2006年08月31日
ダーツ
7月後半、北海道の片田舎へ帰省した際に、兄たちと行った店にて。
最初の1杯はジンライム。
よーく冷えたジンライム、香り爽やか、飲み口すっきり、喉もすっきり、気分もすっきり。
ふと店の奥をみると、そこにダーツマシンがあったので、いきなりダーツ大会が始まりました。
私、ダーツをゲームとしてちゃんとやったのは、このときが初めてです。
ダーツのゲーム形式は何種類かあるのですが、この日楽しんだのは301点から減点していくタイプ。
最後はちょうど0にしないといけないのですが、これが難しい!
最初の方は適当に点を減らしていくだけですので、適当に投げていても問題ありません。
でも、ちゃんと狙ったところに当てられないと、0点直前で何度もやり直しになります。
そうこうしていると、あっという間に追い抜かれて逆転されます。。。
いやぁ、面白いですね〜
はまりそうです。
ジンライムで喉が潤ったら、次はゆっくりとギムレットを。
ダーツの矢なんか置いてみたりして、いかにも!っていう構図です(^^;
posted by castle at 05:03| Comment(15)
| 日記
2006年08月30日
虹
今日の夕方、こんな虹が…
よく見ると、二重虹。
(追記)
虹ってのは太陽の光が反射して出来るわけですが、太陽はひとつなのに、なぜ2つの虹が見えるのか??
不思議に思って、ローカルテレビ(TBC放送)の朝の番組に写真添付して質問してみました。
そうしたら、斎藤気象予報士の天気コーナーで教えてくれました。
外側の二つ目の虹は、内側の虹が反射したものだそうです。
だから、外側のは色が薄いし、そもそも色の並びが逆順になっているとのこと。
なるほど、たしかに赤橙黄緑青藍紫の順序が逆だ!
よく見ると、二重虹。
(追記)
虹ってのは太陽の光が反射して出来るわけですが、太陽はひとつなのに、なぜ2つの虹が見えるのか??
不思議に思って、ローカルテレビ(TBC放送)の朝の番組に写真添付して質問してみました。
そうしたら、斎藤気象予報士の天気コーナーで教えてくれました。
外側の二つ目の虹は、内側の虹が反射したものだそうです。
だから、外側のは色が薄いし、そもそも色の並びが逆順になっているとのこと。
なるほど、たしかに赤橙黄緑青藍紫の順序が逆だ!
posted by castle at 23:01| Comment(10)
| 空・雲・星・月
八重山19・平久保崎
鍾乳洞を見た後は、車を北へ北へと走らせます。
そして到着したところは「平久保崎」。ここは石垣島最北端です。
この岬の広がりを写真で表現するのは難しいので、動画でご覧下さい。
(風が強い〜)
そして到着したところは「平久保崎」。ここは石垣島最北端です。
この岬の広がりを写真で表現するのは難しいので、動画でご覧下さい。
(風が強い〜)
posted by castle at 05:06| Comment(8)
| 沖縄
2006年08月29日
オムフランク
北海道旭川市のお祭りで見つけた面白い食べ物。
それは「オムフランク」
フランクフルトソーセージを焼いて割り箸に刺したものは、よくみかけますが、この店のは一味違います。
「オム」の名の通り、周りをオムレツでくるんであるのです。
店の人に話を伺ったところ…
オムフランクを出してるの、北海道でもココくらいだよ、きっと!
インターネットのホームページに載せてよいかって?
もちろん、どんどん載せといて〜
とのこと(^^)。
少し遅くなりましたが、ちゃんと載せましたよ〜 → オムフランク屋さん
北海道の祭りの出店を端っこまで見ていくと、必ずあるのがこれ。
はい、植木屋さんです。
私が本州に来て驚いたのは、お祭りの出店に植木屋さんが無かったこと。
私が知っていた出店では、店の列の一番端っこに必ず植木屋さんがありましたから。
これって、土地が広い北海道ならではなのでしょうかね?
posted by castle at 05:12| Comment(19)
| その他の食べ物
2006年08月28日
スマートボール
7月の後半、北海道旭川市を通りかかると、大きなお祭りが行われていました。
聞いたところによれば、上川神社のお祭りだそうで。
特筆すべきは出店の数。
碁盤の目のように区画整理された道路の、ある1本の道が歩行者天国になり、道の両側に延々と出店が続きます。
その長さ、約2km (@_@)
とても全部は見て回れません。。。 (^^;
そんな中、懐かしい店がありました。
「スマートボール」です。
最近の出店では、あまり見かけることはないですね。
場所も沢山使いますから、都会のお祭りには出店し辛いとも思われます。
そんなわけで、ご存知ない方もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明します。
スマートボールの台はピンボールの台に似ています。球を打ち出すところの仕組みは全く同じです。
違うのは、盤面に穴が開いているところ。
打ち出したボールが上から下へ落ちてくるとき、うまくどこかの穴に入ればオッケー。
穴に入ったボールが当たりラインに揃ったら成功!
例えば、赤い四角は四つ角全部に入れば当たり。
一番したの列は横に3つ並んで入ったら当たり。
当たりになれば、もう1ゲームできます(^^;
もともと100円で2ゲームという、いまどき激安な遊びなのに、更にボーナスゲームが出来るとは。。。
上手な人なら、100円で30分くらい遊べそうです。
また、ルールは単純ですし、力やテクニックが無くても楽しめますので、子供にも大人気。
スマートボール屋の向かいには、これまた懐かしい子供用パチンコ屋が店をだしています。
玉60発で100円。
これまた安価に遊べる子供の味方(^^)
聞いたところによれば、上川神社のお祭りだそうで。
特筆すべきは出店の数。
碁盤の目のように区画整理された道路の、ある1本の道が歩行者天国になり、道の両側に延々と出店が続きます。
その長さ、約2km (@_@)
とても全部は見て回れません。。。 (^^;
そんな中、懐かしい店がありました。
「スマートボール」です。
最近の出店では、あまり見かけることはないですね。
場所も沢山使いますから、都会のお祭りには出店し辛いとも思われます。
そんなわけで、ご存知ない方もいらっしゃるでしょうから、簡単に説明します。
スマートボールの台はピンボールの台に似ています。球を打ち出すところの仕組みは全く同じです。
違うのは、盤面に穴が開いているところ。
打ち出したボールが上から下へ落ちてくるとき、うまくどこかの穴に入ればオッケー。
穴に入ったボールが当たりラインに揃ったら成功!
例えば、赤い四角は四つ角全部に入れば当たり。
一番したの列は横に3つ並んで入ったら当たり。
当たりになれば、もう1ゲームできます(^^;
もともと100円で2ゲームという、いまどき激安な遊びなのに、更にボーナスゲームが出来るとは。。。
上手な人なら、100円で30分くらい遊べそうです。
また、ルールは単純ですし、力やテクニックが無くても楽しめますので、子供にも大人気。
スマートボール屋の向かいには、これまた懐かしい子供用パチンコ屋が店をだしています。
玉60発で100円。
これまた安価に遊べる子供の味方(^^)
posted by castle at 05:01| Comment(8)
| 北海道
2006年08月27日
ダブリナーズ
夕方の一杯、ギネスの生!
クリームみたいな泡が最高(^^)
皆さんに教えていただいたパブの中から、行ってきたのは「ダブリナーズ(品川店)」。
店の中は、落ち着いた中にも楽しさが漂う素敵な雰囲気。
近くにあれば毎週通うのですが… (^^;
posted by castle at 22:44| Comment(6)
| お酒
八重山18・サビチ鍾乳洞
八重山椰子をみた後は、少し走ってサビチ鍾乳洞へ。
この鍾乳洞は、3億7千万年前に出来たのではないかといわれています。
入り口はこちら。
崖の下にある横穴、といった感じ。
中はひんやりとしており、そこいらじゅうに鍾乳石が釣り下がっています。
200mほど進むと、出口が見えてきます。
外に出ると、、そこは、なんと海岸。
眼前に石垣の美しい海と空がひらけます。
薄暗い鍾乳洞を越えてきた直後だけに、空と海の青さが目にしみます!
posted by castle at 05:03| Comment(10)
| 沖縄
2006年08月26日
眠いタコ@旭山動物園
北海道の旭山動物園には、少しだけですが水中生物がいます。
その中のひとつ、「タコ」。
眠いのかなぁ。。。
こちらは、動物園内の水のみ場。
なぜ、タコはネジリ鉢巻なのでしょうね? (^^;
その中のひとつ、「タコ」。
眠いのかなぁ。。。
こちらは、動物園内の水のみ場。
なぜ、タコはネジリ鉢巻なのでしょうね? (^^;
posted by castle at 05:09| Comment(6)
| 北海道
2006年08月25日
ローストビーフ
1ヶ月くらい前に行った居酒屋での1品。
サーロインのローストビーフだそうで。
これまた美味でした(^^)
サーロインのローストビーフだそうで。
これまた美味でした(^^)
posted by castle at 20:09| Comment(10)
| 肉料理
楽天vs日ハム
昨夜はフルキャストスタジアム宮城で楽天ゴールデンイーグルスvs北海道日本ハムファイターズの試合を観戦しまた。
会社に行ってから誘われたので、カメラはいつものコンパクトデジカメのみ。(Finepix F30)
# 事前に知っていたら一眼デジカメ+望遠を持っていったのですが (^o^)
「フルキャストスタジアム宮城」は「宮城球場」のこと。
でもこの姿、昔の宮城球場を知っている人にとっては信じ難い綺麗さです (^^;
試合開始は18時。
毎日、日が短くなるこの季節、すぐに夕闇が迫ってきます。
少し回が進めば、すっかりナイター試合。
まだまだ残暑が残っていますので、もう、ビールの美味しいことといったら…
(こないだのサッカースタジアムのときと同じ構図)
こんなものがありました。その名も「トルネードソーセージ」。
おもしろーい。
新庄が打った瞬間。コンパクトデジカメなので、この画質が限界です。
一応、打たれて飛んでいくボールも写ってます。
けっこう良い席だったので、マスコットキャラクターのクラッチーナもウロウロしてくれます。
子供らと盛んにキスしてました (*^^*)
試合の結果は13対1というボロ負け (^^;;;;;
おまけに、ランニングホームランという珍しいものまで見ることが出来ました。
(こないだのサッカーの、ゴールキックゴール並みに珍しい。。。)
ま、楽しかったから良しとしましょう (^^)
会社に行ってから誘われたので、カメラはいつものコンパクトデジカメのみ。(Finepix F30)
# 事前に知っていたら一眼デジカメ+望遠を持っていったのですが (^o^)
「フルキャストスタジアム宮城」は「宮城球場」のこと。
でもこの姿、昔の宮城球場を知っている人にとっては信じ難い綺麗さです (^^;
試合開始は18時。
毎日、日が短くなるこの季節、すぐに夕闇が迫ってきます。
少し回が進めば、すっかりナイター試合。
まだまだ残暑が残っていますので、もう、ビールの美味しいことといったら…
(こないだのサッカースタジアムのときと同じ構図)
こんなものがありました。その名も「トルネードソーセージ」。
おもしろーい。
新庄が打った瞬間。コンパクトデジカメなので、この画質が限界です。
一応、打たれて飛んでいくボールも写ってます。
けっこう良い席だったので、マスコットキャラクターのクラッチーナもウロウロしてくれます。
子供らと盛んにキスしてました (*^^*)
試合の結果は13対1というボロ負け (^^;;;;;
おまけに、ランニングホームランという珍しいものまで見ることが出来ました。
(こないだのサッカーの、ゴールキックゴール並みに珍しい。。。)
ま、楽しかったから良しとしましょう (^^)
posted by castle at 05:08| Comment(5)
| 日記
2006年08月24日
ドライメロン
近所のスーパーで見つけたもの。
メロンのドライフルーツ。
マンゴーならばよく見かけますが、メロンってのは初めてみました。
味ですが、確かにメロン味です。
# あたりまえ(^^;
美味しかった〜
posted by castle at 20:02| Comment(6)
| 果物・野菜
花のマンホール
今日は宮城県北部〜岩手県南部地域のマンホール(ふた)です。
宮城県登米郡石越町(とめぐん、いしこしちょう)
→市町村合併により、現在は宮城県登米市(とめし)
石越といえば「チャチャワールドいしこし」ですが、残念ながら行ったことがありません(^^;
このマンホールは、可愛らしいカタツムリとアジサイのようですね。
宮城県登米郡中田町(とめぐん、なかだちょう)
→市町村合併により、現在は宮城県登米市(とめし)
仮面ライダーなどで有名な石ノ森章太郎の出身地でもあります。(現在の宮城県登米市中田町石森)
ここには「石ノ森章太郎ふるさと記念館」があり、様々な展示物を楽しむことができます。
でもマンホールはお花です。(009やロボコンやライダーではない (^^;)
この花はなんでしょう… 菊??
宮城県登米郡東和町(とめぐん、とうわちょう)
→市町村合併により、現在は宮城県登米市(とめし)
私にとって東和と言えば、鱒渕のゲンジボタル。
地域の方々の保護活動により、美しい緑の光を見ることができます。
マンホールはユリでしょうか。
岩手県西磐井郡花泉町(にしいわいぐん、はないずみまち)
→市町村合併により、現在は岩手県一関市(いちのせきし)
ぼたん園で有名な土地。
山の中に綺麗な桜並木があり、私のお気に入りドライブロード。
このマンホールも桜が満開(^^)
どのマンホールも花がいっぱいですね(^^)
posted by castle at 05:02| Comment(6)
| マンホール
2006年08月23日
特選おつまみ弁当
昨日、関東地方への出張帰り、東京駅で買った弁当は…
「特選おつまみ弁当」第3弾・決定版
この弁当、何が良いかって、、、
いろんなおかずが少しずつ
要するに、ビールのおつまみに最適ってことです。
お弁当は二段重ねになっており、下の段にはご飯が入っています。
包み紙の裏にはパズルまで (^^;
至れり尽くせりですね。
味の方もなかなか美味しかったです。
価格は1000円。この内容ならば納得の価格。
「特選おつまみ弁当」第3弾・決定版
この弁当、何が良いかって、、、
いろんなおかずが少しずつ
要するに、ビールのおつまみに最適ってことです。
お弁当は二段重ねになっており、下の段にはご飯が入っています。
包み紙の裏にはパズルまで (^^;
至れり尽くせりですね。
味の方もなかなか美味しかったです。
価格は1000円。この内容ならば納得の価格。
posted by castle at 20:22| Comment(8)
| 弁当・パン
蛍のマンホール
宮城県栗原郡金成町(くりはらぐん、かんなりちょう)
→市町村合併により、現在は宮城県栗原市
この辺りは、源氏蛍でも有名です。
今年の蛍シーズンは終わってしまいましたが、来年も7月頃になれば、また淡い輝きで目を楽しませてくれることでしょう。
posted by castle at 05:05| Comment(12)
| マンホール
2006年08月22日
八重山17・セミ
八重山椰子の群生地である米原地区には、イシガキニイニイというセミが生息しています。
世界でも、ここにしか生息していない貴重なセミです。
その生態は謎が多く、まだよくわかっていません。
八重山椰子を見たあと、遊歩道を戻ってくると、傍らの木にセミが。。。
羽化したばかりのようで、全体的に色が薄く、羽も綺麗な緑色です。
はたして、これはイシガキニイニイなのか??
イシガキニイニイの特徴としては、後羽の一部が白いことのようですが、羽化直後のためんか、判別できません。
遊歩道を出て駐車場へ戻ってくると、そこにはこんなジューススタンドがあります。
八重山椰子の森の中は、日陰にもかかわらずあまりにも暑かったため、喉がカラカラです。
そこで飲んだのは。。。
サトウキビのジュース。
少し青臭さがありますが、爽やかな甘さで、とても美味しくいただきました。
これを自宅で飲んだらまた違った感想かもしれませんが、このとき・この場所で飲んだ味は格別です(^^)
世界でも、ここにしか生息していない貴重なセミです。
その生態は謎が多く、まだよくわかっていません。
八重山椰子を見たあと、遊歩道を戻ってくると、傍らの木にセミが。。。
羽化したばかりのようで、全体的に色が薄く、羽も綺麗な緑色です。
はたして、これはイシガキニイニイなのか??
イシガキニイニイの特徴としては、後羽の一部が白いことのようですが、羽化直後のためんか、判別できません。
遊歩道を出て駐車場へ戻ってくると、そこにはこんなジューススタンドがあります。
八重山椰子の森の中は、日陰にもかかわらずあまりにも暑かったため、喉がカラカラです。
そこで飲んだのは。。。
サトウキビのジュース。
少し青臭さがありますが、爽やかな甘さで、とても美味しくいただきました。
これを自宅で飲んだらまた違った感想かもしれませんが、このとき・この場所で飲んだ味は格別です(^^)
posted by castle at 05:15| Comment(12)
| 沖縄
2006年08月21日
露出補正
私の常時持ち歩きカメラはFuji Finepix F30です。
このブログに掲載している写真の半分くらいは、そのカメラで撮影したもの。
沖縄や北海道といった遠出の風景写真はデジタル一眼ですが、街の風景や食べ物関係はほとんどがF30を使って撮ったものです。
以前使っていたFinepix F10に比べて、F30で良くなった点の一つとして「露出補正が楽になった」ということがあります。
F10ではメニューの中に補正設定があったのですが、F30では露出補正用の専用ボタンがついた上に「露出補正設定画面」ではなく「露出補正モード」という扱いになりました。
「モード」なので、「補正量を選んでパチリ、変更してパチリ」、というように、さまざまな補正量で簡単に撮影ができます。
日々「綺麗な写真を撮りたい」と思っている私は、同じ被写体で何枚も何枚も撮影します。
そして、帰宅してから良いものを選択しています。
では、何を変えながら何枚も撮っているかというと、まずは露出です。
Finepix F30の場合、「Auto(赤いカメラマーク)」では露出補正が使えません。
私は通常「M(黒いカメラマーク)」モードを使っています。
露出補正ボタンは背面(液晶画面側)の一番右下にある「+/-」です。
そのボタンを押すと、液晶画面の下部に「+/- ±0」といった黄色い表示が出るはずです。
そこが黄色い状態でリングボタンの上下を押すと、露出補正をかえることができます。
露出補正ボタンをもう一回押すと、表示が消える,または表示が白色になって、補正量の変更ができなくなります。
使用方法はこのくらいにして、実際の撮影例を以下に載せます。
こちらは露出補正無しで撮影したもの。
こちらは露出補正を+1にして撮影したもの。
どちらが良いは好み次第ですが、青空を主題にしたいなら上の写真、花を主題にしたいなら透明感がでている下の写真ですかね。
料理の写真を撮るときも、露出補正を行いながら同じものを何枚も撮影しています。
その中から一番美味しそうに見えるものをセレクトして、ここに載せてます(^^)
posted by castle at 20:15| Comment(8)
| デジカメ・撮影関連
ゆっくり走ろう北海道
フェリーで北海道の苫小牧に到着し、船から走り出す車の列を、怪しい集団が取
り囲みました。
(取り囲んだってのは大げさか。車の両側に人が並んでました)
その中には白バイ警官も混じってます。
車を止められて、窓ごしに話しかけてくるので、窓を開けると。。。。
こんなんくれました。
ペナント。。。懐かし〜
北海道を走るライダー必携の品ですね(^^)
車のアンテナに装着しようかと思ったのですが、さすがに車だと恥ずかしいのでやめました。
道央自動車道をしばし走り、三笠のPAで休憩。
すると、こんなものが。。。
三笠市からはアンモナイトが産出され、市の博物館のアンモナイト所有量は日本一だそうです。
こちらもPAにあったもの。
道産子によるばんえい競馬です。
(ばんえい競馬:ソリを引く馬による競馬)
posted by castle at 05:15| Comment(6)
| 北海道
2006年08月20日
スタンプラリー
昨日の「五太堂ご開帳」ですが、参拝券を購入するとパンフレットをくれます。
その最後の方にスタンプラリーのページが。。。
こういうのがあると、つい集めしまいますよね。
# 私だけ? (^^;
そんなわけで、4箇所を巡ってスタンプをゲットしてきました。
全てGETして満足 (^^)
その最後の方にスタンプラリーのページが。。。
こういうのがあると、つい集めしまいますよね。
# 私だけ? (^^;
そんなわけで、4箇所を巡ってスタンプをゲットしてきました。
全てGETして満足 (^^)
posted by castle at 20:15| Comment(4)
| 日記
8月4日はビヤホールの日
2週間ほど前のことですが、8月4日はビアホールの日。
なんでも日本で始めてビアホールが出来た日だそうで。
たまたま、その日にビアホールへ行く機会があり、美味しいビールを堪能してきました。
こちらはハーフ&ハーフなのですが、黒ビールとピルスナーが2層になってます。
ハーフ&ハーフといえば普通は2種類を混ぜるのものですが、これはナイスアイディア。
静かに飲めば…
最初は黒ビールの味
途中はハーフ&ハーフの味
最後はピルスナーの味
1杯で3種類の味が楽しめます(^^)
これは、つまみに頼んだハムカツ。
ソースをたっぷりかけて頂きます。
ビールにハムカツ、サイコー (^^)
なんでも日本で始めてビアホールが出来た日だそうで。
たまたま、その日にビアホールへ行く機会があり、美味しいビールを堪能してきました。
こちらはハーフ&ハーフなのですが、黒ビールとピルスナーが2層になってます。
ハーフ&ハーフといえば普通は2種類を混ぜるのものですが、これはナイスアイディア。
静かに飲めば…
最初は黒ビールの味
途中はハーフ&ハーフの味
最後はピルスナーの味
1杯で3種類の味が楽しめます(^^)
これは、つまみに頼んだハムカツ。
ソースをたっぷりかけて頂きます。
ビールにハムカツ、サイコー (^^)
posted by castle at 05:18| Comment(8)
| お酒
2006年08月19日
五太堂の御開帳
松島にある五太堂(ごだいどう)。
密教の五大明王を祀っている、400年前のお堂。
中には秘仏五大明王が祀られており、これらは平安後期の作だそうです。
しかし、このお堂の扉は常に閉まっております。
ところが33年に一度だけ、一般参拝をすることができます。
前回の御開帳は昭和48年。
その33年後である平成18年、つまり今年が御開帳の年に当たります。
8月18日〜8月20日の3日間だけお堂の中に入ることができるのです。
というわけで、行ってきました。これを逃すと次は33年後ですから、ちょっと危うい(^^;
参拝は午前8時からでしたが、混むだろうと予測して7時半には到着していました。
しかし、既にこの行列。
8時頃、後ろを振りむくと、この行列。。。
普段は無料ですが、御開帳のときは有料になります。
こちらが参拝券。
一度に20人づつくらい、橋を渡ってお堂へ向かいます。
外からみたら、こんな感じ。いつもは閉まっている扉が、今日は開いています。
お堂の中は撮影禁止だったのですが、そのことは並んでいるときにも告知されず、どこにも書いていません。
なぜ禁止とわかったかというと、係の人が撮っている人へ個別に声がけしていたからです。
ですので、みんな1枚は撮影しているという状態。。。 (^^;
次の御開帳は33年後。元気に見られるかな。。。
密教の五大明王を祀っている、400年前のお堂。
中には秘仏五大明王が祀られており、これらは平安後期の作だそうです。
しかし、このお堂の扉は常に閉まっております。
ところが33年に一度だけ、一般参拝をすることができます。
前回の御開帳は昭和48年。
その33年後である平成18年、つまり今年が御開帳の年に当たります。
8月18日〜8月20日の3日間だけお堂の中に入ることができるのです。
というわけで、行ってきました。これを逃すと次は33年後ですから、ちょっと危うい(^^;
参拝は午前8時からでしたが、混むだろうと予測して7時半には到着していました。
しかし、既にこの行列。
8時頃、後ろを振りむくと、この行列。。。
普段は無料ですが、御開帳のときは有料になります。
こちらが参拝券。
一度に20人づつくらい、橋を渡ってお堂へ向かいます。
外からみたら、こんな感じ。いつもは閉まっている扉が、今日は開いています。
お堂の中は撮影禁止だったのですが、そのことは並んでいるときにも告知されず、どこにも書いていません。
なぜ禁止とわかったかというと、係の人が撮っている人へ個別に声がけしていたからです。
ですので、みんな1枚は撮影しているという状態。。。 (^^;
次の御開帳は33年後。元気に見られるかな。。。
posted by castle at 23:41| Comment(2)
| 塩竈・松島