その店は北千住から歩いて15分ほど、荒川沿いの住宅街に「ポツン」と建っています。
普通の住宅街、他に飲食店などがほとんど無い場所に、ひっそりと建っています。
店の名は、、、
楽食拉麺「菊や」
一見、普通のラーメン屋。
でも、近づいてみると、、、、、
??????ここは
ラーメン屋だったよね、、、、、??
「コーヒーミルク」??
「ジョロコン」??
入り口の左横の壁を見ると、こんなメニューまで。。。

納豆はよいとして、
赤汁??
青汁??
で、牛乳も、まぁ、ありえるとして、、、
コーヒー牛乳??、
確かに未知な味ばかり。。。
…
どんな味なのか怖いものがありますが、意を決して店に入ってみることに。
すると、にこやかで話し好きな御主人が迎えてくれますので、ちょっと安心。
店内はカウンターだけの小さな店。左の壁にメニューが貼ってあります。
アルカリラーメン薯ろ昆ラーメンココアラーメン豆乳ラーメン健茶ラーメン更に、、、
青色ラーメン黄色ラーメン赤色ラーメン水色ラーメン紫色ラーメンいやはや、すごいメニューです (^^;
そして、今回私が食べたのは。。。。
青色ラーメン
…
緑色だ! (^o^;
御主人に伺ったところ、
「青色ラーメン」は
「青汁」を使っているので
「青色ラーメン」だそうで。
それに、信号機だって青と緑の区別は曖昧だから、問題なしですね(^^)
なお、醤油ラーメンに青汁(1パック)を投入してあるのに青汁の味は全くせず、なんともいえないコクが超美味(^^)
他の色のメニューは…
黄色はウコン、
赤色はトマト、
水色と
紫色は紫キャベツから色をとるそうです。
あと、
薯ろ昆は山芋と昆布、
健茶は緑茶だそうで。
他に
乳酸菌ラーメンってのもありますが、材料(キリンの体質茶)が手に入らなくなったので今は休止しているそうです。
材料や作り方についても研究熱心で、
ココアラーメンは
森永ココアでないとだめだとか、
豆乳はそのまま混ぜているわけではないとか、いろいろ面白い話を聞かせていただきました。
ぜひ店を訪れて、ラーメンを食べて、御主人と直接話してみてください。楽しいですよ(^^)
そうそう、
「アルカリラーメンって何ですか?」と質問したら、冷蔵庫から
アルカリ電池を出してきました。。。。。
(まぁ、それは冗談だったわけですが、わざわざそのために冷蔵庫に入れてあるのか? → 電池)
<菊や>
東京都足立区千住大川町10-3営業時間: 11:00〜15:00 / 17:00〜20:00
定休日:月曜
posted by castle at 05:16|
Comment(9)
|
麺類