
今週月曜は忘年会ということで、気のおけない方々と
「酒膳 ひろ」で美味しい酒と料理を楽しませて頂きました。
お店は定禅寺通りと稲荷小路の角、地下1階にあります。(詳細情報は
こちら)
「杉玉」が店先にぶらさがっており、季節を感じさせてくれます。
(杉玉:酒蔵で新酒を告げるもの。青々とした状態から茶色になるまでぶら下げておき、酒の新酒〜熟成も感じることができる)
まずはつきだし。

こちらは「鮟鱇(あんこう)の刺身」。

初めて食べました!
弾力のある歯応え、フグほどではないですがムチムチした食感。
旨みもあり、かなーり美味しい(^^)
奥に見えるオレンジ色の物体は、閖上(ゆりあげ)の赤貝。
仙台からも程近い閖上は、全国的に名の通った赤貝の産地であります。
もちろん、この上も無く美味しいです!
こちらは謎の箱。

中をあけてみると…
おぉ、燗酒を保温する箱です!
面白いですねぇ。

焼き物は定番「さわらの幽庵焼き」。
まだ新春すら迎えていませんが、さわらとは春ですね〜(さわら=鰆)

そうそう、こちらのお店のウリでもある美味しい日本酒ですが、あまりにも多種多様なお酒をいただいたため、細かいことは覚えていません。。。。

こちらは鶏団子鍋(の、野菜)
柚子がのっていると、ひとあじもふたあじも違いますね〜

さぁ美味しくいただきまーす!

(続く)
posted by castle at 05:07|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
お酒