小さな島。
むむ、、会場に小屋が…
こちらにも…
船が直付けできるようで、海上作業小屋でしょうか。
こういったものは宮城県では見かけないので、びっくりです。
2016年02月22日
遊子水荷浦の段畑(2)
愛媛県宇和島市、遊子水荷浦(ゆすみずがうら)の段畑。
海に沢山の筏が。
何の養殖かな… (鯛や真珠が有名なようですが)
段畑の頂上まで行って、反対側に見える海。
こちらにも養殖筏が。
お、これは、、、
ミカン畑でみかける、アレですね。
おぉ、ミカンも育てているのですね。
2016年02月21日
遊子水荷浦の段畑(1)
宇和島を通り過ぎて、山越え野越え、遊子水荷浦(ゆすみずがうら)に到着しました。
こちらは、海に面した段畑(段々畑)で有名。
上から見下ろすと、こんな感じ。
細かく、石の壁が作られています。
農作業で使うのであろう、石の壁を登るハシゴ。
本当に海が目の前。
このとき、ほとんど何も植わっていませんでしたが、ごく一部に緑が。
この段畑はジャガイモが多いそうなのですが、このとき植わっていたのはサツマイモでした。
コンクリで補修。なぜ空き缶? (^^;
上からの眺めを動画で。
2016年02月20日
遊子水荷浦へ
宇和島は通り過ぎて、遊子水荷浦(ゆすみずがうら)という地区を目指します。
こちらは宇和島にある天神トンネル。
おぉ、闘牛だ。
???
謎の人形屋敷が。
本当に様々な人形が並んでいます。
面白いけど不思議。
2016年02月19日
2016年02月18日
道の駅@愛媛
四万十川に別れを告げて目指すは愛媛の宇和島。
途中で道の駅「虹の森公園まつの」に立ち寄り、特産らしいトマトのスムージーで一息入れました。
顔出しパネル。
廃屋が…
何年か何十年か前、ここにも生活があったのだろうと思うと、、少し寂しくなりました。。
「おにきた」かと思ったら「きほく」でした。
2016年02月17日
岩間沈下橋@四万十川
気を取り直して、本日5つめ「岩間沈下橋」へ、
到着。
岩間沈下橋も幅が狭いですね〜
カヌー教室かな? インストラクターと生徒って感じでした。
沈下橋を車で渡るところを動画で。
到着。
岩間沈下橋も幅が狭いですね〜
カヌー教室かな? インストラクターと生徒って感じでした。
沈下橋を車で渡るところを動画で。
2016年02月16日
口屋内大橋と通行止め
これは沈下橋ではなく普通の橋である「口屋内大橋」からの眺め。
上流方向。
下流方向。
さて、口屋内大橋を渡って、上流の沈下橋を目指したのですが、、
見えてきた見えてきた。本日4つ目だ。
お、河原も広いね。さっそく渡ってみよう。
…通行止め・・・・
2016年02月15日
勝間沈下橋@四万十川
ハグロトンボに別れを告げて、3つめに訪れた沈下橋は「勝間沈下橋」
崖の上から見下ろすと、こんな感じ。
日傘をさして立っている人、もしも後ずさりしたら、、、気を付けてね。
これだけ大きな川なのに、、、
清流ですね。水のきれいなこと。
お、カヌーを楽しむ人が。
橋の上をアゲハが飛び去って行った。
広い河原側から。
2016年02月14日
ハグロトンボ
四万十川の沈下橋から沈下橋へ移動する途中の山道で、、トンボと出会いました。
ヒラヒラと飛ぶ胴の細いトンボ。
調べてみたら、、、ハグロトンボのようです。
鮮やかな方がオス。
こちらがメス。
路側帯のラインをバックに。
2016年02月13日
高瀬沈下橋@四万十川
2つ目に訪れたのは「高瀬沈下橋」
おぉ、見えた見えた。
入り口がカーブになっていて、脇見運転したらアウト!
やっぱり欄干無いですね〜
やっぱり、橋の上ですれ違いは無理〜
2016年02月12日
三里沈下橋@四万十川
47都道府県、最後の訪問地「高知県」
最大の目的は、、、「沈下橋巡り」です。
1つ目に訪れたのは「三里沈下橋」
本当だ、欄干が無い・・・
橋上で対向車が来たら・・・
(って、向こう岸まで見えるから、互いに譲り合えば大丈夫ですが)
河原から。
それにしても水量豊か。素晴らしい川です。
謎の生物が!
(泳いでいる人)
2016年02月11日
飛ぶぜ
食事を終えて、しばし四万十川を眺めていると…
むむ、波紋が!
望遠レンズを装着したカメラを構えて、、、、
撮れた! やはり、魚が跳ねている!
着水。
比較的海に近い場所なので、、、ボラかなぁ?
さて、車をスタートさせて、四万十川をさかのぼります。
こんな道を走ると嬉しくなってくる。