近くに鐘楼のある寺が無い方向け、除夜の鐘 動画です。
私も、これで年を越そうかと(^^)
2005年12月31日
除夜の鐘(動画)
posted by castle at 23:02| Comment(0)
| 日記
除夜の鐘
さぁ、今年も残すところ5時間ほど。
今年も様々なことがありました。
あと5時間、ゆっくり思いを巡らせようと思います。。。
こんなとき、除夜の鐘でも聞こえてくれば最高なのですが、我が家の近くには無いようで。
その除夜の鐘ですが、こちらもいろいろなパターンがあるようです。
(1) 午前0時までにつき終わる
(2) 午前0時をまたぐ
(3) 午前0時にスタート
私が田舎にいたころ、毎年ついていた除夜の鐘はパターン(3)でした。
皆さんのところはどうでしょうね?
それでは皆様、よいおとしをお迎え下さい。
posted by castle at 19:01| Comment(4)
| 日記
年越し蕎麦
いよいよ大晦日。
今年も一年お世話になりました。 → 皆さん
沢山のアクセスを頂き、
そして沢山のコメントも頂き、
とても充実したBlogライフを送ることができました。
ありがとうございます。
さて、年越し蕎麦は食べましたか?
この年越し蕎麦なのですが、いろいろな家庭があるようですね。
(1)夕食として食べる
(2)夕食は別に食べて、24時少し前に夜食として食べる
(3)年をまたいで食べる
皆さんのお宅ではどのパターンですか?
我が家は(1)です (^^)
今年も一年お世話になりました。 → 皆さん
沢山のアクセスを頂き、
そして沢山のコメントも頂き、
とても充実したBlogライフを送ることができました。
ありがとうございます。
さて、年越し蕎麦は食べましたか?
この年越し蕎麦なのですが、いろいろな家庭があるようですね。
(1)夕食として食べる
(2)夕食は別に食べて、24時少し前に夜食として食べる
(3)年をまたいで食べる
皆さんのお宅ではどのパターンですか?
我が家は(1)です (^^)
posted by castle at 17:05| Comment(7)
| 麺類
だるまの天麩羅
博多の隣にある吉塚駅から徒歩5分の場所にある有名な天麩羅屋。
(場所はこちら
あまりにも混むので、こんな信号機まで付いてます。
なにがうれしいって「安い」「うまい」「ボリューム満点」です、
このとき頼んだのは「エビ定食・中ごはん」、800円なり。
塩辛と漬物は食べ放題。
この塩辛、私の知っているのとは違い、とてもサラサラした感じです。
さて、このときは比較的早い時間だったせいか、揚げたてを1品づつ持ってきてくれました。
一品目はキス。二品目はサツマイモ。
三品目は椎茸、四品目はエビ(大きい!)。
五品目イカ、六品目はゲソ、七品目はカボチャ。
これで、かなり満腹なのに、160円払って1品追加しちゃいました (^^;
カキの天麩羅、これまた絶品!
posted by castle at 04:16| Comment(2)
| 福岡
2005年12月30日
神戸ルミナリエ(5)
神戸ルミナリエの報告、今日が最終回。
光のゲートの終点です。
こちらは、2時間前から点灯を待つ人々。
人波から陽炎が立ち昇っていました。
最後は、光の城の城内。みんなニコニコしており、楽しさと幸せ感が溢れています。
本当に素晴らしい光のイベントでした。
光のゲートの終点です。
こちらは、2時間前から点灯を待つ人々。
人波から陽炎が立ち昇っていました。
最後は、光の城の城内。みんなニコニコしており、楽しさと幸せ感が溢れています。
本当に素晴らしい光のイベントでした。
posted by castle at 21:15| Comment(2)
| 兵庫
お雑煮レシピ
正月と言えば「雑煮」
雑煮って、全国各地各家庭で異なる様々なものがありますよね。
本日は、私の思い出のレシピを紹介します。
これは母方の実家の作り方で、私にとってとても懐かしい味。
正月に帰省することも少なくなり、長らく食べていません。
今年は思わぬ暇が出来たので(12月28日の日記参照)、自分で作ろうかと思っています。
<作り方>
・生の大豆を木槌で潰す
・豚バラをせん切りにする
・にんじんを適当に小さく切る
・ごぼうを適当に小さく切る
・上記材料を鰹出汁(もしかしたら椎茸出汁、更にもしかしたら両者)で30分くらい煮る。
・醤油、砂糖少々で味付け。
・餅を網で焼き、それを軽く湯通しする。
・椀に餅と汁を盛り、ナルト、柚子、もみ海苔をあしらう。
ポイントは「大豆が出汁になる」「焼餅を湯通しする」の2点。
それで、この作り方は2年くらい前に母から聞きだしてあったのですが、「生の大豆を木槌で潰す」っていう部分の敷居が高くて、いままで試していませんでした。
ところがこないだ、潰した大豆が売られているのをみつけたのです。
「打ち豆」という商品。(普通の大豆ではなく、青大豆なのがちょっと違いますが…)
拡大するとこんな感じ。ぺったんこ。
これで手軽にチャレンジできます。
あの記憶の味が再現できるかどうか??
雑煮って、全国各地各家庭で異なる様々なものがありますよね。
本日は、私の思い出のレシピを紹介します。
これは母方の実家の作り方で、私にとってとても懐かしい味。
正月に帰省することも少なくなり、長らく食べていません。
今年は思わぬ暇が出来たので(12月28日の日記参照)、自分で作ろうかと思っています。
<作り方>
・生の大豆を木槌で潰す
・豚バラをせん切りにする
・にんじんを適当に小さく切る
・ごぼうを適当に小さく切る
・上記材料を鰹出汁(もしかしたら椎茸出汁、更にもしかしたら両者)で30分くらい煮る。
・醤油、砂糖少々で味付け。
・餅を網で焼き、それを軽く湯通しする。
・椀に餅と汁を盛り、ナルト、柚子、もみ海苔をあしらう。
ポイントは「大豆が出汁になる」「焼餅を湯通しする」の2点。
それで、この作り方は2年くらい前に母から聞きだしてあったのですが、「生の大豆を木槌で潰す」っていう部分の敷居が高くて、いままで試していませんでした。
ところがこないだ、潰した大豆が売られているのをみつけたのです。
「打ち豆」という商品。(普通の大豆ではなく、青大豆なのがちょっと違いますが…)
拡大するとこんな感じ。ぺったんこ。
これで手軽にチャレンジできます。
あの記憶の味が再現できるかどうか??
posted by castle at 10:48| Comment(3)
| 料理・レシピ
餅つき
いよいよ晦日。
みなさん餅の準備はととのいましたか? (^^)
年に一度くらいは(手作業でついた)杵つきの餅を食べてみたいものですね。
…というわけで、家庭で餅つきにチャレンジ出来ないかと思い、いろいろ調べてみました。
<作り方>
・もち米を手早くとぐ
・もち米1合に対して水は120ccとして、30分置いてから炊飯器で炊く
・蒸らしが完了して炊き上がったら、ボウルなどに入れる
・すりこぎや短い麺棒などで、ひたすらつく。
(つき棒の先端を、ときどき水で濡らせば くっつき辛くなるはず)
ポイントは、もち米と水の割合のようです。
普通の御飯なみに水を入れて炊くと、ベチャベチャのスライム餅になります。
水が少なすぎると、芯の残った炊き上がりになります。
私はこれから挑戦しますので、結果は、こうご期待!
皆さんもヒマがあれば、レッツチャレンジ!
# 残ったもち米のつかいみちですが、
# 普通の御飯を炊くときに少し加えることで、御飯が美味しくなりますよ。
posted by castle at 04:13| Comment(2)
| 料理・レシピ
2005年12月29日
飲み納め
今年も一年お世話になりました
→ 仙台の飲み屋街
# 飲み納めなのは、あくまでも「外で」です、ハイ。
# 自宅では、31日まで飲むことは間違いありません。(^^;
さて、最近出た新しいビールを2種類ほど紹介。
左はサントリーのボンビエール。
すっきりして飲みやすい味。
右はキリンのゴールデンホップ。
ホップが香り高く、なかなかいけます。
お正月に人が集まったときは、普段は飲まないビールや新製品を皆でワイワイ試すってのも楽しそうですね。
posted by castle at 21:13| Comment(2)
| お酒
お正月間近
今年も残すところ、あと2日と半分。
クリスマスが終われば、街は一気にお正月ムード。
12月1日に紹介した仙台駅のクリスマスツリーですが、26日からは大凧にかわりました。
提供は同じ会社(^^;
これくらい大きければ、人間が乗れるかもしれません(^^)
posted by castle at 11:46| Comment(2)
| 仙台・街角
2005年12月28日
フェリー故障
えー、ただいま仙台港に来ています
いまからフェリーで北海道へ渡る予定でした
しかし!
『フェリー故障』
ロビーには人が溢れ、みな殺気だっています
北海道行きは中止です…(T_T)
いまからフェリーで北海道へ渡る予定でした
しかし!
『フェリー故障』
ロビーには人が溢れ、みな殺気だっています
北海道行きは中止です…(T_T)
posted by castle at 19:22| Comment(4)
| 日記
ひまわりプレートと太陽の橋
posted by castle at 16:07| Comment(4)
| マンホール
2005年12月27日
白石ううめん
宮城県白石市の名物、それは「白石ううめん」。
油を使わずに作る、優しい味の麺です。
そのまま食べればさっぱり味、具沢山の汁に入れればボリューム満点。
長さが短いので(10cmくらい)、風邪をひいて咳が出るときなんかでも食べやすいです。
写真は、白石市内にある「ううめん茶房 清治庵」で食べた「けんちん ううめん」。
ここは製麺所でして、ううめん学校も開校しています。
日帰りで、ううめんの歴史から実技まで学べます。
私も、4年ほど前に学んできました(^^;
そのとき見つけたポスターがこれ。
うーん、面白い(^o^)
posted by castle at 21:17| Comment(2)
| 麺類
2005年12月26日
焼きトマト串
いきつけの焼き鳥屋で。
プチトマトを豚薄切り肉でくるんで焼いたもの。
熱々のトマトが「ぷちゅ」と飛び出してきて、えもいわれぬ美味しさ(^^)
posted by castle at 21:15| Comment(10)
| 肉料理
2005年12月25日
ぬいぐるみツリー
神戸で見つけたツリー。
色使いも飾りつけもオシャレだなぁと思ったら、
フェリシモのツリーでした。
癒されます(^^)
posted by castle at 21:18| Comment(4)
| 日記
メリークリスマス!
皆さんのところにはサンタが来ましたか?
世界中を一手に引き受けるサンタさん、忙しいことです(^^)
色々な国の言葉をマスターする必要もありますしね(^^)
posted by castle at 07:34| Comment(4)
| 日記