2008年07月31日

はちみつ檸檬水

はちみつ檸檬水

パッケージが凄いインパクト (^^;
(表と裏です)


サークルKサンクスにて入手。



…私は「檸檬」の漢字が書けない、、、、



posted by castle at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | ソフトドリンク

蝶と蛙

蝶

すっかり夏。
虫たちも活動的。


こちらの花からあちらの花へ。ひらひらひらひら飛び回る蝶々。
蝶
(クリックで拡大)


ふと足元に目をやると、草の間で思索する蛙君。
危うく踏むところだったよ。




posted by castle at 07:05| Comment(4) | TrackBack(0) | いきもの

2008年07月30日

鹿児島(21)桜島と猫

桜島

美しい朝焼けをバックに美しい稜線をシルエットで楽しませてくれた桜島。


でも、ほんの20分後にはすっかり日が昇ってしまいました。


その朝の光に照らされてまぶしそうな猫。。。

猫



posted by castle at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿児島

2008年07月29日

お出迎え準備

仙台駅の七夕飾り

来週は仙台七夕祭り

沢山いらっしゃるであろう観光客をお出迎えする仙台駅も、飾りつけされて準備OK。



posted by castle at 07:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 仙台・街角

XROAD C3500

XROAD C3500

またもや面白いもの入手。
それは、、冒頭の写真のように「ナビ」です。


でも、ただのナビではありません。
「ポータブルナビゲーション XROAD C3500」
です。(詳しい商品情報はこちら


「ポータブル」の名の通り、大きさはこんなもの。
(お握りと比較してみました)
XROAD C3500の大きさ


機能的にはこんな感じ。
XROAD C3500

目的地をセットすれば、ちゃんと音声案内もしてくれます。
そして、ルートを外れたら新しいルートの再計算もしてくれます。
(基本のナビゲーション機能は網羅されている)


使ってみた感想としては…

・この小ささゆえ、手にもって歩きながらでも使える
・旅行時に持っていっても荷物にならない
・旅行出発前に店や観光スポットを地点登録しておくと便利
  (旅先で迷わないですむ)
・精度はソコソコ。
  (徒歩でも、まぁ使える)
・地図の細かさはソコソコ
  (細かい市街地図までは入っていない。都内でも冒頭写真程度)
・施設検索時に地図を表示させ縮尺を変更しても、1つ戻って別施設を選択すると縮尺が初期値に戻ってしまう
・ルート案内中に経由地の追加が出来ないと思われる
  (ルート案内開始前ならば、経由地もセットできる)



MP3音楽ファイルの再生が出来るのも特徴のひとつです。
しかーし、付属SDカード(地図データが入っている)は、このように空きスペースが僅か…
XROAD C3500付属SDカードの使用率

それならばというわけで、手持ちのSDカード(2GB)をFATでフォーマットしてXROADに挿してみたのですが、認識しませんでした。
容量的にはカタログに「2GBまで対応」とあるので使えそうなものですが…
あまり深く追求していないので原因は謎。



さて、ハンディナビとして気になるのは「電池の持ち」です。
先週末、遠出したときに試してみたところ、
・電源入れっぱなし
・音声案内あり
・暑いダッシュボードに置きっぱなし
という条件で、連続3時間ほど使えました。(カタログ仕様通りでした)

お散歩ナビとしては、少し電池残量に気を使う必要がありそうです。


また、充電用として、このケーブルが付いてきます。

XROAD C3500の充電

つまり「車のシガーライターから充電できる」ということです。
また、本体側がUSBコネクタ(ミニB)ですので、手持ちのケーブルさえあればパソコンからも充電できます。
私は「AC100V→USB」なアダプタを持っているので、旅行中の充電も心配ありません。
(別売りでACアダプタも販売されています)


USBケーブルでPCと接続すると、本体に挿してあるSDカードがストレージとして見えます。
ただ、上にも書いたように手持ちのSDカードを挿してもPCからは見えませんでした。


標準価格は29800円。機能の割に、かなり安めな価格設定。
ちょっと欲しくなりました。
(今回はモニターとしてのレンタルなので、2週間後には返さねばならない…)



posted by castle at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年07月28日

北斗七星

北海道の星空

今回の北海道では一晩だけ空が晴れたので、少しだけ撮影。
ただ、月も出てしまったのが残念…



冒頭の写真から、北斗七星部分をトリミング。
ヒシャクの柄側から数えて2つ目の星、2つあるのがわかりますか?
夜空を見上げ肉眼で2つに見えれば、かなり良い視力といえます (^^)
(もちろん、もともとの空が綺麗で暗くないと難しいです)
北斗七星




posted by castle at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 空・雲・星・月

ピーチマティーニ@HOGS HEAD

ピーチマティーニ

横浜・馬車道にある HOGS HEAD での3杯目は… 「ピーチマティーニ」

生の黄桃をペーストにして作ったマティーニ。
ドライマティーニの対極にあるといえましょう (^^)


ただの野菜スティックですら、さすがにオシャレに出してくれますね。
スティック野菜


光と影をカウンターに投影するカクテルグラス。
カクテルグラス、光と影



3杯のカクテルをゆっくりと頂いた後、帰途につきました。
すっかり夜も遅くなり、馬車道駅も人がまばら…
馬車道駅



お店の詳細情報はこちら


posted by castle at 05:07| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2008年07月27日

バイオレンス@HOGS HEAD

バイオレンス

横浜・馬車道にある HOGS HEAD での2杯目は… 「バイオレンス」

巨峰リキュールを使っており、ジャックター同様これまた口当たりは良いのですが、アルコールもそれなりに…


クラッシュドアイスがぎっしり詰まったロックグラスで頂きます。
暑気払いに最適!



お店の詳細情報はこちら



posted by castle at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

2008年07月26日

ジャックター@HOGS HEAD

HOGS HEAD

横浜の馬車道に素敵なBARがあります。
その名は「HOGS HEAD」


長いカウンターで落ち着いて飲む美味しいカクテルの数々。
HOGS HEAD


オーナーバーテンダーの有井さんが腕を奮ってくれます。
有井さん


この日の1杯目は「ジャックター」
ジャックター


材料は、ロンリコ151+サザンカンフォート+ライムジュース
ジャックターの材料

ロンリコ151はアルコール度数が75.5度もありますので、軽いのみ口の割には効きます。


お店の詳細情報はこちら


posted by castle at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お酒

レッサー君@旭山動物園

レッサーパンダ@旭山動物園

今年も行ってきました、北海道の旭山動物園。
レッサーパンダが頭上を横断していきます。
これぞ「行動展示」


そして、途中で一休み。
レッサーパンダ@旭山動物園


アップで。 可愛すぎるぅぅぅ、、、、、
レッサーパンダ@旭山動物園




posted by castle at 05:07| Comment(6) | TrackBack(0) | 北海道

2008年07月25日

お茶漬け

お茶漬け

なるほど〜、と感心した一品。

俵型のお握りが焼いてあり、それに茶をかけて頂きます。


周囲の米がパリッとしていて、とても美味しい!



posted by castle at 05:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 御飯もの

2008年07月24日

魚っす!!

魚っす!!

一瞬、ドリフの店かと思いましたよ (^o^)


…大手町にて。



posted by castle at 05:07| Comment(6) | TrackBack(0) | 東京

2008年07月23日

シロスジコガネ

シロスジコガネ

シロスジコガネでした。サエモンさん、ご教授ありがとうございます!




posted by castle at 05:06| Comment(6) | TrackBack(0) | いきもの

2008年07月22日

鹿児島(20)桜島と朝焼け

桜島

すっかり間があいてしまった鹿児島シリーズ。

今回は「朝焼けの中に浮かぶ桜島」です。



6時起きで高台を目指した甲斐があり、素晴らしい朝焼けを見ることができました。



posted by castle at 08:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 鹿児島

マコガレイ

マコガレイ

軽く干したマコガレイの塩焼き。

なんとも酒の進むつまみです。



posted by castle at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介類

2008年07月21日

元町・中華街(山下公園)駅

元町・中華街(山下公園)駅

横浜高速鉄道みなとみらい線の終点「元町・中華街(山下公園)駅」
(長い名前だ。。。)

近未来版ハリーポッターに出てきそうな雰囲気。


奥が元町方面、手前が中華街・山下公園方面。
元町・中華街(山下公園)駅


中華街へ向かって延びる地下通路。
これまたサイバーな雰囲気。
中華街へ向かう通路


この日は関帝廟通りを通って目的の店を目指します。
関帝廟通り


そうそう、こんな人力車も走っていました。
一度乗ってみたいです。
人力車



posted by castle at 05:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 神奈川

2008年07月20日

向日葵

ヒマワリ

夏ですね〜

向日葵(ヒマワリ)は太陽の申し子。



posted by castle at 06:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 草木花

鮎の塩焼き

夏ですね〜

鮎はスイカの香り。



posted by castle at 05:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 魚介類

2008年07月19日

ブルーベリー

ブルーベリー

いやぁ、今日は暑いですねぇ。
日中に草取りしたら倒れそうになりました。

で、今年もブルーベリーが収穫出来ました。


ブルーベリー

木は1本ですが、実りはこの10倍くらいあります。
熟したものから順次収穫 (^^)




posted by castle at 14:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 果物・野菜

全国かぶと虫 相撲大会

全国かぶと虫 相撲大会@山形県中山町

全国1000万(?)の かぶと虫ファンの皆様、お待たせしました。
明後日、2008年7月21日に山形県中山町で「全国かぶと虫 相撲大会」が開催されます。


まずは、かぶと虫の意気込みをどうぞ。
かぶと虫の会話


マッチョ君がお出迎え。(申し込みは既に締め切られています)
マッチョかぶと虫


興味のある方は中山町の総合体育館へレッツゴー!
かぶと虫 相撲大会の会場地図


当日のスケジュールはこちら。
かぶと虫 相撲大会のスケジュール


きっと、白熱のバトルが見られることでしょう (^^)




posted by castle at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | いきもの