今日は、ネットショップで気になっている、美味しそうなものを紹介。
・その1
油そば
このブログでラーメンの出現頻度が高いことからもわかるように、私は大のラーメン好き。
しかーし、油そば、いままで食べたことありません。
たしか東京にある某店の名物だったような?
調べてみると…
武蔵境にある「珍々亭」が、油そば発祥の店らしいです。
(店リスト → http://www.tamsan.com/gourumet/soba/shop.html )
上記の店は札幌のようですが、まぁ、よしとしましょう。
…
・その2
窯だしプリン
うーん、食べたい気分MAX。
私は大酒飲みですが、甘いものも好きなんです。
このプリン、ぷっすまで紹介されて以来、バカ売れだそうです。
楽天のデイリーランキングでも1位です。
既に7月11日発送ぶんまで売り切れ。
でも、セットものならすぐに買えます。
例えば「窯だしプリン+チョコプリン+チーズケーキのセット」とか。
詳しくは店のページを見てください。
…
うーん、注文しようかなぁ、どうしようかなぁ、、、
でも、どちらも高カロリーだよなぁ、、、
体重と脂肪肝が気になる今日この頃…
…
(これは、ゲーセンでGetしたプチプリンチョコ)
…
関連ブログ
読めばうつにならないかも
食メモ
音・麺・酒
kageroのひとりごと
Peach!! Dash!!
もわブログ
megのお買い物日記
だらり妻日記
ColleColle
2005年05月31日
2005年05月30日
2005年05月29日
運動会
天気予報では晴れのはずだったのに、朝から霧がかかり、8時ころには霧雨まで振り出しました。
でも雨はすぐ止み、結果的には暑くもなく寒くもなく、まずまずのコンディションでした。
さて私が思うに、運動会の花形といえば以下の2種目。
・騎馬戦
・リレー
最近は「危ない」との理由で騎馬戦を行わない学校があるそうですが、ここの学校は男女混合で実施。
1学年を紅白2チームに分け、
大将を決めて一定時間戦い、残った騎馬の数で勝敗を決します。
いろいろ作戦があるようで、観ていて面白いです。
片方のチームは、大将を後ろに守って待機する騎馬と敵陣地に飛び込んでいく騎馬に分けていました。
もう片方は全員攻撃。
結局、全員攻撃側の勝利。
リレーは地区対抗でして、事前に選抜会を開いて選んだ代表が走ります。
なので走る方も必死、観る方の応援の盛り上がり方も半端じゃないです。
ここのは、学校だけの運動会ではなく町民運動会なので、地域一体で盛り上がります。
それにしても疲れました。
日ごろの運動不足が…
なめ猫
懐かしいものを発見。
なめ猫クリーナーストラップ
これを知っているのは、何歳以上だろう…
30歳以上かな…
※「なめ猫」については「なめ猫カードガム」を発売しているカバヤ食品の「解説ページ」に詳しく載っています。
…関連ブログ…
徒然なるままに…【ネコ画像&面白画像紹介所】
そら猫
なめ猫クリーナーストラップ
これを知っているのは、何歳以上だろう…
30歳以上かな…
※「なめ猫」については「なめ猫カードガム」を発売しているカバヤ食品の「解説ページ」に詳しく載っています。
…関連ブログ…
徒然なるままに…【ネコ画像&面白画像紹介所】
そら猫
2005年05月28日
飲むアイス、クーリッシュ
こないだ日帰り温泉に行ったとき、風呂上りの冷たい一品に選択。
テレビコマーシャルでは何度か見たことがあったのですが、
食べたのは初めて。
冷凍庫から出してすぐは、さすがにカチカチなので中身が出てきませんが、
すこしたってから、ぐっと握れば「にょろっ」と出てきます。
食べてみると、確かに美味しいのですが、、、これって、、、
シェイク?
飲むアイスか…、、、ネーミングの勝利。
…
そうそう、記憶をたどると、この手の容器の走りは「カプリソーネ」のような気がします。
アルミパックにジュースが入っていて、凍らせても美味しい。
あ、カプリソーネをご存知ない?
カプリソーネについては「STIJ Project・現代風景研究会」の中の「記憶の彼方に漂う飲料 2」が詳しいです。
もともと海外から来た製品で今でも「CAPRISUN」という名で売られているようです。
日本では既に発売されていませんが、トシちゃんのCMが懐かしい。
…関連ブログ…
いとしんdeござる
横浜探検隊
まんとの気分転換♪♪♪
大きくなあれ
リモワのシェネシェネ日記
デカ デカ ダン!
Bird's-Eye
日刊「美しい人」
2005年05月27日
最近の医薬品
こないだ、咳がとまらず1週間くらいケホケホしていました。
あんまり続くので、意を決して病院へ。(おおげさ)
特に大きな問題も見つからなかったので、結局、気管支炎ということに (^^;
↓そこでもらった薬がこれ。
抗生物質なのですが、ぜったい飲みきらせるためか至れり尽くせりなパッケージです。
抗生物質を中途半端に飲むと(ぜんぶ飲みきらないと)、耐性菌を作り出しやすくなるので、
こういうパッケージにしているのでしょうね。
↓耐性菌についての詳しい説明はこちらのページにあります
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/antibiotics/antibiotics2.html
…
次は、最近話題の傷絆創膏です。
いままでの傷絆創膏(いわゆるバンドエイドの類)は、
「粘着テープ+滅菌ガーゼ」
でした。
でも最新の研究によれば、これは傷の治りを遅くしてしまうそうです。
人間の体は、傷ついた場所を修復するためにいろいろな物質を分泌します。
ところがそこにガーゼを当てると、その物質はガーゼに吸収されてしまって役に立ちません。
そこで出てきたのが、この手の絆創膏。
これは、出てきた体液をジェル状に固めて、そこに留まらせるそうです。
ただのガーゼを当てた場合に比べて5倍早く直り、傷の跡も残りづらいそうです。
↓一方、バンドエイドから出ているこの品。
http://www.jnj.co.jp/consumer/index_bandaid.html
こちらはもっとすごいです。
ガーゼに相当する部分が全く無く、粘着面の全面が使えるようになっています。
(値段も高いですが…)
子供の頃は、傷をつくってもすぐ消えたものですが、
大人になったいま、ちょっとした傷でも、なかなかあとが消えません。
これからこういうのを活用しようと思っています。
…
ところで傷といえば消毒ですが、たいていの小さな傷は水洗いだけのほうが良いそうです。
消毒液をかけると、ばい菌だけではなく体の組織もダメージを受け、
治るのが遅くなるそうで。
もちろん、よっぽど汚れた場合や感染症が危惧される場合は、
ちゃんと消毒したほうがよいですが。
・関連ブログ
PUSH PIN
麗's RooooM
あにやんのカフェ
なおさん亭::別館
籠の中のモネール
David-Entertainment
広汎性発達障害の子
医療情報ブログ
Slow Life
無知の知
あんまり続くので、意を決して病院へ。(おおげさ)
特に大きな問題も見つからなかったので、結局、気管支炎ということに (^^;
↓そこでもらった薬がこれ。
抗生物質なのですが、ぜったい飲みきらせるためか至れり尽くせりなパッケージです。
抗生物質を中途半端に飲むと(ぜんぶ飲みきらないと)、耐性菌を作り出しやすくなるので、
こういうパッケージにしているのでしょうね。
↓耐性菌についての詳しい説明はこちらのページにあります
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/antibiotics/antibiotics2.html
…
次は、最近話題の傷絆創膏です。
いままでの傷絆創膏(いわゆるバンドエイドの類)は、
「粘着テープ+滅菌ガーゼ」
でした。
でも最新の研究によれば、これは傷の治りを遅くしてしまうそうです。
人間の体は、傷ついた場所を修復するためにいろいろな物質を分泌します。
ところがそこにガーゼを当てると、その物質はガーゼに吸収されてしまって役に立ちません。
そこで出てきたのが、この手の絆創膏。
これは、出てきた体液をジェル状に固めて、そこに留まらせるそうです。
ただのガーゼを当てた場合に比べて5倍早く直り、傷の跡も残りづらいそうです。
↓一方、バンドエイドから出ているこの品。
http://www.jnj.co.jp/consumer/index_bandaid.html
こちらはもっとすごいです。
ガーゼに相当する部分が全く無く、粘着面の全面が使えるようになっています。
(値段も高いですが…)
子供の頃は、傷をつくってもすぐ消えたものですが、
大人になったいま、ちょっとした傷でも、なかなかあとが消えません。
これからこういうのを活用しようと思っています。
…
ところで傷といえば消毒ですが、たいていの小さな傷は水洗いだけのほうが良いそうです。
消毒液をかけると、ばい菌だけではなく体の組織もダメージを受け、
治るのが遅くなるそうで。
もちろん、よっぽど汚れた場合や感染症が危惧される場合は、
ちゃんと消毒したほうがよいですが。
・関連ブログ
PUSH PIN
麗's RooooM
あにやんのカフェ
なおさん亭::別館
籠の中のモネール
David-Entertainment
広汎性発達障害の子
医療情報ブログ
Slow Life
無知の知
2005年05月26日
急速冷却法
ある日突然「シャンパン飲みたい!」と思い立ったとします。
速攻で酒屋へ買いに行けばよいのですが、あいにくキリッと冷やしたものがありません。
しょうがないので常温の(またはカーヴの)品を買ってきたとします。
帰宅して、できるだけ早く飲みたいとき・・・どうします?
私が知る中で、最も手軽に急速冷却する方法をお教えします。
このように「濡らしたキッチンペーパーを巻きつけて、冷凍庫に20分」です。
入れたまま忘れてしまうと、凍結してしまいますのでご注意。
# もちろんシャンパンだけではなく、缶ビールでもラムネでも使える手法です
…
今日は私の誕生日。(わー、ぱちぱちぱち)
シャンパンを買ってきたのですが、冷えていなかったので、上記の方法で冷やしました。
シャンパンだけでは物足りないのでビールも購入。
ちょっと贅沢して、珍しいのを買いました。
「支倉常長」→ピルスナー
「伊達政宗」→ヴァイツェン
うーん、すごいぞ、このネーミング。
# ちなみに、皆さんが普通に飲んでいるビールは大抵ピルスナーです。
味の方ですが、普通に美味しいです、はい。
メーカーのWEBページ → http://www.naganuma39.com/pages/beer/
ただ、日常的に1缶380円も出すかというと…(^^;
…
誕生日といえばケーキですが、味について家族の意見が分かれたので、
ホールではなく、ピースのものを買ってきました。
これは見ての通り、チョコレートケーキ。
買ったのは、仙台駅地下のユーハイム。
濃厚チョコレートで、ボリュームタップリでした。
…
モエ・エ・シャンドン 関連ブログ
おすてきたいむ
ゆきゆきのブログ
escape!
South Wind〜海辺の家・葉山生活〜
速攻で酒屋へ買いに行けばよいのですが、あいにくキリッと冷やしたものがありません。
しょうがないので常温の(またはカーヴの)品を買ってきたとします。
帰宅して、できるだけ早く飲みたいとき・・・どうします?
私が知る中で、最も手軽に急速冷却する方法をお教えします。
このように「濡らしたキッチンペーパーを巻きつけて、冷凍庫に20分」です。
入れたまま忘れてしまうと、凍結してしまいますのでご注意。
# もちろんシャンパンだけではなく、缶ビールでもラムネでも使える手法です
…
今日は私の誕生日。(わー、ぱちぱちぱち)
シャンパンを買ってきたのですが、冷えていなかったので、上記の方法で冷やしました。
シャンパンだけでは物足りないのでビールも購入。
ちょっと贅沢して、珍しいのを買いました。
「支倉常長」→ピルスナー
「伊達政宗」→ヴァイツェン
うーん、すごいぞ、このネーミング。
# ちなみに、皆さんが普通に飲んでいるビールは大抵ピルスナーです。
味の方ですが、普通に美味しいです、はい。
メーカーのWEBページ → http://www.naganuma39.com/pages/beer/
ただ、日常的に1缶380円も出すかというと…(^^;
…
誕生日といえばケーキですが、味について家族の意見が分かれたので、
ホールではなく、ピースのものを買ってきました。
これは見ての通り、チョコレートケーキ。
買ったのは、仙台駅地下のユーハイム。
濃厚チョコレートで、ボリュームタップリでした。
…
モエ・エ・シャンドン 関連ブログ
おすてきたいむ
ゆきゆきのブログ
escape!
South Wind〜海辺の家・葉山生活〜
2005年05月25日
直立レッサーパンダの風太くん
近頃「直立するレッサーパンダの風太くん」が話題沸騰ですが、
この写真は直立しない奴です(^^;
この子は仙台の八木山動物園にいます。
中国の長春から贈られたそうで。
レッサーパンダ、その可愛さのポイントは…
私としては、なんといっても、このシッポ。
太くてフワフワしていて、思わずつかみたくなります。
# きっと噛まれるだろうな…
これらの写真は昨年夏に行ったときのものですが、
お土産はもちろんこれ↓
あと、ネットで調べたら、こんなのありました↓
「マギー審司のマジカルペット レッサーパンダ【初めての方向け】」
初めての方向けって、いったい… (^^;続きを読む
すごい主張
つい数日前、多賀城でいたましい事故がありました。
いや、あれは事故というより事件・犯罪といったほうが正しいでしょう。
容疑者は何時間も飲酒を続け、帰宅する途中に居眠りし、
ウオークラリーで道路を横断していた高校生を跳ね飛ばした、
という事件です。
(新聞の記事はこちら)
ずっと以前、東名高速で後ろから追突され、幼児2名が焼死した事件があり、
その両親を中心として悪質な交通犯罪の厳罰化を求める活動が行われ、
数年まえにようやく成立したのが「危険運転致死罪」です。
今回も、それに問われるのは確実なところ。
(最大、懲役20年)
しかし、危険な運転が厳罰化されても、
あいかわらず泥酔状態での運転といったことが後を絶ちません。
更に、最近では
「飲酒運転が発覚するのを恐れて、その場から逃走する」
という事例が増えてきているとの報道もあります。
要するに「ひき逃げ」です。
それで、今度は「ひき逃げ」の厳罰化を求める活動が始まっているそうです。
その活動は理解できますし、厳罰化すべきだと思います。
やったことに対する罰は、しっかり与えるべきです。
でもきっと、今回の事件のような無謀運転は無くならないのだろうな、とも思います。
…
さて、この記事のタイトル「すごい主張」の話に移ります。
アメリカでの出来事です。
ある飛行機が離陸にするために、ターミナルビルから滑走路へ向けてトラックに牽引されていました。
そのとき係員が、二人のパイロットの顔も目も赤いことに気が付きました。
そこで二人のパイロットは飛行機を下ろされ、アルコール検査をすると、基準を超える量が検出されました。
なんでも、フライトの5時間半前まで飲んでいたそうです。
そして、二人は航空会社をクビになり、パイロット免許も剥奪されました。
更に、刑事責任を問うために告訴されました。
で、ここからが本題なのですが、この二人のパイロット(と、弁護士)の主張がすごいのです。
・確かにアルコールが検出されたが、
・あの時点で飛行機はトラックに牽引されており、
・パイロットは飛行機を操縦していない。
・だから、乗客を危険にはさらしていない。
どう思います? この主張。
係員が気が付かなければ、そのまま操縦していたことは明白なわけで、
そういう中で上記の主張。
いやはや、なんとも、、、、
いや、あれは事故というより事件・犯罪といったほうが正しいでしょう。
容疑者は何時間も飲酒を続け、帰宅する途中に居眠りし、
ウオークラリーで道路を横断していた高校生を跳ね飛ばした、
という事件です。
(新聞の記事はこちら)
ずっと以前、東名高速で後ろから追突され、幼児2名が焼死した事件があり、
その両親を中心として悪質な交通犯罪の厳罰化を求める活動が行われ、
数年まえにようやく成立したのが「危険運転致死罪」です。
今回も、それに問われるのは確実なところ。
(最大、懲役20年)
しかし、危険な運転が厳罰化されても、
あいかわらず泥酔状態での運転といったことが後を絶ちません。
更に、最近では
「飲酒運転が発覚するのを恐れて、その場から逃走する」
という事例が増えてきているとの報道もあります。
要するに「ひき逃げ」です。
それで、今度は「ひき逃げ」の厳罰化を求める活動が始まっているそうです。
その活動は理解できますし、厳罰化すべきだと思います。
やったことに対する罰は、しっかり与えるべきです。
でもきっと、今回の事件のような無謀運転は無くならないのだろうな、とも思います。
…
さて、この記事のタイトル「すごい主張」の話に移ります。
アメリカでの出来事です。
ある飛行機が離陸にするために、ターミナルビルから滑走路へ向けてトラックに牽引されていました。
そのとき係員が、二人のパイロットの顔も目も赤いことに気が付きました。
そこで二人のパイロットは飛行機を下ろされ、アルコール検査をすると、基準を超える量が検出されました。
なんでも、フライトの5時間半前まで飲んでいたそうです。
そして、二人は航空会社をクビになり、パイロット免許も剥奪されました。
更に、刑事責任を問うために告訴されました。
で、ここからが本題なのですが、この二人のパイロット(と、弁護士)の主張がすごいのです。
・確かにアルコールが検出されたが、
・あの時点で飛行機はトラックに牽引されており、
・パイロットは飛行機を操縦していない。
・だから、乗客を危険にはさらしていない。
どう思います? この主張。
係員が気が付かなければ、そのまま操縦していたことは明白なわけで、
そういう中で上記の主張。
いやはや、なんとも、、、、
2005年05月24日
2005年05月23日
ミッフィーの記念コイン
さっき友達から教えてもらったのですが、すごいものがあるのですね。
それは「ミッフィー 50周年記念コイン」
ミッフィーと言うより、日本では「うさこちゃん」といったほうが通りがよいかもしれません。
×な口をした可愛いうさぎのキャラクターです。
ミッフィーが誕生したのは1955年。今年で50歳だそうで、その記念コインが発売されたわけです。
現物の写真は、以下のページで見られます。
・1オンス金貨 『クラウン・ミッフィー』(126000円)
・1/2オンス金貨『アニバーサリー・ロゴ』(73500円)
・5オンス銀貨『アニバーサリー・ミッフィー』(21000円)
・1/2オンス銀貨5種セット『イヤーズ・ミッフィー』(29400円)
けっこう良い値段しますので簡単には買えません… と思いきや、既に在庫は10個弱。ファンのパワー恐るべし。
…と思ったら、発行枚数が限られているようで、1オンス金貨は500枚、1/2オンス金貨は1000枚、5オンス銀貨は1000枚、1/2オンス銀貨5種セットは2000セット。
ということは、在庫10個ってのは、もしかして割り当て10個そのままで、在庫9個ってのは1個だけ売れたということかもしれませんね。 (^^;;
ちなみに、ウィーン金貨やメイプルリーフ金貨は1オンスで53000円程度。
ミッフィープレミアですな (^^;
それは「ミッフィー 50周年記念コイン」
ミッフィーと言うより、日本では「うさこちゃん」といったほうが通りがよいかもしれません。
×な口をした可愛いうさぎのキャラクターです。
ミッフィーが誕生したのは1955年。今年で50歳だそうで、その記念コインが発売されたわけです。
現物の写真は、以下のページで見られます。
・1オンス金貨 『クラウン・ミッフィー』(126000円)
・1/2オンス金貨『アニバーサリー・ロゴ』(73500円)
・5オンス銀貨『アニバーサリー・ミッフィー』(21000円)
・1/2オンス銀貨5種セット『イヤーズ・ミッフィー』(29400円)
けっこう良い値段しますので簡単には買えません… と思いきや、既に在庫は10個弱。ファンのパワー恐るべし。
…と思ったら、発行枚数が限られているようで、1オンス金貨は500枚、1/2オンス金貨は1000枚、5オンス銀貨は1000枚、1/2オンス銀貨5種セットは2000セット。
ということは、在庫10個ってのは、もしかして割り当て10個そのままで、在庫9個ってのは1個だけ売れたということかもしれませんね。 (^^;;
ちなみに、ウィーン金貨やメイプルリーフ金貨は1オンスで53000円程度。
ミッフィープレミアですな (^^;
醸室@古川
醸室(かむろ)とは、江戸時代に立てられた酒蔵(橋平酒造)を利用した商業施設です。
藤の花が綺麗な緒絶川(おだえがわ)のほとりで、白と黒のコントラストを楽しむことができます。
5月14日がプレオープン、グランドオープンは6月5日だそうで、私が訪れた5月21日は、まだ準備が完了していない感じでした。
食べ物屋さん、物産店、ギャラリーなどがあり、町歩きに疲れた脚を休めるのもよいでしょう。
(幾何学美を感じさせる壁)
醸室のWEBサイト → http://www.xpress.ne.jp/~tmo/kamuro2/
古川イエローページ → http://fyellow.2.pro.tok2.com/tblog/
NPO法人TERAKOYA → http://www.npo-terakoya.com/
新型Cubeパソコン
2005/1/12の記事に書きましたが、私が使っているパソコンのメインマシンはAOpenのブック型ベアボーンA8855-Mです。(自作機)
比較的コンパクトな筐体にPentium-M(1.8GHz)を搭載し、静かで、けっこうキビキビと動きます。
これを買うときに迷ったのが、AOpen EZ855。こちらはCube型です。
そして、そのEZ855の流れを汲む新型機が発表されました。
型番:XC Cube MZ855-II (メーカーのページはこちら)
Cube型を少し上下方向に潰して、横に数センチ広げた感じです。
全体的にすっきりしたデザインで、どこに置いても合いそうです。
特筆すべきは「電源がACアダプタである」というところ。
ACアダプタということは、電源ファンがないわけで、かなり静粛性がアップします。
我が家のサブマシンの性能がいまいちなので、値段がこなれてきたら、置き換えを検討しようかと。
(予定では6月上旬発売、44000円くらいらしい)
比較的コンパクトな筐体にPentium-M(1.8GHz)を搭載し、静かで、けっこうキビキビと動きます。
これを買うときに迷ったのが、AOpen EZ855。こちらはCube型です。
そして、そのEZ855の流れを汲む新型機が発表されました。
型番:XC Cube MZ855-II (メーカーのページはこちら)
Cube型を少し上下方向に潰して、横に数センチ広げた感じです。
全体的にすっきりしたデザインで、どこに置いても合いそうです。
特筆すべきは「電源がACアダプタである」というところ。
ACアダプタということは、電源ファンがないわけで、かなり静粛性がアップします。
我が家のサブマシンの性能がいまいちなので、値段がこなれてきたら、置き換えを検討しようかと。
(予定では6月上旬発売、44000円くらいらしい)
2005年05月22日
竪穴式住居
古川で藤を見た後は化女沼へ向かいました。
目的地は「古代の里」
ここには弥生時代の竪穴式住居や高床式倉庫が復元されており、
竪穴式住居は中に入ることが出来ます。
入ってみると、とても風通しがよく涼しかったです。
でも、冬は寒そうですね。
高床式倉庫には鍵がかかっていたので、残念ながら入ることができませんでした。
(竪穴式住居の中で天井を見上げた)
構造ですが、このように骨組みを組んだ上に、ワラなどで屋根が葺いてあります。
ロープとしてツタが沢山使われていました。
この住居、自然度100%ですね。
古くなっても廃棄物の心配をしなくて良いです。
作り方は以下のページに載っていました。
http://www.webdos.net/~satoyama/topics/tateana/tateana.html
広い敷地をお持ちの方、庭にあなた専用の部屋として建築されてはいかがでしょうか(^^)
藤の季節
この季節、そこここに藤が咲いていて良い香りを放っています。
この写真は古川の緒絶川(おだえがわ)に咲く藤。
夜はライトアップされているそうです。(5月25日まで)
藤の花の形って、独特ですよね。
また、淡い色と濃い色のコントラストが素敵です。
2005年05月21日
苺にマヨネーズ醤油
今朝のテレビで、苺農家の人が「私はこうやって食べます」と言って、
苺にマヨネーズ醤油をつけてご飯のおかずにしていました。
しかし、試食したラッシャー板前は「はっきりいってまずいです」と言っていました。
そこで、何でも実験ということで、私も試してみました。
感想は…
「ラッシャーに激しく同意」
イチゴにマヨ醤油、ぜんぜん合いません…
よい天気!
今日は晴れましたね!(@仙台)
そこで、県北方面へ遊びに行く予定。
先週末みたいに、いきなり雨ってこともなさそうなので
絶好の行楽日和になりそうです。
この季節、真夏のように気温は高くないですが、
紫外線はバッチリ降り注いでいますので、
皆さんも日焼け対策は忘れずに(^^;
(ビタミンCが良いらしい)
そこで、県北方面へ遊びに行く予定。
先週末みたいに、いきなり雨ってこともなさそうなので
絶好の行楽日和になりそうです。
この季節、真夏のように気温は高くないですが、
紫外線はバッチリ降り注いでいますので、
皆さんも日焼け対策は忘れずに(^^;
(ビタミンCが良いらしい)
2005年05月20日
ファーストフラッシュ
10日ほど前、仙台市内にあるレピシエという店でファーストフラッシュを買いました。
# ファーストフラッシュ:ダージリンの春摘み紅茶。要するに新茶
これで入れた紅茶は黄金色。
淡い味わい、軽やかな香り。
春を感じさせます。
今回買ったのは「シンブーリ 05-DJ12」
能書きによれば、
渓谷の朝露に輝く白い花のように繊細な甘い香りと、
奥行きのある独特のボディ感とのバランスが絶品です。
だそうです(^^;
↓葉と一緒に、こんな缶も購入。
↓葉の拡大
---
レピシエの仙台店は藤崎の横、以前、文房具の巴屋が入っていた場所にあります。
全国各地にあるので、興味のある方はレピシエのホームページで検索してみてください。
→ http://www.lepicier.com/index.shtml
ただ、この店で売られているお茶、種類が多すぎます (^^;
選ぶのに迷うこと必至。
日本たんぽぽ
普通にみかけるタンポポですが、ほとんどが西洋タンポポ。
日本タンポポは勢力を弱める一方。
見分け方は簡単、がくが反り返っているのが西洋タンポポ、
この写真のように反り返っていないのが日本タンポポ。
外来種に駆逐される在来種の見本です。
ちなみに、九州や四国の一部にはシロバナタンポポという白っぽいタンポポがあるそうです。
そちらの地方の方は、タンポポは白だと思っているのでしょうね。