以下、読売新聞から引用(元記事は
こちら)。
(引用ここから)
千葉県市川市に住む飲食店の女性店員(47)ら親子5人と、千葉市稲毛区の母娘2人が、生協で購入した中国製冷凍ギョーザを食べて食中毒の症状を起こし、入院していたことが30日、分かった。
市川市の5人のうち、二女(5)は意識不明の重篤となっている。
市川保健所が調べたところ、ギョーザから有機リン系薬物「メタミドホス」が検出された。
千葉県警捜査1課は、ギョーザの流通経路などの捜査を始めた。5人は22日夕に冷凍ギョーザを食べ、嘔吐(おうと)や下痢の症状を訴えた。
ギョーザは、ジェイティフーズ(東京都品川区)が輸入した「CO・OP冷凍食品 手作り餃子」で、千葉県は、絶対に食べないように呼びかけている。
中国産冷凍ギョウザなど回収された商品の一部
(引用ここまで)
今回の事件、5歳の女の子が一時、重篤状態になったそうです。
病院で苦しんだであろう本人はもちろん、ご家族の心情を思うとやりきれないものがあります。
なお、みやぎ生協のWEBサイトには、以下の商品を回収するとの掲示がありました。
CO・OP手作り餃子40個560g (JAN:4902220526208)
CO・OP本場中国肉餃子30個540g (JAN:4902220526215)
CO・OPとろ〜り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入 (JAN:4902220510368)また、同一工場で生産された商品は23種あるとのことですので、疑わしい冷凍食品は一応チェックしたほうがよいでしょう。
<続報>
朝日新聞によれば、問題の冷凍食品を製造した工場で生産された製品の販売店舗はCOOP(生協)に限らないそうです。
また、回収を開始したメーカーも
ジェイティフーズだけではなく、
加ト吉、
味の素冷凍食品も対象です。
…
新聞各紙によれば、以下の商品が自主回収対象です。
<ジェイティフーズ>・市販品
中華deごちそう ひとくち餃子
お弁当大人気! ミニロールキャベツ
お弁当大人気! 豚肉のごぼう巻き
お弁当大人気! 2種のソースのロールキャベツ
お弁当大人気! 豚肉3色野菜巻き
CO・OP本場中国肉餃子30個540g
CO・OP手作り餃子40個560g
CO・OPとろ〜り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入
・業務用
特製スライス叉焼(バラ)
厚切り特製ヒレかつ
豚肉と三色野菜の包み巻き
ローストオニオンポークカツ▽ミルフィーユポークカツ
柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)40
柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)60
ポークピカタ100
ポークピカタ(チーズ入り)40
ポークピカタ(チーズ入り)60
やわらかヒレかつ
豚肉ときのこのクレピネット(網脂包み)
ひれかつ
豚肉ふんわり包み
ミルフィーユカツ50
<加ト吉> 串揚職人豚ロース串カツ
串揚職人豚ロース玉ねぎ串カツ黄色
串揚職人アスパラベーコン串フライ
串揚職人ウィンナー串フライ
NEW豚ロース玉ねぎ串カツ
デリカ豚ロース玉ねぎ串カツ
<味の素冷凍食品> ピリ辛カルビ炒飯
カルビクッパ
写真つき回収品リストの記事(朝日新聞) →
こちら
posted by castle at 21:35|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記